<保育経験>
現在27歳(ADHD.学習障害ありHSP)と24歳と22歳の3姉妹の子育て経験と、現在1歳児の甥っ子(食物アレルギー持ち)のお世話もします。甥っ子3人、姪っ子3人います。お世話もしてまいりました。熱性痙攣の保育経験あり。3姉妹は布オムツで育てました。
<お子様と関わる上で大切にしている事>
当然安全第一ですが、それと同時にお子様の気持ちに寄り添いお子様の気持ちも大切にしたいと思っております。
そして出来る限り沢山褒めて否定せず、
お子様のその瞬間の気持ちを大切にし、
お子さまの気持ちが前向きになる様なお声がけをさせていただき、一緒に楽しい時間を過ごさせていただきたいと考えております。
<保育に関するエピソード>
長女は発達障害があるからか、第一子なので私の心の余裕がなくて夜泣きはとても酷くて私が育児ノイローゼ気味でした。何をするのもとても難しかったです。ただその都度褒めて伸ばすと少しづつ一歩づつ成長を感じ節目節目で頑張ってきて良かったと強く感じました。
<得意な保育>
外遊び(自転車の安全な乗り方.基本ルール)
室内(簡単な工作や読み聞かせ.手遊び歌)
離乳食やアレルギー食の勉強もしていて、乳幼児にも慣れています。
<どのようなシッターになりたいか>
もちろん安全第一で怪我がない様に気を付け、お子様が笑顔になれる様な事を一緒に楽しみたいと考えております。
<保護者さまへのメッセージ>
調理師、介助士の資格もあり、怪我をしている子の介助はもちろん…少しの日常会話程度の手話も出来ます(市内手話講習会初心者コース終了し、その後も独学で勉強中)
忙しい保護者様のお手伝いが少しでも出来れば嬉しいです。
<移動可能時間>
通常保育の場合:50分
送迎の場合:30分
<初回面談について>
・初回面談は必須とさせていただきます。
ご依頼の最初の15分ほどお時間をいただくか、事前面談1時間をお願いいたします。
※最寄りの霞ヶ関駅までバスを利用しており、電車賃と➕バス代往復356円かかります。ご了承ください。
平日は毎朝川越市内の小学生の見守りをして昼間は週2.3回市内小学校等交通安全教室をして回らせていただいておりますのでご希望の日時にお伺い出来ない事もございます。ご了承ください(2月3月は交通安全教室が比較的少ない月です)病児保育でもお伺いいたします。よろしければご連絡お待ちしております。
▼対応可能な家事と目安時間
・食器洗い(20分)
・お米をとぐ・セット(20分)
・テーブル・テレビなど台ふき(20分)
・窓ふき(30分)
・玄関掃除(30分)
・トイレ掃除(30分)
・洗濯物たたみ(20分)
・洗濯物あらい(10分)
・アイロンがけ(30分)
・夕食下処理(30分~60分)
・おもちゃふき(10分)
・ごみ捨て(15分)