【インタビュー】友人の結婚式でベビーシッター を利用してみたら…

夫婦で友人の結婚式に参列したいときなどにベビーシッターを利用してみませんか。ポピンズシッターのベビーシッターは家の中のみならず、外出先などでも大切なお子さまの保育が可能です。
今回は、友人の結婚式に参加するために式場でベビーシッター利用したというS様にお話をお伺いしました。
ワーママS様のプロフィール
妻:在宅勤務メインで8時半から16時半までお仕事
夫:7時半から終電近くまでお仕事ですので、平日はほぼ妻のワンオペです
お子さま:2歳 保育園に通っています
友人の結婚式に行くため、ベビーシッターをご利用
娘が6ヶ月の時でした。私と夫の共通の友人の結婚式に招待され、夫婦一緒に行きたいけれど親戚などで子どもを預けられる人はお互いに近所にいません。
そこで、初めてベビーシッターを頼もうと思いました。
皆さんのレビューだったり、ベビーシッターが保有する資格などをみてお願いするかたを選びました。私たちが選んだのは、6ヶ月の子どもの保育経験がある方です。
自宅ではなく式場で保育してもらうことに
本当は自宅で子どもを保育してもらって、夫婦で参列しようと思っていました。ですが、その当時の娘は哺乳瓶拒否で母乳しか飲みません。
離乳食も始まっていたのですが、まだまだ母乳がメインの時期でした。ときどき、哺乳瓶からミルクや母乳を飲んでくれることもあったので、それを期待して自宅保育でお願いしますと最初はベビーシッターにも頼んでいました。
お願いしていたベビーシッターとのメッセージのやり取りで、
「もしご自宅での保育をご希望される場合は、1週間くらい前までの間に哺乳瓶がちゃんと飲めるか試してみてください」とおっしゃっていただいたのですが、結局哺乳瓶から飲むことができず…
ホテルでの結婚式だったので、控室を1室借りてそこでの保育をお願いすることにしました。何かあったら、すぐに母乳をあげられるようにするためです。
披露宴にしっかり参加できて大満足でした
実は、預けられる娘のことを考えるとすごくドキドキだったんです。
披露宴が始める前に授乳をしていたので、披露宴中にはちょうどお昼寝をしてくれていて。シッターから呼ばれることもなく最初から最後まで結婚式に参加することができました。
ポピンズシッターのサイトには、やり取りができるメッセージ機能があり、保育中の連絡手段として利用できます。
何かあればいつでもご連絡くださいと伝えていたのですが、
「今寝ました」
「起きたので廊下などを散歩してきます。なので大丈夫そうです」
とベビーシッターから都度ご報告をいただきましたので披露宴中も安心でした。
これまで、子どもが生まれてから夫婦二人だけで自由に過ごす時間はありませんでした。この機会を通じて、ベビーシッターに預けることが選択肢の一つになることに気づ
預けている間のお子さまのご様子は?
お気に入りのおもちゃとか絵本とか、そういうグッズは持っていきました。最初はちょっと緊張しているみたいで泣いたのですが、
持っていったおもちゃをシッターが工夫して使って過ごしてくれていて、しばらくしたら泣き止み、安心して遊んでいたようです。
金額はいくらでしたか?
私の会社の福利厚生でベビーシッターを割引があり、それを利用していたので少し安く利用できました。補助があるだけでも、ベビーシッターを利用するハードルがだいぶ下がると思います。
※福利厚生補助券は企業ごとにご利用条件が異なるので、どのようなケースで利用できるかをお勤め先にご確認ください。
福利厚生補助券がご利用いただけます!
ポピンズシッターではベビーシッターの利用に以下の福利厚生補助券が利用できます。福利厚生補助券をご利用いただくと、ポピンズシッターの福利厚生クーポン(保育料の3%分)をプレゼントいたします。
ご利用いただける補助券は…
すくすくえいど(株式会社ベネフィット・ワン)
えらべる倶楽部(株式会社ベネフィット・ワン)
福利厚生倶楽部(株式会社リロクラブ)
WELBOX
ライフサポート倶楽部など
良さを知ったら、ベビーシッターが利用しやすくなりました
それまで、ベビーシッターは特別な日にしか利用してはいけないような感じがしていたんです。
でも、結婚式で使用してみて、そのシッターの完了報告を読んだ時に、
「こういうものに興味を持ちました」
「こういう遊びをすると、すごい笑ってくれましたよ!」
という文章があって。自分と娘だけの遊び方では見つけられない気づきみたいなものがすごく完了報告に詰まっていたんです。声かけの様子もみて、「ああこういう風にするといいんだ」とか…、自分も勉強する機会をもらっている気がします。
なので、それからは1〜2ヶ月に1回、頼むようになりました。
パパがゴルフの日はベビーシッターを手配
夫もベビーシッターの良さを実感しています。
なので夫が休日にゴルフの予定を入れたは、ベビーシッターを探してくれるようになりました。
夫がおひとり時間を楽しむ日は、特別な用事は特にないんですが、私も休息の日にしています。
6時間くらいベビーシッターを頼んで、美容院に行ったり、カフェに行って2〜3時間ほど本を読んだり、ただの休日という時間を過ごしています。
「夫ばかりゴルフに行ってずるい。私は育児も家事もしてるんだけど」という気持ちがなくなり、心にゆとりが持てるようになったと思います。
ポピンズシッター 【公式】
「ベビーシッター体験談」のその他の記事を見る
-
現在東京都やこども庁の助成制度が拡充され、助成対応のシッターを探している方が非常に多い状況です。 そ […]
ポピンズシッター 【公式】
-
【インタビュー】夕方育児のサポートに!こども家庭庁ベビーシッター券とすくすくえいどを使ってみました
「こども家庭庁ベビーシッター券(旧内閣府ベビーシッター券)」や「福利厚生補助券」でベビーシッターがお […]ポピンズシッター 【公式】
-
【インタビュー】育児相談にものってくれるベビーシッターを0歳から活用!
ベビーシッターを利用することにちょっと後ろめたい気持ちを感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 […]ポピンズシッター 【公式】