【インタビュー】育児&介護のダブルケア中!ワンオペママの乗り切り術

ポピンズシッター (旧スマートシッター)【公式】

仕事をしながらほぼワンオペで5歳のお子様の子育てや家事をしているというワーママI様。今回は、育児と介護のダブルケアをしていた時期もあるというワーママI様のインタビューをお届けします。

I様は、「1分1秒でも惜しかった」と言います。仕事に育児に家事に…、どのように1日をやりくりしていらっしいますか。

ワーママI様のプロフィール

妻:フルタイム勤務(9:00〜17:00)
夫:フルタイム勤務 
お子さま:保育園に通う5歳児
お住まい:東京在住

夫は月曜から土曜日まで働いており、多忙で夜も遅い。そのため、育児や家事はほぼワンオペでこなさなければなりません。またI様のお母様の介護も重なり、育児と介護のダブルケアをしていた時期もあったのだそう。

*記事内の写真はイメージです

ベビーシッターと家事代行に頼って乗り切りました!

フルタイムの仕事をしながら、子育てに、親の介護にと奮闘していたI様。I様はこう言います。

「頻繁に頼れる親戚も近くにいないので、自分のキャパシティを考えても1日をやりくりするのは無理でした。なので、頼れるプロには全方位で頼りました

どんなプロを利用されていたのでしょうか?

ベビーシッターを週2〜3回・3時間利用

ベビーシッターを利用されているお子様の様子

ベビーシッターにお子様の保育をしてもらっているところ(I様ご提供)

I様:子どもの育児、親の介護のダブル介護で大変だった時には、週6日で合計で4名のポピンズシッターのベビーシッターに来てもらいました。

今は少し減らして、以前から頼んでいる方に木曜日と金曜日の2日間、保育園のお迎えから3時間を利用しています。

子育てのプロに頼むことで、1日が効率よく回せるようになりました。

ベビーシッターは4〜5社くらいお願いした経験がありますが、シッターさんの質の良さ、安心安全に利用できるところ、を考えるとポピンズシッターさんが1番良かったので、今はポピンズシッターのベビーシッターにお願いしています。

掃除とお料理で家事代行を週2回利用

I様:お掃除は、個人で知り合ったプロの方にお願いをしています。

お風呂などの水回りの掃除、洗濯物を畳んで収納し、その他には床掃除をお願いしています。週1回2時間くらいでこれだけをやっていただくので、大変ありがたいです。

母の介護がしんどくなってきたタイミングで、お掃除にプラスでお料理も週1回ほどお願いしています。

同じ方にお願いしました。

介護をしていた時は、買い物に行く時間や食事を用意する余力もなくなってしまいました。

家事や育児を外注すると決めた理由は?

I様:夫は仕事が忙しくて時間的に融通がききません。私もフルタイムで働いています。

そして、自分の母には健康不安があり、義理の両親は遠方に住んでいます。

誰とどうやって家事と育児を回していくんだろうなと思ったときに、

夫が稼働する分を、アウトソースで割り切りました。

子供が生まれるタイミングから、子育てには積極的にベビーシッターや家事代行を利用しようとは思っていました。前職の同僚もベビーシッターを利用しているよという方が多かったので、よく情報交換をしていたんです。

ベビーシッターを使ってみて良かったことは?

I様:ポピンズシッターはおすすめポイントがたくさんあります。中でも、息子は3歳の時に発達障がいと診断されまして、療育施設での保育経験のあるシッターを探すことができた点がよかったです。今は、子どもに自立のための促しを教えていただいています

I様が療育経験のあるベビーシッターを探した方法はこちら

I様は、ベビーシッターを利用することで、「1日のスケジュールが少し整う感じがする」そうです。

そこで、利用した日のスケジュールを教えていただきました。

ワーママI様の1日のスケジュール(ベビーシッターを利用した日)

15:30から3時間ほどベビーシッターを利用した日は保育園へお子様をお迎えに行ってもらうので、I様自身はゆっくり仕事から帰宅きるそうです。

さらに、夜の時間が整うと言います。夜にお子さまとゆっくり過ごす余裕が生まれます。

I様:頼んでいるベビーシッターには、15:30ごろに保育園にお迎えに行っていただきます。

公園に寄ったり、ゆっくりと帰ってきてもらってだいたい16時半から17時くらいに帰宅し、

それから1時間くらい料理をしたり、折り紙を折ったり、あやとりで遊んだり、就学に向けて療育的な活動をしてもらっています。

子育ての相談もさせていただけるのがありがたいです

ベビーシッターを利用しない日はどうですか?

利用しない日は、I様自ら保育園へお子様をお迎えに行くそうです。夕飯のお時間が1時間ほどベビーシッターを利用すると早くなるようです。

I様:仕事が終わってお迎えに行くのが18時ごろです。

そのまま近所の公園で遊んでからだいたい19時に帰宅。すぐに夕飯の準備をします。

(I様ベビーシッターを利用しない日のスケジュール)

18:00 保育園へお迎えへ
19:00 公園で遊んでから帰宅
19:30 夕飯
20:30 お風呂
21:00 就寝

I様:ご飯の支度をして、ご飯を食べ終わるのが夜の8時ぐらい。そこから私の体力があればスムーズにお風呂ですけど…、

疲れていて予定通りスムーズには進まないので、子供にはちょっとYouTubeを見てもらっていて、その間に私はボーッとTwitterなどを見ています。気づいたら8時30分から45分くらいになっていて慌ててお風呂に入り、21時くらいを目標にお布団に入ります

家事代行やベビーシッター利用に対して夫の反応は?

I様:子供が産まれて1年くらいは軋轢なんかもありつつも、夫婦で歩み寄りがあったと思います。

夫には、「時間が足りないのでいろんな方々の力を借りて家事や育児を行いたい」と伝えています。

外注は必要経費

と最初に夫婦で認識合わせをしておくと、それ以降、ベビーシッターなどを頼むことで感じる罪悪感が少なくなるので良いと思います。

夫がケアをしてくれるので、私はありがとうという感謝の気持ちをいつも言葉にするようにしています。

家事代行を利用する際に心がけていること

心がけていることをお伺いしました。

I様:家事代行については、品質の”期待値を高くしない”ようにしています。以前、トップクラスの家事代行をしている方に掃除をお願いしたときには、素晴らしい家事をしていただきました。

でも、その方と比較すると、家事代行してくださる他の方の品質が見合わないという現実に直面しました。”比較してはいけなかった”という反省から、

期待値を高くしないようにしています。

私の場合は、

掃除を丁寧にやるというより、どちらかというと見える部分だけがなんとなくきれいでいてくれること

それにプラスして

服を畳んだり、シーツを替えるといった嫌いな家事項目さえやってくれれればかなり満足度が高い

と気づきました。

ベビーシッター利用するコツと本音

本音についてお伺いしました。

I様:私がベビーシッターに求めているのは療育的活動ができるかどうかなのですが、それがかなわない場合は、私の代わりに遊んでもらう、または”保育”をしてもらう以上のことはベビーシッターに求めないようにしています。

2022年春くらいに、ベビーシッターさんの人材が足りていないことで探すのが大変な時期がありました。保育園も休園が多くなり、療育経験があるという方だけではなく、ベビーシッターを探すこと自体が大変だった時期です。

なので【安全安心】があればとにかくよし、と思うようにしています。

それだけでも本当に心からありがたいと思っています。

安全安心で子どもの保育をおまかせして、楽しく過ごせていることが心からの望みであり、ベビーシッターに期待をしていることです

ワーママI様の
ベビーシッター利用方法を詳しく解説!

ワーママI様は、療育経験のあるベビーシッターを探す際に工夫をした点があります。

また、ベビーシッターを利用する際には、東京都ベビーシッター利用支援や、こども家庭庁ベビーシッター券などの助成制度を利用しているそう。

I様のベビーシッターの使い方については、別記事でご紹介しているのでこちらも是非ご覧ください

I様の仕事と育児を両立させるポイントとは?

今回は、仕事をしながらほぼワンオペで子育てや家事をしているというワーママI様にベビーシッターや家事代行を利用した際の本音についてお伺いしました。

ご利用者様が増える時期になりますと、ベビーシッターがなかなか見つからないというケースも発生してしまいます。ベビーシッターのカレンダーが空いていなくても、対応してもらえる場合もございます。

その際は複数のベビーシッターにメッセージを送っていただくと見つかることが多いです。

助成利用でお得にご依頼いただけます!

ポピンズシッターは、東京都ベビーシッター利用支援事業の認定事業者です。

事業を実施する区市に住んでいる保護者が、一時的に保育が必要とする場合や共同保育(保護者等とベビーシッターによる保育)を必要とする場合に無料でベビーシッターを利用することができる制度です。利用できる時間数の上限はあるものの、「保育認定」が不要で事前の区市への手続きも必要ありません。

24時間365日利用可能*です。一時預かり(東京都ベビーシッター利用支援)を利用すると、なんと最大年間144時間×2500円=36万円分がお得になります!

詳しいご利用方法はこちら

*中央区は毎日、午前7時から午後10時まで

この記事は

ポピンズシッター (旧スマートシッター)【公式】

「ベビーシッター体験談」のその他の記事を見る

まずは無料会員登録!

もっと見る