ポピンズシッターで利用可能な福利厚生補助券・助成一覧

ポピンズシッター (旧スマートシッター)【公式】

ポピンズシッターでは、ベビーシッターをお得に使える福利厚生補助券・助成制度(こども家庭庁ベビーシッター券・東京都ベビーシッター利用支援など)がご利用可能です。公益社団法人全国保育サービス協会(ACSA)に加盟しており東京都ベビーシッター利用支援事業認定事業者です。

①福利厚生補助券

ポピンズシッターではベビーシッターの利用に以下の福利厚生補助券が利用できます。福利厚生補助券をご利用いただくと、ポピンズシッターの福利厚生クーポン(保育料の3%分)をプレゼントいたします。

すくすくえいど

株式会社ベネフィット・ワン
「すくすくえいど利用表」「育児補助券」が利用可能です。

福利厚生倶楽部

株式会社リロクラブ
福利厚生倶楽部補助券割引が利用可能です。補助券の詳細は、勤務先の契約内容により異なります。

WELBOX

株式会社イーウェル
WELBOXベビーシッタークーポン1,000円券(年間で使用枚数上限あり)。※一回のご利用金額の範囲内での1000円単位

ライフサポート倶楽部

リソルライフサポート株式会社
ライフサポート倶楽部補助券割引 700円分が利用可能です。

 

②こども家庭庁ベビーシッター券(旧内閣府ベビーシッター券)

こども家庭庁が実施する「ベビーシッター派遣事業」の割引券を取り扱う企業にお勤めの従業員の皆さまにご利用いただける割引券です。最大4400円/回・人の補助が受けられます。他の福利厚生補助券との併用も可能です。
※家事サービス・交通費にはご利用いただけません。

【2023年保存版】こども家庭庁ベビーシッター券(旧内閣府ベビーシッター券)の内容やご利用方法

お勤め先が導入しているか確認する→

お勤め先に企業導入を希望される方はこちら→

③東京都ベビーシッター利用支援

③-1:一時預かり

東京都が実施する育児支援制度です。保護者がベビーシッターを利用する際に、用途を問わず、1時間最大2,500円×年144時間の補助を受けられます。

【令和4年度保存版】東京都ベビーシッター利用支援事業(一時預かり)ご利用方法まとめ

③-2:待機児童

東京都が実施する待機児童対策としての助成制度です。待機児童となったご家庭、または1年間育児休業を取得後に復職される方がベビーシッターを利用する場合、1時間 150円 × ご利用時間 + 交通費1,100円(一律料金)で利用可能です。

【令和4年度保存版】1時間150円で利用可能!東京都ベビーシッター利用支援事業(待機児童)ご利用方法まとめ

 

④地方自治体による助成制度

地方自治体の助成制度への対応を順次、拡大中です。東京都調布市・世田谷区・府中市・千代田区・渋谷区・北区・台東区・港区・豊島区・目黒区・狛江市・神奈川県鎌倉市 ・横須賀市・千葉県鎌ケ谷市・浦安市・埼玉県川口市・埼玉県全域・兵庫県西宮市・大阪府茨木市の助成が受けられます。

ポピンズシッターで利用できる地方自治体による助成制度

よくあるご質問

Q:ポピンズシッターに登録したのは私(妻)だけど、夫の会社の「福利厚生補助券」や「こども家庭庁ベビーシッター券(旧内閣府ベビーシッター券)」は使えますか?

A:はい、福利厚生補助券、こども家庭庁ベビーシッター券(旧内閣府ベビーシッター券)ともにご利用いただけます。
こども家庭庁ベビーシッター券を登録する際の「労働者氏名」には旦那さまのお名前をご入力ください。

Q:こども家庭庁ベビーシッター券(旧内閣府ベビーシッター券)、福利厚生補助券を夫婦で併用できますか?

A:はい、併用できます。
ただし、こども家庭庁ベビーシッター券については、夫婦それぞれの券を同日に同時にはご利用いただけません。こども家庭庁ベビーシッター券の併用の詳細はこちら、福利厚生補助券の詳細についてはこちらをご覧ください。

Q:こども家庭庁ベビーシッター券(旧内閣府ベビーシッター券)と福利厚生の併用は可能ですか?

A:福利厚生補助券は全てこども家庭庁ベビーシッター券との併用が可能です。
※割引額の合計が交通費を除く利用料金を超えない場合のみ併用可能です。
※交通費・キャンセル料はこども家庭庁ベビーシッター券・福利厚生補助券の対象外ですのでご注意ください。
詳細はこちらをご覧ください。

お得な利用シーンの例

これらの補助・助成をうまく利用してベビーシッターを活用されているよくある利用例をご紹介します。

利用シーン①保育園から自宅まで送迎をお願いする場合

保育料:2,200円〜/時間
お子さまの人数:1人
ご利用時間:16:00-16:30

保育料:2,200円(30分送迎)
2,200円
交通費
314円
こども家庭庁ベビーシッター券2200円x1枚
-2,200円

合計 1時間なんと314円!

※送迎のみでは割引券がご利用いただけないので、送迎+保育(ご自宅でのお支度やお世話)などを合わせてご依頼ください。

利用シーン②保育園お迎え→自宅で保育をお願いする場合

保育料:2,200円〜/時間
お子さまの人数:1人
ご利用時間:17:00-20:00

保育料:2,200円x3時間
6,600円
交通費
650円
こども家庭庁ベビーシッター券2200円x2枚
-4,400円
すくすくえいど700円x3枚
-2,100円

合計 3時間でなんと750円!

利用シーン③お子さま2人の保育→食事介助をお願いする場合

保育料:2,200円〜/時間
お子さまの人数:2人
ご利用時間:9:00-12:00

保育料:2,200円x1.5x3時間
9,900円
交通費
816円
こども家庭庁ベビーシッター券2200円x4枚
-8,800円
WELBOX1000円x1枚
-1,000円

合計 2人を3時間依頼でなんと916円!

※こども家庭庁ベビーシッター券は、兄弟でのご利用の場合、お子さま1人につき2枚まで使用できます

この記事は

ポピンズシッター (旧スマートシッター)【公式】

「その他の福利厚生サービス・割引券・自治体の助成制度」のその他の記事を見る

まずは無料会員登録!

おすすめシッター

もっと見る