着替えない!行きたくない!間に合わない!幼稚園・保育園への送迎ハプニング、先輩ママの対処法とは

ポピンズシッター (旧スマートシッター)【公式】

保育園や幼稚園の送り迎えには、ハプニングがつきものです。園の送りでギャン泣きされたり、お子様の対応に毎日必死になっている保護者の方も多いのではないでしょうか。どんなハプニングがあって、先輩ママ・パパはどのように解決しているのか。新生活に備え、送迎のシミュレーションをしておきましょう。

「園への送り」ハプニング、よくあるのは?

ポピンズシッターユーザーに「新生活準備」に関するアンケートを実施*。朝起きてから保育園や幼稚園にお子様を送る前後に起こりがちなことについて、ポピンズシッターユーザーアンケートの回答数が多いものから順にご紹介します。

1位 着替えてくれない 54.8%
2位 用意したご飯を食べない 53.2%
3位 行きたくない!という 43.5%

 

その他にもこんな意見がありました。

・出かける寸前に遊ぼうという(29%)

・おもちゃを持って行くという(25.8%)

・園までの道順にこだわりがある(9.7%)

『忘れ物をしたから取りに戻るという』、『なかなか起きない』、『雨の日の準備は2〜3倍かかる』、『出かける直前にトイレ(15分ほどかかる)』……など。同じような経験をされた方も多いのではないでしょうか。

先輩ママやパパは、こういったハプニングをどう対処しているのでしょうか?お子様を急かしたり、気長に待ってみたり、時には叱ったり、そこには奮闘する皆さん姿がありました。

着替えてくれない!どうする?

着替え

「時間がない朝は、着替えさせてしまう」というママ・パパの意見が最も多く、「テレビを見せているうちにササッと着替えさせてしまう」という方も。「余裕がない時は親が手伝う。そうすることで、自身のストレス軽減になる」とのこと。一方で、できるだけ気長に待つという意見もありました。

子どもの欲求に応える時間をつくる

朝の保育園準備を(前日までに)完璧にしておくこと。また親の支度もなるべく早く終わらせるため、全ての行動を習慣化すること。具体的には、物の位置や朝起きてからの動作を考えないでも行えるようにする。そうすれば、子供の欲求にこたえる時間が出来ます。また子供にも困ってるから協力して欲しいこと、協力してくれたことには「ありがとう」と伝えることが必要だと思います。

(2歳ママ)

好きな服を選んでもらう

着替えを嫌がったら好きな服を選ばせる。靴下を選ばせて左右別の物になってもヨシとした(笑)。長靴で行って園で履き替えさせた

(3歳のママ)

履きやすい長靴で登園したいというお子様が多いようです。長靴を隠しておくなど、対策を取られている方も。

パジャマで登園

先生に相談して着替え拒否の日はパジャマ登園して、園で着替えてもらった。

(3歳のママ)

やることリストを作成

まだ解決していないが、やることリストを作る。できたら磁石をひっくり返しスマイルマークにする、時間通り支度をして家を出られたらカレンダーにシールを貼る、というのをやっています。

(3歳と0歳ママ)

保育園から帰ってきた夕方の時間帯にも、「手を洗わない。上着をなかなか脱がない。遊びたくて夕食をなかなか食べない。食べるのに時間がかかる。オムツを交換するのを嫌がる」などのハプニングがあり、同じように”やることリスト”を作っているそうです。

朝ごはんを食べない!困った…

「好きなものを用意しておく」がよく取られている対処方法でした。その他、「立ち食べでも許容する」という方も。

好物を用意

好物を用意する。常に「今何時かな」など時間を意識させるように誘導する。

(6歳と4歳ママ)

量を減らしました

お昼完食なら朝ごはん少なめでもいいと先輩ママから助言があり、朝ごはんを少し減らした。

(4歳と1歳のママ)

時間のない朝だからこそ、準備は大変です。みなさんはどんな朝ごはんを用意しているのでしょうか?少しご紹介しましょう。

おにぎりを用意しておき、短時間で準備できるようにしている」(5歳と0歳ママ)

くだものや赤ちゃんせんべいなど、とにかく食べてくれるもの」(0歳ママ)

「朝は野菜をいれつつなるべく好きな食べものにする。パンが多いです」(1歳ママ)

今日は行きたくない!どう声かけする?

行きたくない

試行錯誤をした結果、最終的に「抱えて保育園に行く」という方が多いよう。普段は自転車で通園されている方は、「ベビーカーに変える」など交通手段を変えてみる方法も。その他、「行きたくない日は園の近くの公園でリンゴ食べてから行こうと誘う」という方も。

お子様の”行きたくない!!”という気分が変わる方法を試してみるのが良いのかもしれません。

楽しくなる声かけをする

楽しくなるような声掛け。「よーいどん!」などの競う号令。最終的には無理やり担いで行く。

(3歳と0歳のママ)

他にも、「靴を履く競争だ!」と声かけしているという方も。お子様の気分を盛り上げると良さそうです。

ポジティブな声かけ

命令ではなく「○○したら☆☆(保育園に行ったら友達とたくさん遊べるよ等のメリット)できるよ」とポジティブな声かけをした

(2歳と0歳双子のママ)

気持ちに寄り添う

遅れてもいいので落ち着かせて一緒に寄り添う。

(4歳と2歳のママ)

お子様とコミュニケーションが取れる場合、本人に理由を聞いてみるのも良いでしょう。こんな声もありました。

まずはなぜなのか聞いてみて、解決できそうなことはして、気持ちの問題かなと思うときは、やったあとには楽しいことが待っているよと言ってみたり、手伝ってみたり、叱ってみたり」(6歳と3歳のママ)

その他のお悩みも、これで解決!

出かける寸前に遊ぼうという

「いないいないばあの撮り溜めをしておいて、一回分だけ流してそれが終わるまでに着替えたご飯を済ませて出発するというルーティンを使ったら比較的改善した」(2歳のママ)

「先生が好きなので、先生が○○ちゃんに会いたい!って待ってるよーと伝える」(2歳と0歳のママ)

おもちゃを持って行くという

「おもちゃを先生に見せよう、ということにして、おもちゃを持って家をでるようにしている。園でも先生に話しており、おもちゃは先生が受け取ったと見せかけて、私が受け取ってそのまま会社に行く、というようにしている。(園内に私物おもちゃ持ち込みはトラブルのもとになるため)」(7歳と3歳のママ)

「おもちゃは学校のルールだからだめだよと言っておきます。そのかわり家の好きなところに置いておいていいよといいます」(6歳と4歳のママ)

雨の日の準備

「雨の日の通園は雨の日グッズをひとまとめに玄関収納に入れて急な雨でもすぐ用意できるようにした」(4歳と1歳のママ)

お迎え時、お迎え後のトラブルはこれで解決!

園のお迎え

保育園の場合、18時から19時頃には急いで園にお迎えにいき、18時から19時頃にはお子様にご飯を食べさせるというご家庭が多いようです。パートナーの帰りが遅い方は、この時間帯をワンオペで対応していることも。

(こちらの記事「フルタイム勤務ママに子育てアンケート!1日のスケジュールは?やりくりは?」では1日のスケジュールを紹介しています。)

家事や育児の対応が遅くなってしまうと、保護者の方の就寝時間も遅くなってしまいます。できるだけスムーズに動きたいですよね。そこで、お迎え後の時間帯の「困った!」エピソードと皆さんの対処法をご紹介します。

お迎えに間に合わない!

保育園の場合、遅れる時の対応は園によって変わってきます。利用規則を確認しておくのが良いでしょう。お迎えに遅刻をすると、延長料金が発生する場合があります。間に合わない時、みなさんはどんな方法をとっているのでしょうか。

祖父母やママ友にお願いする

近くに頼れる家族がいる場合は、お迎えをお願いできるかもしれません。同じ保育園に子供を通わせている親しいママ友がいる場合は協力し合うこともあるようです。

ファミリーサポート やベビーシッターを利用する

ファミリーサポート は各自治体が運営する子育て支援事業です。お迎えを頼むこともできます。会員登録をする必要があるので、入園前に済ませておくと良いでしょう。詳しくはこちら

ベビーシッターは、幼稚園や保育園の送迎代行サービスも行なっております。ポピンズシッターの送迎サービスは、30分2,200円〜です。詳しくはこちら

ベビーシッター利用

お子様がまとわりついて夕飯の支度ができない!

お仕事帰りで疲れていることに加え、グズるお子様の対応しながら夕飯の準備をしなければなりません。抱っこをしてほしい、一緒に遊びたいというリクエストをされることが多いようです。「ご飯を作りたくても帰ってくると甘えたくなってなかなか作れなかったり、火の近くに来させたくない」という方も。

温め不要なおかずを用意

つくりおきをレンチンするので精一杯。(それすら困難な時も…)解決策としては、温め不要なおかず(煮豆など)を先に出して食べてもらってる間に準備をした。

(3歳と1歳のママ)

作り置きをしているというご家庭は多いです。1週間分をまとめて作って冷凍している方、朝のうちに夕飯を作っておく方、前日の夜に作っておく方など様々な工夫がありました。一気に食べられなくても、1品ずつできたものから食べてもらうというご家庭も。また、メニューを固定して作りやすくしておくのも時短になりそうです。

ミールキットを利用

時短食材サービス(ミールキット等)を利用し、なるべく話を聞き寄り添うことにした。お金は高いが心を通わせるのはお金に代えられないと思った。

(4歳と2歳のママ)

ヨシケイ、コープデリ、オイシックスなどが人気。様々なメーカーからミールキットが発売されています。有機・減農薬野菜を使用するなど、こだわりがあるものも。時間がない時には利用してみるのも良いかもしれません。宅配弁当、テイクアウト、レトルトの離乳食を利用している方もいらっしゃいます。

お腹すいたコールが鳴り止まない

涙

お腹が空いているため、お子様も不機嫌に。ちょっとした軽食を用意しておくという方もいらっしゃいました。

バナナを用意

子供がお腹すいたと騒ぐので、バナナなど用意しておく。

(8歳と5歳と0歳のママ)

おやつと牛乳を用意しておくというご家庭も。

思った通りに進まない

お風呂に入りたがらない

「お風呂に入りたがらないので帰宅後すぐに風呂にいれるよう習慣づけた」(2歳と0歳ママ)

きょうだいでやりたいことが違う

「姉妹で興味が異なったり、やらなければならないことが異なるので、それぞれに対応することが大変だった。帰宅後、夕食づくり、入浴、宿題、試験勉強など、大変で回らない時はシッターさんにお願いしたり、仕事を在宅に切り替えた」(7歳と5歳のママ)

きょうだい喧嘩が始まる

「なぜか夕飯を作る時間に限ってケンカが始まる。貸し借りできないならそのおもちゃを没収している」(4歳と1歳のママ)

送迎はシッターにお任せ

朝の準備、園への送り、お迎え、お迎え後はハプニングがたくさんあります。それが毎日続くのですから、とても大変です。ぜひ、疲れたなという時は、ベビーシッターに頼ってみてはいかがでしょうか。特に、夕方の時間帯は、お迎えとセットでシッティングをお願いしているお客様もたくさんいらっしゃいます。こんな声もありました。

洗濯を取り込んだりお風呂の準備が忙しい。遅くなる曜日は毎週シッターさんをお願いしている。

(1歳のママ)

料理や掃除などの家事と子守を両方してくれるシッターさんを外注する。

(3歳と0歳のママ)

 

*ポピンズシッターにご登録の会員様に実施
「新生活準備」に関するアンケート(2月25日)回答数85名 より

お手軽&便利なポピンズシッターの「30分送迎」

ご自宅から保育園へ、保育園から習い事へ…。ポピンズシッターの送迎サービスは業界最短の「30 分」からのご依頼が可能。経験豊富なベビーシッターが安全に十分留意して送迎させていただきます。

保育園・幼稚園への送り迎えはもちろん、保育園から習い事への送迎+お家での保育、学童クラブへのお迎えなど、いろいろなシーンでご活用いただけます。

料金

30分 一律 2,200円

まずは無料会員登録!

新 規 登 録

※未就学の場合は非課税、小学生以上は税込料金となります
※交通費は別途
※送迎が30 分を超える場合はベビーシッター個々の保育料に基づき15 分単位で追加料金が発生します。

この記事は

ポピンズシッター (旧スマートシッター)【公式】

まずは無料会員登録!

おすすめシッター

もっと見る