東京都ベビーシッター利用支援
①待機児童の保育園として利用
②一時預かり利用
③コロナ拡大に伴う臨時休園・臨時休校対応としての利用
いずれも「東京都ベビーシッター利用支援」対象のシッター利用時のみ、補助を受けることが可能です。
待機児童の保育園としての利用
保育園入所まで1時間150円でベビーシッターを利用できます。
- 送迎がない
- 落ち着いたご家庭で
- 体力的な負担が少ない
- 自治体から交付された対象者確認書をお持ちの方
- 1時間150円、交通費一律1100円
- 月齢:0-2歳児クラス
- 時間:月から土 午前7時~午後10時
一時預かり利用
保育者の残業や病気、自己実現、学校行事など、幅広い理由で利用料金に補助がでます。
- ひと月8時間まで1時間2500円を上限に補助。交通費・キャンセル料は実費。
- 月齢 0-2歳児クラスのお子さま
- 時間 月~土で午前7時~午後10時
- 対象自治体:荒川区・武蔵野市(2021/1/12現在)
- 補助期間:2021/3/31まで
コロナ拡大に伴う臨時休園・臨時休校対応としての利用
コロナ感染拡大に伴う在籍施設の休園・休校により生じた、業務上の都合でのベビーシッター利用が対象となります。
- 自治体から交付された対象者確認書をお持ちの方
- 1時間150円、交通費一律1100円
- 時間:月から土 午前7時~午後10時
- 2021年3月31日まで実施期間が延長されました
- 対象自治体が限られます。お住いの自治体にご確認ください。