【令和6年度保存版】1時間150円で利用可能!東京都ベビーシッター利用支援事業(待機児童)ご利用方法まとめ
※ 本ページは自治体から「待機児童家庭」であるとの認定を受けたご家庭向けのご案内です。「一時預かり(東京都ベビーシッター利用支援)」については、こちらをご覧ください。
待機児童(東京都ベビーシッター利用支援)とは?
待機児童となった0~5歳児のお子さまがいる方、保育所等の0歳児クラスに入所申し込みをせず1年間の育児休業を満了し復職する方を対象に、お子さまが保育所などに入所できるようになるまでの間、 1日2時間~最大11時間まで、1時間150円でベビーシッターを利用することができる制度です。
ポピンズシッターは、東京都ベビーシッター利用支援事業の認定事業者です。
対象自治体は?
実施している自治体は下記の区市町村です。
新宿区、台東区、品川区、大田区、渋谷区、中野区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、足立区、葛飾区、江戸川区、立川市、三鷹市、府中市、国立市、福生市、狛江市、東大和市、武蔵村山市
(2024年7月2日現在、東京都福祉保健局HPより)
対象となる人は?
お住まいの区市町村から事業の利用案内を受けた方のうち、下記に当てはまる方が対象です。
(1)0〜5歳児クラスの待機児童の保護者さま
(2)保育所等の0歳児クラスには入所申し込みをせず、1年間の育児休業を満了した後に復職する方
(3)夜間帯保育を必要とする保護者さま
※細かい要件は、お住まいの区市町村によって異なりますので必ず確認してください。
利用できる時間は?
月曜日から土曜日までの午前7時から午後10時まで以下の範囲内となります。
日曜日、祝日・休日及び年末年始(12月29日~1月3日)は利用できません
どんな保育が受けられるの?
ベビーシッターが対象児童の保育を行います。
保育場所は対象となるお子さまの自宅に限定し、家事補助・兄弟姉妹の送迎・その他の付随サービスは含みません。
待機児童を利用するメリットは?
1.職場復帰ができる
待機児童になってしまったけれど育児休業を延長できないという状況でも、ベビーシッターにお子さまを預けて職場復帰することができます。
2.1時間150円でベビーシッターを利用できる
待機児童(東京都ベビーシッター利用支援)を利用すると、1時間あたり150円でベビーシッターを頼めます。
3.働く時間に合わせて短時間でも預けられる
平日の7時から22時までの間、1日4時間程度でも利用できるので、シフト勤務や自営業の方も働く時間に合わせてお子さまを預けられます。
4.自宅で保育してもらえる
ベビーシッターがご自宅までお伺いするため、預け先への送迎の手間が省け、お子さまも慣れない場所に不安に感じずに済みます。
5.保活の点数を稼げる
保育園の申込前に職場復帰しベビーシッターを利用した実績があると、保活の点数や優先順位が上がり、希望の保育所への入園がしやすくなります。
助成額は非課税
令和3年度から1時間150円の利用料金とシッターの交通費のみで利用できます(※)。
※令和3年度税制改正において、国や自治体からの子育てに係る助成について、子育て支援の観点から、令和3年分以後の所得税について非課税を適用とするとされました。 詳しくはこちらをご覧ください。 細かい規定や運用は、市区町村によって異なりますので、市区町村からの案内も併せてご確認ください。
実際に待機児童を利用した方の声
待機児童(東京都ベビーシッター利用支援)を利用した保護者さまの声を一部ご紹介します。
年度途中で復帰し、保活のポイントを稼ぐために利用しました。
いつもいろいろな遊びを提案してくれ、様々な体験をさせてもらえるので、預け始めてから子どもがすごく成長しました。
送り迎えの時間がないことも良かったです。シッターさんに子どもを預けてすぐ仕事ができ、仕事が終わった瞬間に、隣の部屋にいる子どもの元に行き、日常に戻れます。時短ができて助かります。
待機児童利用者の声をもっと知る
待機児童対応シッターを探す
待機児童利用者にポピンズシッターが選ばれる6つの理由
1.登録ベビーシッター数が多い
2022年5月時点で、1600名以上のベビーシッターがポピンズシッターに登録しています。今後も登録ベビーシッター数が増加する予定です。
2.スマホで自分でシッターを選べる
待機児童(東京都ベビーシッター利用支援)をご利用の場合も、スマホで自分でお気に入りのシッターを選ぶことができます。
3.入会金・年会費無料
ポピンズシッターなら入会金、年会費が無料です。1時間あたり150円+交通費のみでベビーシッターを利用可能!
4. 2~5名のシッターでのチーム保育
担当シッター間で完了報告の共有や月1回程度の定例ミーティングを行い、お子さまの成長に合わせた保育を実施しています。
5.保育・子育て経験者のみ
ポピンズシッターの登録シッター全員が、保育関連資格を持っている、もしくは子育て経験者です。保育士の資格、認定ベビーシッター資格などを持っているかは、各シッターのプロフィール欄で事前にご確認いただけます。
6.しっかり面接・きちんと研修
保育経験者が一人ひとりを面接して採用し、定期的に研修も行なっております。全国保育サービス協会(ACSA)にも加盟しており、安心安全にご利用いただけます。
ポピンズシッターで待機児童を利用した方へのアンケート結果はこちら→
ポピンズシッターでのご利用の流れ
STEP1 区市町村に確認申請
まずは、自分が事業の対象者であるかをお住まいの自治体に確認しましょう。対象者であれば、各自治体へ確認申請を行います。
STEP2 対象者確認書が届く
自分が対象者である旨の”対象者確認書”が区市町村から届きます。
STEP3 ポピンズシッターに登録・利用申込
ポピンズシッターに新規登録を行います。登録後、お住まいの区市町村から交付された“対象者確認書”をお問い合わせフォームより画像添付にて送信し、待機児童申込フォームより待機児童(東京都ベビーシッター利用支援)の利用申込を行います。
※「お問い合わせフォーム」より「自治体助成・福利厚生」⇒「東京都ベビーシッター利用支援」のカテゴリを選択いただき「お問い合わせをする」ボタンをタップすると、フォームが表示されます。
①件名に「対象者確認書(氏名)」と本文に「東京都ベビーシッター利用支援利用希望」の旨を記載し、「添付画像の登録・入力内容を確認へ」ボタンをタップ
②「画像の登録」の「ファイル選択」より”対象者確認書”画像を選択し「送信する」ボタンをタップ
ポピンズシッターにお申込みをいただくと、ポピンズシッターサポートからお電話を差し上げます。そこで、お子様の発育状況やご希望の利用時間などをヒアリングさせていただきます。その後、手続き方法や概要を記載したご案内資料などを郵送にてお送りさせていただきます。
STEP4 区市町村に契約書を提出・アカウント発行
ポピンズシッターより郵送された会員登録書(契約書)を持って、市区町村の窓口へ行きます。利用約款への同意書にサインをし、この事業のシステムを利用するためのアカウントの発行を申請します。
後日、アカウントが郵送で送られてきます。利用後に専用システムから発行した助成コード(割引コード)をポピンズシッターサポートへご提出いただきます。
ポピンズシッターで待機児童を乗り越えませんか?
待機児童(東京都ベビーシッター利用支援)の対象者なら、1時間150円でベビーシッターを利用できます。
ポピンズシッターは、東京都ベビーシッター利用支援事業の認定事業者です。
なお、制度の利用にあたって、東京都福祉保健局からご案内の内容をご参照ください。(細かい規定や運用は、区市によって異なりますので、区市からの案内も併せてご確認ください。)
ポピンズシッター (旧スマートシッター)【公式】
「お得情報」のその他の記事を見る
-
【練馬区】年間36万円までベビーシッター代が無料!練馬区の一時預かり助成制度
練馬区では、練馬区在住の0~5歳児クラスのお子さまを対象に、児童一人当たり1時間2,500円×年14 […]ポピンズシッター (旧スマートシッター)【公式】
-
【調布市】年間36万円までベビーシッター代が無料!調布市の一時預かり助成制度
調布市では、調布市在住の0~小学3年生お子さまを対象に、児童一人当たり1時間2,500円×年144時 […]ポピンズシッター (旧スマートシッター)【公式】
-
【三鷹市】年間36万円までベビーシッター代が無料!三鷹市の一時預かり助成制度
三鷹市では、三鷹市在住の0歳児~小学3年までのお子さまを対象に、児童一人当たり1時間2,500円×年 […]ポピンズシッター (旧スマートシッター)【公式】
人見知りを治し、保育園のリズムに慣れさせるために利用しました。
保育園と違い、一対一できめ細かくみてもらえます。子どもの体調や機嫌に合わせて、過ごし方を考えてくれます。
保護者が見落としがちな子どものささいな成長を、「今日はこんなことができるようになりました」と教えてくれるので、毎日完了報告を読むのが楽しみです。
(3歳、1歳1ヶ月のお子さまのお母さま)