戻る

よくあるご質問

依頼する

お子さまの午睡中、SIDSチェックについて

お子さまの午睡中、シッターはお子さまの呼吸などを確認しています。
また睡眠中、安全に留意し見守りをさせていただきます。

SIDSチェックで確認すること

  • 顔色・唇の色の確認
  • 吸音(鼻や口の空気の流れや音)/胸の動き(呼吸に伴う胸の動き)
  • 体温の確認(体に触れて確認)
  • 体位の確認(うつぶせの場合は仰向けにする)
  • 周囲の確認(口や鼻を覆ったり、 首に巻き付くものがない)

※睡眠時突然死症候群・窒息を防ぐ観点で、医学上の理由でうつぶせ寝を勧められている場合以外は、赤ちゃんの顔が見える仰向けに寝かせるよう指針が出ております。
うつぶせ寝を好むお子さまもいらっしゃいますが、安全上の理由から仰向けにしておりますこと、ご了承ください。

 

SIDSチェック表の記入

0歳児、1歳児のお子さまの保育を行う場合は、シッターがSIDSチェック表を記入いたします。

お子さまのご入眠がない場合や保護者さまの在宅時も記入するよう伝えております。

 

お子さまの睡眠中について

お子さまの午睡中、シッターはお子様の見守りを行いますため、家事などの対応はできません。
家事をご希望の場合は、保育時間中ではなく保育時間の前後にかんたん家事を付けていただくようお願いいたします。

関連するよくあるご質問

子どもや家族が新型コロナウイルスに感染した場合自宅の鍵のやり取りシッターからの返信がなく依頼が未確定の場合貴重品管理、Webカメラシッターの食事の準備・食事休憩についてペットを飼っている場合シッター間での完了報告の共有【依頼方法】以前依頼したシッターに再度依頼する利用頻度の規定いつも依頼していたシッターが退会する場合【依頼方法】同じシッターに同日の異なる時間で2回依頼する依頼の受付開始日シッターの保育中のスマートフォンの使用シッターへの個人情報の公開範囲お子さまの午睡中、SIDSチェックについてシッターのエプロン依頼前のシッターへの連絡事項特別な配慮を要するお子さまの保育

戻る

対応可能エリア(順次拡大予定)

ベビーシッターを探す