コロナで保育園などが休園!“預け先がない”と困る保護者のみなさま

ポピンズシッター (旧スマートシッター)【公式】

新型コロナウイルス感染拡大により保育園等が休園になるケースも増えました。ポピンズシッターではご利用いただいている皆様に、お子様の新型コロナウイルス感染症に関するアンケートを実施*1。

お子様の居場所に困った!

みなさまが今、不安に思っていることについて伺いました。回答の中には、保育園や幼稚園等がお休みになった場合、お子様の預け先が見つからずに苦労するのではないかと心配する声があがりました。

園で発生したときの預け先のないことが心配。

(4歳と2歳のパパ)

8月に園で感染者の発生による2週間の一斉休園があり、仕事も休めず大変だった。また同じことが起きたらどうすればいいのか?と考えるが答えはない。

(2歳のママ)

保育園で感染が発生したら休園になるが双子のため在宅で子供を見るのが難しく、リソース確保がとても不安。

(0歳双子のママ)

保育園に通わせていいのかどうか心配

(3歳と1歳のママ)

保育所等や幼稚園、学校がお休みの日は誰と過ごした?

アンケートにご回答いただいた方の中で、お子様が通われている保育所や幼稚園、学校などが実際に休園・休校になってしまったという方は45.7%、自主的にお休みしたことがという方は48.4%と約半数でした。

その時に、誰が一緒に過ごしたかという問いでは、休園・休学になった場合も、自主的に休んだという場合も、「ママが一緒に過ごした」という方が多く、負担も大きいことがわかりました。また、「ベビーシッターに預けた」というご回答も多くいただきました。

Q:休園・休校となった日、お子様はどのように過ごしましたか?

 

Q:自主的に登校・登園を自粛なさった際は、お子様はどのように過ごしましたか?

お休みした日、お子様は何をして過ごしていますか?

アンケートでは、お休みした日の過ごし方について伺いました。

動画を見て過ごす

お休みした日の過ごし方についても伺いました。多かったのは「家で過ごした」というご回答です。みなさんの過ごし方を紹介しましょう。

父母ともリモートワークになって、子どもはYouTubeを見て過ごした。

(5歳のママ)

ドリル、チャレンジパッド実施。料理を一緒にする。散歩。時間が空くとテレビに頼ってます。

(8歳のママ)

両親は在宅勤務をしながら子供達を見る。テレビやYouTubeなどに頼らざるをえない。

(6歳と3歳のママ)

ディズニープラスを契約し、英語の勉強兼ねて英語で見させました。

(6歳と4歳のママ)

お家遊び。絵本やボール転がしなど。

(0歳のママ)

仕事は休みにならないので、両親とも在宅ワークをしながら、子どもは基本的に自由に遊んでいるわきで仕事をしていた。子どもは動画を見ているとこが多く、折り紙や工作をしたり、本を読んだり、おもちゃで遊ぶこともあった。相手をしないといけないときは、父母が交代で見た。

(5歳のママ)

テレワークを旦那と交代しながら、子供の相手をしてお家の中で過ごした。

(6歳と2歳のママ)

絵本や本を読んだり、工作したり、おもちゃで遊んだり、料理を一緒にしたりする他に、動画を活用して過ごしていたという回答を多くいただきました。在宅ワークをしながら子供を合間にみるという方も多くいらっしゃいました。

家の中で過ごすことに限界

ただ、活発な子供たちと家の中で過ごすことに限界を感じている声もありました。

自宅にいると騒音で近所に迷惑をかけてしまうため、なるべくお散歩や買い物で時間を潰しました。

(4歳と0歳のママ)

早めに帰宅、体操教室に連れて行く、区民プールに連れて行く。とにかく運動量の激減に懸念があるのでその強化。

(4歳のママ)

男3人兄弟のため、外出自粛が困難で半日は感染リスクが低い屋外で遊ばせていました。(6歳と4歳と2歳のママ)

生活リズムを崩さない

コロナ渦であろうとも、子供の生活リズムを崩さないという意見もいただきました。

人が少ない公園で遊び、保育園と同じスケジュールで過ごした。(2歳のママ)

小学校→課題、復習など、幼稚園→規則正しく過ごす。

(7歳と4歳のママ)

混雑を避けて朝早くに公園に行き全体的に生活リズムを早くした。

(4歳と2歳のママ)

祖父母やベビーシッターに頼る!

ベビーシッターや祖父母に頼ったという方もいらっしゃいました。

1日のうちシッターさんに午前来てもらい、子どもと思いっきり遊んでもらい、昼食は家族でとり、午後は両親とも在宅ワークをしながら子どもは基本的に一人で遊んでいてもらう。

(5歳のママ)

シッターさんに頼っています。

(7歳と5歳のママ)

祖父母に頼る(7歳と3歳のママ)

義実家の都合がついたので、一家で義実家に帰省し、私たちは義実家でテレワークをした。

(2歳のママ)

保育園が休園になった場合に利用できる預かり先は?

お子様の一時預かり先を探している場合、市区町村では下記のようなサポートを実施しています。詳しくは、住んでいる自治体の子ども・子育て支援担当部局などの窓口に問い合わせてみると良いでしょう。

放課後児童クラブ

放課後や長期休暇中に小学校の教室や児童館などで過ごすことができる。

地域子育て支援拠点

気軽に親子の交流や子育て相談ができる場所。

ファミリー・サポート・センター

子どもの一時的な預かりを希望する方と受け入れを希望する方をマッチングする。

一時預かり保育

急な用事や短期就労など、子育ての様々なニーズに合わせて、子どもを預けることができる。

 

ベビーシッターを利用した場合の補助や助成について

ベビーシッターを利用した場合、東京都では下記のような補助や助成制度があります。

ベビーシッター利用支援事業

保育園が休園になった場合、東京都にお住まいの保護者の方で医療や交通、金融、社会福祉などに従事していて、仕事を休むことができない場合には「ベビーシッター利用支援事業」という助成制度がご利用できる場合もあります。これは、利用者の負担額が1時間あたり150円になるというものです。導入している自治体は限られているので、住民票のある自治体へ確認してみると良いでしょう。詳しくはこちらの記事をご覧ください。

ベビーシッター利用支援事業では、該当される方はポピンズシッターもご利用いただけます。

*2021年9月インターネット上でポピンズシッターに登録の保護者に対し実施。回答数101名。

この記事は

ポピンズシッター (旧スマートシッター)【公式】

まずは無料会員登録!

おすすめシッター

もっと見る