いざという時のために知っておきたい!病児保育依頼のルール

ポピンズシッター (旧スマートシッター)【公式】

ポピンズシッターでは病児保育を利用できます。24時間365日対応可能なため、病気のお子さまを預けなければならない時も安心です。

  • 病児保育と通常保育の違いは?
  • どんな病気でも利用できる?

などについて、いざという時のために確認しておきましょう。今回は、病児保育のルールや利用時の注意点についてお伝えします。

病児保育の基本ルール

「お子さまが急に熱を出してしまった」
「どうしても外せない用事があるのに、病気のお子さまを見てくれる人がいない」

このような時に便利なのが病児保育です。病児保育は病児対応シッターにのみご依頼できます。シッターにより対応時間、対応年齢、お引き受けできる症状は異なります。

医師の診断が必要

病児保育では保育が可能な症状であるかを確認するため、必ず医師による診断をお願いしています。感染症か否かにより対応シッターが異なります。

医師の診断や施設の判断で、お子さまが保育園や学校に行けない場合は病児保育です。また、保護者さまの判断で登園せず自宅療養を希望されている場合も病児保育となります。

ご依頼できる病気・できない病気

ポピンズシッターでは、病児保育となる基準を下記の通りに定めています。

  1. 風邪、発熱(37.5℃以上)、下痢、嘔吐、中耳炎、お怪我などのお子さま特有の病気に罹患しており、保育園などで通常保育を受けることができず、家庭で療養できる程度の状態であること
  2. 病気や怪我などが安定した回復期にあるお子さまでも(発熱がない場合でも)咳や鼻水などの呼吸器症状や摂食が困難などの理由で、ご両親さまがご自宅での療養を希望している場合

ポピンズシッターの病児保育は、比較的症状が軽い「通常対応」感染性の強い症状がある「感染症対応」の2種類に分けられます。

それぞれに該当する病気は以下の通りです。

通常対応

  • 風邪症状(37.5度以上の発熱、下痢嘔吐、咳、鼻水)
  • 喘息の吸入・吸引が必要な場合
    (発作がなく、吸入・吸引が不要な場合は病児保育にはあたりません。)
  • 中耳炎
  • お怪我
  • RSウイルス感染症
  • A群溶血性レンサ球菌咽頭炎(扁桃炎)
  • 手足口病
  • 伝染性紅斑(りんご病)
  • 突発性発しん
  • ヘルパンギーナ
  • 溶連菌感染症
  • マイコプラズマ感染症
  • 帯状疱疹
  • インフルエンザ菌(Hib)感染症
  • 肺炎球菌感染症
  • 単純ヘルペス感染症

感染症対応

  • インフルエンザ(鳥インフルエンザ及び新型インフルエンザ等感染症を除く)
  • 百日咳
  • 麻疹(はしか)
  • 流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)
  • 風疹
  • 水痘(みずぼうそう)
  • 咽頭結膜熱(アデノウイルス感染症、プール熱)
  • 髄膜炎菌性髄膜炎
  • 流行性角結膜炎(はやり目)
  • 急性出血性結膜炎
  • 感染性胃腸炎(ノロ、ロタなどのウイルスや細菌、寄生虫など)

※ポピンズシッターの感染症対応に分類され、かつ、保育施設や教育機関の出席停止期間のご依頼は、病児保育(感染症対応)となります
※新型コロナウイルスには対応しておりません

上記に記載のない感染症・医師の診断がつかない症状の場合は、病児保育では対応できません。

通常のご依頼と異なる点

病児保育の際は下記の書類の提出もお願いしています。

  • 病児保育連絡票
  • 与薬依頼書
  • 通院同行依頼書
  • チェックリスト
    ※与薬依頼書、通院同行依頼書は必要な場合のみ

病児保育の書類一式は、ポピンズシッターにログイン後、ページのメニューからいつでもダウンロード可能です。印刷してご記入し、病児保育当日にシッターへ直接お渡しください。

お子さまは急に熱を出したり、体調を崩したりするため「書類の準備が間に合わない!」ということもあるかもしれません。病児保育の書類一式は、あらかじめ何枚か印刷しておくと便利です。

また、病児保育当日は緊急時に備え、シッターからのメッセージを確認できるようにしておきましょう。緊急時には、シッターが病児保育連絡票にご記入いただいた連絡先に一報する場合があります。

外出中もお子さまの様子が気になる方は、連絡のタイミングなどのご要望を事前にシッターへお伝えください。

こんなときどうする?病児保育のさまざまなケース

保育前や保育中にお子さまの病状が変化する場合はあります。

ご依頼内容によってはキャンセル料が発生することも。さまざまなケースを見ていきましょう。

ケース①病児保育でご依頼後にお子さまの熱が下がった場合は?

お子さまが保育園で保育を受けることができない状態の場合は、熱が下がった場合でも病児保育となります。

また、医師から登園許可が出ているものの、保護者さまのご判断で登園せず、自宅療養を希望される場合も病児保育です。

ケース②病児保育(感染症対応)としてご依頼後に感染症ではないと診断されたら?

感染症ではないと診断された場合でも、病児保育(感染症対応)としてのご依頼であれば、病児保育(感染症対応)のままでの保育となります。

キャンセルを希望される場合は、当日キャンセル料100%の規定に準じ、感染症対応料金をそのままお支払いいただきます。

ケース③病児保育(通常対応)でご依頼後に感染症と診断されたら?

感染症対応シッターの場合は、依頼開始前であれば、病児保育(通常対応)から病児保育(感染症対応)へ変更をお願いします。保育開始後は、保護者さまから変更ができないため、シッターからポピンズシッターサポートへ変更申請をいたします。

感染症対応不可シッターだった場合は、依頼開始前であれば保護者さまよりキャンセルしていただきます。依頼開始後は感染症であると発覚した時点で保育終了となります。また、保育料は当日時間短縮(当日キャンセル)と同様です。

病児保育に関連するさまざまなケースはこちらからご確認いただけます。

「おまかせシッター手配」は病児保育NG!

おまかせシッター手配は、保護者さまに代わって、ポピンズシッターサポートがシッターを手配する機能です。しかし、まかせシッター手配は病児保育などの細かい調整が必要なご依頼ではご利用いただけないためご注意ください。

おまかせシッター手配では、対応可能なシッターが見つかった場合に自動で依頼が作成・確定されますが、病児保育対応不可のシッターに確定する場合もあります。また、おまかせシッター手配で病児保育を理由に依頼がキャンセルになった場合は、キャンセル料は保護者さまのご負担となります。

病児保育対応シッターを探す際は「条件から探す」や「シッターなんでも相談」から探していただくとスムーズです。

「病児保育対応シッターがなかなか見つからない…」ということもありますので、複数名のシッターにメッセージを送り、病児保育が可能か確認しておくといざというときも安心です。

この記事は

ポピンズシッター (旧スマートシッター)【公式】

「ベビーシッター」のその他の記事を見る

まずは無料会員登録!

もっと見る