文京区の保育園:点数計算は?文京区の「保活」情報:2023年版

【監修・執筆】保健師:石山亜由美

東京都文京区で保育園に入園するためには、様々な情報を入手することが大切です。ここでは、文京区の概要を踏まえて、選考スケジュールや必要な書類、選考の基準などの保育園情報についてまとめました。

文京区での保活にぜひ、お役立てください。

文京区の概要

東京都文京区は、東京23区の中央北寄りに位置しています。総人口は約23万人おり、住宅地が多い地域です。また、東京大学を筆頭に、教育機関や医療機関、緑地がきれいな公園が多数あります。

文京区の子育てにおいては、令和3年の出生人数は1,884人、待機児童数は0人となっています。待機児童数は前年より11人減少し、待機児童の解消が実現しました。
また、令和5年4月においても、全児童の進級先が確保できる見込みとなり、運営終了する分園や統合される保育園があります。一方で、新たに開設される保育園もあり、今後も待機児童0人を維持するための取り組みが続くとみられます。

文京区の保育園情報

文京区で保活をする場合、申し込みや選考のスケジュール、必要な書類について知っておきましょう。ここでは、それぞれの項目に分けて詳しく説明していきます。

選考スケジュール

文京区における保育園の入園申込みは、幼児保育課入園相談係に郵送または窓口で受付けています。希望する保育園は5つまで可能です。

令和5年4月入園の場合は、一次募集が令和4年11月11日(金)〜11月30日(水)、二次募集が令和3年12月7日(水)~令和4年2月9日(木)までが申込み期間になっています。

申込み後、入園選考会議が行われます。結果は、一次募集の方には令和5年2月上旬、二次募集の方には令和5年3月上旬に通知が発送されます。

内定した場合は、面談や健康診断を受け、その結果により入園決定となります。内定しなかった場合は入所保留となり、希望する施設に空きが出た場合は再度選考を行います。

提出書類の種類

保育園の申込みをする場合は、ご家庭やお子さんの状況を審査した上で内定、入園が決定します。審査のために必要となる書類が多くあります。書類に不備がある場合は選考対象外になる可能性もあるため、余裕を持って準備し、申込前のチェックを欠かさず行いましょう。

文京区の保育園申込みに必要な書類は、おおよそ次のとおりです。なお、各書類は文京区ホームページでダウンロードできます。

令和5年度(2023年度)申請書ダウンロード/文京区

必要な提出書類
全員必要
  • 保育施設等入所(転所)申込書
  • 施設型給付費・地域型保育給付費等現状届
  • 児童の状況申告書
  • 保育所等入所(転所)申込にあたっての確認書
    (就労証明書、医師の診断書、身体障害者手帳の写し、介護状況申告書、就学状況申告書、母子健康手帳の写し など)
該当する場合のみ
  • 保育施設等申込受付票
  • 該当する場合のみ必要となる書類

文京区の選考基準

文京区では、申込書や必要書類の内容から「指数表」に基づき指数(基本指数、調整指数)を計算し、保育が必要な程度を決定します。 ここでは基本指数と調整指数、同一指数になったときの優先順位について詳しく解説していきます。

文京区の指数の表

文京区が選考の際に基準として設けている指数は、「基本指数」と「調整指数」です。これらを合算した指数の順に、内定者を決定していきます。

「基本指数」とは、保護者の状況によって保育に必要な期間が決まる基準です。保護者の状況としては、次のように区分されています。

保護者の状況
①就労居宅外勤務、居宅内勤務
②求職活動新規就労者、採用内定者、求職中の者
③学生大学等、各種学校等、その他
④出産入所希望月の2月後までの間に出産の予定がある者
⑤疾病・障害長期入院、病気重、病気中、病気軽、障害重、障害中、障害軽
⑥看護・介護介護重、介護中、介護軽
⑦災害災害
⑧不存在両親が不存在か行方不明

こちらはおおよその分類になります。詳細は、文京区ホームページの「ぶんきょう保育パンフレット2023」をご覧ください。

ぶんきょう保育パンフレット2023/文京区

文京区の計算の特徴

保育の利用期間を決めるために、保護者それぞれの基本指数を計算します。保護者それぞれの基本指数と調整指数を合算して当該世帯の指数を決めます。

就労に関しては、居宅内外の関係なく「週3~5日以上の勤務」と「日中4~8時間以上の勤務」など、事細かに日数と時間を分けて基本指数を出していきます。他にも、介護や学生の項目についても、細かな勤務日数や時間が定められています。

文京区では、原則として文京区民を優先し、「基本指数」と「調整指数」の合算または減算によって指数の高い方から入園できるよう調整します。

文京区の「調整指数」

調整指数は、お住まいの市区町村によって基準や条件が異なります。文京区の調整指数21項目あり、減点は最大で-1、加点は最大で+4です。ここでは、21項目の中から一部抜粋してご紹介します。

加点
  • 文京区民である +4
  • 文京区民以外の区内在勤者・在学者である +1
  • 新規入所である +1
  • 生活保護受給世帯である +4
  • ひとり親世帯である +3
  • 別居の状態にある +1
  • きょうだいが区内認可保育施設在園である +2
減点・保護者のいづれかが居宅内就労で自営協力である -1

こちらは、一部抜粋しています。詳細は、文京区ホームページの「ぶんきょう保育パンフレット2023」をご覧ください。

ぶんきょう保育パンフレット2023/文京区

同一指数になったときは?

基本指数と調整指数を合算・減算し指数を計算した結果、同一指数になってしまうこともあるでしょう。この場合、文京区では22の順位に基づいて、優先順位を決定します。

順位条件
1調整指数「区民①」の加算がある
2保育料・延長保育料の滞納がない
3調整指数「生活保護」の加算がある
4調整指数「ひとり親①」の加算がある
5以前に内定辞退をしていない
6調整指数「障害①」の加算がある
7調整指数「障害②」の加算がある
8両親合算基本指数の高い順
9調整指数「育休明け」の加算がある
10調整指数「卒園児」の加算がある
11申請児童の保護者が保育士等
12調整指数「多子①」の加算がある
13不存在、災害、疾病・障害、就労、看護・介護、出産、学生、就労内定、求職の順
14調整指数「新規」の加算がある
15調整指数「ひとり親②」の加算がある
16調整指数「多子③」の加算がある
17調整指数「多子」の加算があり、より人数の多い方を優先
18調整指数「受託」の加算がある
19調整指数「待機」の加算がある
20保育料階層(A、B、C、D0~25)の低位の順
21継続する文京区民としての期間が長い順
22区民税所得割額の低い順

詳細は、文京区ホームページの「ぶんきょう保育パンフレット2023」をご覧ください。

ぶんきょう保育パンフレット2023/文京区

認可外保育園情報

文京区の待機児童数は令和3年、4年連続で0人ですが、認可保育園の入園は倍率も高く難しいことでしょう。保活をする上で、認可保育園以外の預け先についても知っておくことが大切です。

ここでは、文京区にある認可外保育園として「グループ保育室」「定期利用保育」「認証保育所」について、詳しくご紹介します。

グループ保育室

グループ保育室とは、保護者が就労などのためお子さんを保育できないとき、保護者に代わってお子さんを預かる施設です。文京区立後楽幼稚園の1室を利用して、区の保育士が保育を担当しています。

対象年齢は0歳~2歳です。基本保育時間は、午前8時から午後6時までの間で保育が必要となる時間です。月額保育料は28,000円で、延長保育ありません。

定期利用保育

定期利用保育とは、認可保育所の入園待機児童を解消するための緊急対策として、認可保育園への入園を待機している1歳児を対象とした保育です。令和5年新規開設の保育園や既存園において、開設当初に募集を行わないクラスの保育室を活用しています。

基本保育時間は、午前7時15分から午後6時15分までの間で保育が必要となる時間で、利用期間は1年間です。月額保育料は34,300円、その他に利用者には延長保育料が追加されます。

認証保育所

認証保育所とは、大都市特有の多様な保育ニーズに柔軟に応えるために、東京都が独自の基準を設けて認証した保育所です。規模が大きく駅前などに設置されるA型と、小規模で家庭的な保育を行うB型の2種類があります。

文京区には、2か所の認証保育所(A型)があり、区外の認証保育所の利用も可能です。

受入れ年齢は、「生後57日~小学校就学前まで」「生後57日~2歳児まで」の2パターンあり、ご家庭の状況によって選ぶことができます。基本保育時間や月額保育料は、それぞれの保育所のホームページを確認してください。

文京区の保育園情報をもとにスムーズな保活をしましょう!

東京都文京区の保育園情報について、詳しくご紹介しました。ご紹介した情報をもとに、必要な流れをしっかり把握し早めに準備や対応をしましょう。

スムーズに保活ができるよう、申込から入園までの流れや提出に必要な種類などを今一度確認してみてください。

この記事は

【監修・執筆】保健師:石山亜由美

看護師・保健師
Webライターとして働く1児のママ。オンラインで健康相談やメンタルヘルスの相談のお仕事をしながら、医療・健康系の執筆を中心にWebライターとして活動中。

「保活」のその他の記事を見る

まずは無料会員登録!

おすすめシッター

もっと見る