ベビーシッターが教える!簡単ハロウィン工作

ポピンズシッター (旧スマートシッター)【公式】

お子さまと一緒にハロウィーンを楽しめる工作をシッターに教えてもらいました!

簡単に作れる工作11個ご紹介します。

ビニール袋おばけ

ねらい

シッターと一緒に顔のパーツを貼り付けたり、絵を描いたりおばけが膨らんでいくことを楽しむ。

対象年齢

1〜5歳児

事前準備

紙コップ、ストロー、ビニール袋、画用紙

作り方

  1. 紙コップに好きな絵を描く
  2. ビニール袋に顔のパーツを貼り付ける
  3. 紙コップにストローが通る穴を開ける
  4. ビニール袋とストローをくっつける

年齢によってできる事も異なるため臨機応変にやりましょう。

画像3

教えてくれたのは…

画像2

【ニックネーム】 あやかさん
保育士・幼稚園教諭/東京都港区/3ヶ月〜

幼稚園や保育園での13年間の保育経験をもつ保育経験豊富なシッターです。お子さまたちの無限の可能性を大切に、丁寧な保育を心掛けているそうです。

かぼちゃのブレスレット

かぼちゃのブレスレット

ねらい

ハロウィンのアイテムを身につけて楽しむ。

対象年齢

年長以上
途中までならもっと小さなお子さまでもOK!

事前準備

折り紙を準備する

作り方

  1. 折り紙を半分に切る
  2. そのうちの1枚に半分のところで折り目をつける
  3. 4分の1のところで内側に折る
  4. 3とは逆向きに半分に折る
  5. 折り曲げた方を開いてつぶすように折る(裏も同様)
  6. 表の三角形が見えなくなるよう折る(裏も同様)
  7. 両側を内側に折る(裏も同様)
  8. ひらひらしている方を左右に広げる(宝石の部分が立体的になる)
  9. 両端をテープなどで指の長さに合わせて止める
  10. 指輪部分にかぼちゃの顔を書く

参考:「折り紙で作る立体『指輪(リング)』の折り方、指にはめて遊ぼう! | 折り紙JAPAN」

かぼちゃのブレスレット

教えてくれたのは…

浅見直美さん

【お名前】浅見直美さん
子育て/東京都大田区/1歳〜

幼稚園、幼児教室、子育ての経験を活かした保育をされています。幼稚園教諭の免許も更新予定だそうです。

シールでかぼちゃ

シールでかぼちゃ

ねらい

  • 興味のある物を使って、季節の作品を作る
  • 得意なことをきっかけに、少し難しいことに挑戦してみる

対象年齢

1歳児~2歳児

事前準備

  • 様々なシール(今回はオレンジ、黄色のマスキングテープを用意。お子さまの好みのシールでよいと思います)
  • 顔のパーツ
  • 画用紙

作り方

  1. 紙にかぼちゃのイラストを描く
  2. お子さまの摘まむ、貼るがスムーズに出来るサイズ、少し難しいサイズのマスキングテープを用意し、枠の中に貼る
  3. 目、鼻、口のパーツを貼る

画像1

教えてくれたのは…

阿部シッター

【お名前】Calmさん
保育士・幼稚園教諭/千葉県千葉市/1歳~

児童発達支援センター、放課後等デイサービスでの経験を持つシッターです。
様々な場面で「できた!」という達成感を感じてもらえるようにサポートすることを大切にしています。

 

ハロウィンかぼちゃのお菓子入れ

ハロウィンかぼちゃのお菓子入れ

ねらい

幅広い年齢層に応じてアレンジし、楽しみながら手先を使う練習をすることをねらいとする。

対象年齢

2歳〜6歳

事前準備

紙コップ、おりがみ、モール、はさみ、のり、テープ

作り方

  1. 紙コップの側面にオレンジの折り紙をちぎってのりで貼る
  2. オレンジの折り紙を縦に8等分しハサミで切る
  3. 紙コップの上と下にのりやテープで半円に貼る(1色だけではなく黄色や肌色等を入れ2色にしてもかわいい)
  4. 黒の折り紙で顔を切り取りオレンジ部分に貼る
  5. モールや折り紙で取手を作り、かぼちゃのお菓子入れの完成!

画像3

教えてくれたのは…

画像2

【ニックネーム】ゆみか先生
保育士/東京都目黒区/3ヶ月~

障がい者・児施設での勤務経験、海外でのシッター経験を持つシッターです。長年の知識・経験をいかしお子様1人1人にあった保育を心がけているそうです。

かぼちゃのランタンバッグ

かぼちゃのランタンバッグ

ねらい

風船が割れないように力加減をしながら画用紙を貼ることで集中力を養う

対象年齢

5歳

事前準備

・膨らませた風船
・画用紙(オレンジ系、緑、黒)
・のり
・ボンド
・水
・カッター
・ハサミ

作り方

  1. オレンジ系の画用紙をちぎる。(少し大きめだと風船に貼りやすい)
  2. のりを使ってちぎった画用紙を風船に貼っていく。
  3. 貼り終わったら表面を、ボンドと水を混ぜた液で塗る。(ハケを使うと楽ですが、筆や手で塗ってもOK)
  4. 全体が乾くまで待つ。
  5. 大人がペンや針などを使い風船を割る。

画像1

6. 大人が縁をカッターで切り、縁を整える。
7. 黒色の画用紙で顔のパーツを作って貼り、緑色の画用紙でバッグの持ち手を作り、貼り付けて完成!

風船が大きいほど 製作に時間がかかるので、お子さまの年齢や集中できる時間の長さによって風船の大きさを調整するといいと思います。

乾かすのに時間がかかるので、
1日目:画用紙を貼り 乾かす
2日目:風船を割り 仕上げ
と2日に分けて製作を楽しむことをおすすめします!

画像2

教えてくれたのは…

画像2

【ニックネーム】ななさん
保育士・幼稚園教諭/東京都町田市/1歳〜

保育園の一時保育の経験をもち、現在保育園で保育補助をされているシッターです。お子さまに楽しいと思っていただけるように、そして保護者さまのご要望に沿えるように努めているそうです。

ハロウィンのお菓子入れ

ハロウィンのお菓子入れ

ねらい

  • ハロウィンの行事を楽しむ
  • 自分で好きなパーツを選んで、制作を楽しむ

対象年齢

2歳以上

事前準備

  • プレーンヨーグルトの空き容器
  • 画用紙、折り紙、シールやテープ
  • モール(またはリボン)
  • セロハンテープ(両面テープ)

お子さまの年齢に合わせて、一緒に作るか、または、先にヨーグルト容器に画用紙を貼ったり、折り紙でカボチャやオバケ、キャンディなどのパーツを作る。

作り方

  1. ヨーグルト容器に画用紙を貼る
    隙間をテープなどで装飾する
  2. 好きなパーツをバランスを見ながら、テープで貼る
  3. モールの持ち手をテープで貼る
    (何本かで捻ってつけると、丈夫できれいにできる。リボンでもOK)

完成です!

中に入れるお菓子も折り紙で作ってもよいと思います。

ハロウィン3

教えてくれたのは…

渡辺実穂さん

【お名前】渡辺実穂さん
看護師/千葉県浦安市/3ヶ月〜

看護師として小児科、NICU病棟(11年)小児科クリニック(2年)保育園(15年)勤務経験、子育て経験をもつシッターです。子育てや体調面のご相談にも対応されています。

足型かぼちゃ

足型かぼちゃ

ねらい

ハロウィンが近いので、お子さまの成長記録として作りました。

対象年齢

1歳7ヶ月

作り方

  1. お子さまの座る椅子を用意し、お子さまに座ってもらう。
  2. 網目の細かい布で茶巾包みのようなポンポンを作る。
  3. オレンジの絵の具をポンポンにつけ、お子さまの足裏につけて、紙に押す。紙を動かしながら四回スタンプする。
  4. 切ってあった色画用紙でパーツを貼る。

ハロウィーンのガーランド

ハロウィーンのガーランド

ねらい

  • 口にいれて確かめたい欲求を満たしながら遊べる。
  • 自分でひっぱり出すことで次々にハロウィーンのアイテムが出てくる達成感が得られる。
  • ハロウィーンの行事に親しみながら遊べる。

対象年齢

10ヵ月から1歳半

作り方

  1. フェルトでハロウィーンのカボチャ、オバケ、コウモリなどのかたちを切り抜く。
    市販のハロウィーンガーランドを使う際は金具など、誤飲の危険性があるものは全て取り除いておく。
  2. 2メートルのバイアステープにアイテムを縫い付ける。
    最初と最後は結んで握りやすくする。
  3. 空き箱に丸く穴をくりぬいて、周りにフェルトを貼る。
  4. 箱の中に入れたら完成!

画像1

ハロウィーンボックス

ハロウィーンボックス

ねらい

シールを台紙から剥がして貼る

対象年齢

1歳児

作り方

  1. 箱と同じサイズの長方形の画用紙に目や鼻などのパーツを貼る。
  2. 仕上げを保育士がやり帽子などもつくり貼る。

足型パンプキンとストローガイコツ

足型パンプキンとストローガイコツ

ねらい

  • 絵の具や筆の感触を足の裏で楽しむ
  • 楽しみながら身体の骨格の作りを知る

対象年齢

足型パンプキン・・・何歳でも

ストローガイコツ・・・4歳〜

事前準備

  • 台紙
  • オレンジの絵の具、筆
  • 足を拭く濡れ雑巾またはウエットティッシュ
  • 黒画用紙(私はお子さまがパーツを描く時に大きさの目安がつきやすいように正方形3つ、長方形1つに切って渡しています)
  • 白ストロー 5本ほど (両面テープを半分の幅に切り貼っておく)
  • 白画用紙(ガイコツの頭用)

作り方

・足型パンプキン

  1. 足型を3足取る
  2. 黒の画用紙にクーピーで目、鼻、口を描き、はさみで切る(貼るのは、最後ガイコツと一緒に)

・ストローガイコツ

導入☆
骸骨の写真などを見ながら、人間の身体がどう形成されているか骨がどこで分かれているかなど話し合う。
身体を大きく使い、いろんなポーズを楽しみながらどんなポーズのガイコツにしようかイメージを膨らませる。
両面テープは1度つけると剥がせないことを伝え、ストローを並べてみてガイコツが完成したら剥がして貼る約束をして行いました。

  1. 頭の位置を決めて置いておく
  2. ストローを自分の好きな長さに切りながら骸骨の身体になるようストローを置いてみる
  3. 位置が決まったら両面テープを剥がし貼る
  4. ガイコツの頭に顔を描く
  5. ガイコツの頭、かぼちゃの顔を糊で貼る

毛糸でジャックオーランタン

毛糸でジャックオーランタン

ねらい

短時間で簡単に作れて、しかも凝ろうと思えば工夫を凝らすことができる工作であること。

ハートや星などに挑戦も可能なので、バレンタインや七夕など応用も可能。

対象年齢

3歳から小学6年生ぐらいまで

ストローを使うので手を切らないように気をつけてください。

作り方

1.まず土台となる毛糸玉を1つ選び、それを丸く叩いて、中心にストローを1本さします。

画像1

2.あまり細かい事は考えずぐるぐると巻いていきます。

画像2

画像3

さしているストローを回り込まないで脇からぐるぐる回しても大丈夫です。一ヶ所にかたまらず、ランダムの方が結果的に丸い形になると思います。

3.下の毛糸が見えなくなってきたら終わりです。

画像4

今回少しムラがありますが、黄色とオレンジなど同系統だとちょっとはみ出したところが本当にかぼちゃっぽく見えると思います。

4.画用紙で色を塗ったパーツを作成し、テープかノリで貼り付けて完成です!

画像5

フェルトやマスキングテープなどでも良いと思います。ストローとしてそのまま飲み物を飲むこともできます。中央のストローに毛糸を通して、つるし飾りや体につけるボディー飾りにしても良いと思います。高学年になるといろんな毛糸の色を混ぜたり、ストローをたくさんさしたり工夫しても良いかなと思います。

教えてくれたのは…

画像7

【お名前】川崎愛美さん
東京都渋谷区/6歳~

世界一周、海外でのシッター経験あり!整体師、調理師、タイ式マッサージ、リンパドレナージュ、メディカルハーブセラピスト、野菜ソムリエ、海外旅行添乗員等の資格とTOEIC800点の英語力をお持ちのシッターです。

お子さまの年齢に合わせて、一緒に取り組みやすいものを作ってみてください!

この記事は

ポピンズシッター (旧スマートシッター)【公式】

「育児のコツ」のその他の記事を見る

まずは無料会員登録!

おすすめシッター

もっと見る