【2024年最新版】ベビーシッターがお得に使える補助金・助成制度・クーポンまとめ

ポピンズシッター (旧スマートシッター)【公式】

「朝の送迎が疲れた」「新しい生活スタイルに慣れるか不安」「でも預ける手配も面倒だなぁ」そんな風に思っていませんか?
事前の面倒な登録やヒアリング、事前面談が必須ではないベビーシッターは子育てで忙しいママパパにとって新生活の強い味方。

ベビーシッターは(1)第三者の目で見てもらえる(2)育児相談もできる(3)自分の時間に余裕が持てるといいことづくめです!
しかも、高価なイメージのあるベビーシッターは自治体やこども家庭庁の助成金や補助金でお得に利用できる制度が整ってきています。

ここでは、2024年最新版のベビーシッターがお得に利用できる補助金(補助制度)・助成金・クーポンをまとめました。

こども家庭庁ベビーシッター券
【最大4,400円/日・63万円/年無料】

こども家庭庁ベビーシッター券とは企業が導入しているベビーシッターの補助制度。
お勤め企業が「企業主導型ベビーシッター利用支援事業」の承認事業主となると従業員の皆様がシッターサービスをお得に利用できます。

どのくらいオトクになるの?

お子様1人・1回につき4,400円分の補助が出ます。
つまり時給2,200円のシッターに依頼すると2時間分=0円(交通費別)で使えます!

誰が使えるの?

小学校3年生までのお子様

使い方は?

1.まずはお勤め企業が「企業主導型ベビーシッター利用支援事業」の承認事業主となっているか確認(パートナーの企業でもOK)

2.お勤め先の人事部などに「ベビーシッター券が使いたい」と連絡し、券のURLを送ってもらう

3.ポピンズシッターの利用ページに事業者名などを入力する

4.こども家庭庁ベビーシッター券対応ベビーシッターに依頼する

5.利用後、電子割引券を入力する

注意点

  • こども家庭庁ベビーシッター券には利用上限があります。
    令和6年度は前年度の1.8倍にあたる約70万枚を発行される予定です。
  • お子様1人につき最大1日2枚まで利用できます。
  • 1家庭で1ヶ月最大24枚まで使用することが可能。

詳しい説明

詳しくはこちらをご覧ください→

福利厚生補助券
【最大1,500円/時無料】

お勤め先の企業が福利厚生の一環として会員制割引サービスが利用できる場合は、ベビーシッター補助券を発行してもらい利用することが出来ます。
①のこども家庭庁ベビーシッター券と併用して利用できるという利点もあります。

どのくらいオトクになるの?

1.300円~1,500円の補助券が発行されます。※金額はお勤め企業・福利厚生サービスによって異なります。
こども家庭庁ベビーシッター券やクーポン券と併用可能!とってもお得です。

2.さらにポピンズシッターの福利厚生クーポン(保育料の3%分)がキャッシュバックとなります。

こども家庭庁ベビーシッター券・すくすくえいど等の福利厚生補助券のスゴ技!

誰が使えるの?

お勤め企業が福利厚生サービスに登録されていればご利用可能です。

ポピンズシッターでご利用いただける福利厚生サービス

  • すくすくえいど/株式会社ベネフィット・ワン
  • 福利厚生倶楽部/株式会社リロクラブ
  • WELBOX/株式会社イーウェル
  • ライフサポート倶楽部/リソルライフサポート株式会社

使い方は?

1.福利厚生サービスに利用申請する

2.ポピンズシッターの利用ページに事業者名などを入力

3.ベビーシッターに依頼するページで補助券の枚数を入力する

4.ベビーシッターに依頼し、保育終了後にベビーシッターから補助券にサインをもらう

5.補助券をベビーシッター会社に郵送する

詳しい説明

詳しくはこちらをご覧ください→

東京都ベビーシッター利用支援事業(待機児童)

待機児童になってしまった場合は保育所の代わりとして1時間150円でベビーシッターを利用することが出来ます。
自治体の待機児童認定が必要なので最初の準備が必要ですが1対1で子供を見てもらえる手厚いサービスです。

どのくらいオトクになるの?

1時間150円でベビーシッターをご利用になれます

誰が使えるの?

東京都にお住まいで待機児童の認定を受けられたお子様

使い方は?

1.自治体に待機児童の証明をもらいます。※「対象者確認書」と言います

2.ポピンズシッターの「待機児童(東京都ベビーシッター利用支援)申請フォーム」から申請

3.担当者から今後の手続きをご連絡します。

注意点

・保育園の代わりの手段としてベビーシッターを利用しているので保育士相当のベビーシッターに依頼する必要があります。
かならず「待機児童(東京都ベビーシッター利用支援)対応」と書かれたベビーシッターにご依頼ください!

詳しい説明

【令和5年度保存版】1時間150円で利用可能!東京都ベビーシッター利用支援事業(待機児童)ご利用方法まとめ

東京都ベビーシッター利用支援事業(一時預かり)
【最大36万円/年無料】

一時預かり(東京都ベビーシッター利用支援)とは、東京都が実施しているベビーシッター利用料金の助成制度です。

保護者の負担額はいくらかというと…なんと実質無料。(※児童一人あたり1時間2,500円まで。交通費除く)
事前に手続きは不要。保育認定もありません。何週間も前から予約する必要もないので、気軽にご利用いただけます。

どのくらいオトクになるの?

1時間2,500円分が実質無料で利用できます!(22:00-7:00 の夜間は3,500円)
利用最大金額はお住いの地域によって異なります。

誰が使えるの?

対象の自治体にお住まいの0~5歳児クラスのお子さま

※狛江市は小学校1~3年生のお子さま
※台東区・目黒区は0歳~小学校3年生のお子さま
※港区は0歳~小学校6年生のお子さま

使い方は?

1.ポピンズシッターにて一時預かり(東京都ベビーシッター利用支援)対応シッターを選択し、依頼します。(一度お支払いいただきます)

2.完了後、領収書画面から「ベビーシッター要件証明書」「領収書兼明細書」をご自身でダウンロード・印刷します。
3.保護者様が自治体の子育て支援課等で申請書に必要事項を記入し申請します。(ここで3のベビーシッター要件証明書が必要です。)
4.還付金が振り込まれます。

注意点

・対応のベビーシッターに依頼する必要があります。
かならず「一時預かり(東京都ベビーシッター利用支援)対応」と書かれたベビーシッターにご依頼ください!

詳しい説明

【令和5年度保存版】一時預かり(東京都ベビーシッター利用支援)ご利用方法まとめ

ほかにもある!自治体の補助制度

ポピンズシッターで利用できる地方自治体によるベビーシッター利用の助成制度を紹介します。自治体の連絡先などはコチラから

東京都

調布市:ベビーシッターを利用の場合、利用料の1/2を助成

対象: 小学校第3学年までの児童
ご利用時、保育料の1/2が助成対象となります(一日の上限額4,000円、4月から翌3月の一年度の上限額28,000円)。

世田谷区:1セットあたり額面10,000円の「せたがや子育て利用券」を配布

対象: 妊婦の方、2歳までのお子様がいるご家庭
ベビーシッター利用時に、せたがや子育て利用券を使えます。

府中市:ベビーシッターを利用の場合、1時間あたり2,000円まで助成

対象: 妊娠届を出した妊婦の方、1歳未満の単胎児・3歳児未満の多胎児を育児中の方
ご利用時、1時間あたり2,000円までが助成対象となります。

文京区:3歳未満の多胎児童を養育する世帯でベビーシッターをご利用の場合、1時間につき2,700円まで助成

対象:3歳未満の多胎児童を養育する世帯
ベビーシッターを利用時、1時間あたり2,700円まで助成が受けられます(年間、0歳児は240時間、1歳児は180時間、2歳児は120時間まで)。

千代田区:病児・病後保育をご利用の場合、利用料の1/2を助成

対象: 生後57日目から小学校6年生まで
病児保育ご利用時、利用料の1/2が助成対象となります(お子さま1人あたり4月から翌3月の一年度の上限額40,000円)。

渋谷区:病児・病後保育をご利用の場合、1時間につき1,000円を助成

対象: 登園できない乳幼児
病児保育ご利用時、1時間につき1,000円が助成対象となります(1日の上限時間10時間・お子さま1人あたり1年度の上限額100,000円)。

北区:病児・病後保育をご利用の場合、1時間につき1,000円を助成

対象: 教育・保育施設に在籍しているお子さん月齢6か月から小学校未就学まで
病児保育ご利用時、1時間につき1,000円が助成対象となります(1日の上限時間10時間・1回の上限回数7日間、お子さま1人あたり1年度の上限額40,000円)。

台東区:病児保育をご利用の場合、利用料の1/2を助成

対象: 生後6か月から小学校6年生までの児童
病児保育ご利用時、利用料の1/2が助成対象となります(お子さま1人あたり4月から翌3月の一年度の上限額40,000円)。

港区:病児保育をご利用の場合、保育料の1/2を助成

対象: 生後57日目以降から小学校6年生まで対象保育施設又は学童クラブを利用しているお子さま
病児保育ご利用時、保育料の1/2が助成対象となります(お子さま1人あたり4月から翌3月の一年度の上限額50,000円)。

豊島区:病児・病後保育をご利用の場合、保育料一日20,000円までを助成

対象: 認可保育施設等に在籍するお子さま
病児保育ご利用時、保育料一日20,000円までが助成対象となります(お子さま1人あたり1年度の上限額100,000円)。

目黒区:病児・病後保育をご利用の場合、1時間あたり1,000円を助成

対象: 対象の保育施設を利用している保育の必要な未就学児
病児・病後保育をご利用時、1時間あたり1,000円が助成対象となります(1日10時間、年度内40,000円まで)。

狛江市:病児・病後保育をご利用の場合、1時間あたり1,000円を助成

対象:生後57日から小学6年生までの児童
病児・病後児保育を利用時、1時間あたり1,000円が助成対象となります(お子さま1人あたり1日の上限額11,000円、一年度の上限額40,000円)。

神奈川県

鎌倉市:就学前のお子さまの保育または病児・病後保育をご利用の場合、1時間あたり500円を助成

対象: 就学前(保育園、幼稚園等に通園していない)お子さまの保育
ご利用時、1時間あたり500円が助成対象となります(1ヶ月あたり10時間まで)。

横須賀市:病児・病後保育をご利用の場合、1時間につき1,000円を助成

対象:生後3か月から小学校6年生までの児童
病児・病後児保育を利用時、1時間につき1,000円が助成対象となります

千葉県

鎌ヶ谷市:3人以上のお子さまの育児家庭(多子世帯)でベビーシッターを利用の場合、利用料の1/2を助成

多子世帯でのご利用時、利用料の1/2が助成対象となります(月額20,000円まで)。

浦安市:病児・病後児保育をご利用の場合、保育料の1/2を助成

対象:生後57日目以降から小学校6年生までの児童
病児・病後児保育を利用時、保育料の1/2が助成対象となります(お子さま1人あたり4月から翌3月の一年度の上限額50,000円)

埼玉県

埼玉県全体:3人以上のお子さまの育児家庭(多子世帯)でベビーシッターを利用の場合、「3キュー子育てチケット」を最大5万円分配布

平成31年4月1日以降に第3子以降にお子さまが生まれた世帯を対象として、「3キュー子育てチケット」が最大5万円分配布されます。

川口市:病児・病後保育をご利用の場合、1時間あたり1,000円を助成

対象: 利用時に0歳から小学校6年生までります
病児保育ご利用時、1時間あたり1,000円が助成対象となります。

兵庫県

西宮市:病児・病後児保育をご利用の場合、保育料の1/2を助成

対象:生後6ヶ月から小学校6年生までの児童
病児・病後児保育を利用時、保育料の1/2が助成対象となります(お子さま1人あたり4月から翌3月の一年度の上限額40,000円)。

大阪府

茨木市:病児・病後保育をご利用の場合、1時間あたり1,000円を助成

対象:生後6か月から小学校3年生までの児童
病児・病後児保育を利用時、1時間あたり1,000円が助成対象となります(お子さま1人あたり最大10時間まで、一年度の上限額40,000円)。

補足:補助制度ではないけれど…

自治体やこども家庭庁の補助制度ではないですが、ポピンズシッター独自クーポンとして、「新規登録で2000円クーポン」もあります。助成制度と併用してご利用いただけます。

少しでも子育てライフを楽にできるようサポートできると嬉しいです。

無料登録でベビーシッターを検索!

ポピンズシッターは入会金・年会費無料。
無料登録をしておけば、急なご依頼時も安心です。

この記事は

ポピンズシッター (旧スマートシッター)【公式】

「お得情報」のその他の記事を見る

まずは無料会員登録!

おすすめシッター

もっと見る