ポピンズシッターは、ポピンズグループの安心とスマホで選べる利便性を兼ね備えた、派遣型ベビーシッターです(旧スマートシッター)

\ 4つの便利 /
入会金・年会費無料
入会金・年会費無料
1時間 2,420円〜*
>詳しい料金はこちら
※国指定研修未受講シッターは2,340円となります。*
※未就学の場合は非課税、小学生以上は税込料金となります。
スマホで簡単予約
スマホ
簡単予約
最短送迎 30分〜
最短 送迎30分〜
最短 保育2時間〜
こども家庭庁・福利厚生・東京都ベビーシッター補助
こども家庭庁、
一時預かり・待機児童
(東京都ベビーシッター助成)利用可能
>補助・助成はこちら
\ 4つの安心 /
ACSA加盟
ACSA
(全国保育サービス協会)
加盟
しっかり面接・きちんと研修
しっかり面接
きちんと研修
保育・子育て経験者100%
保育・子育て
経験者100%
>安心安全の取り組みはこちら
万全なサポート体制
万全な
サポート体制

福利厚生サービスと特典

福利厚生クーポンご利用で
こども家庭庁割引券ご利用で
利用料金例
2時間/4,840円→ 0円
こども家庭庁ベビーシッター券2,200円2枚ご利用の場合
福利厚生券ご利用で
利用料金例
2時間/4,840円→ 2,840円
すくすく1,000円・2枚ご利用の場合
クーポン割引・助成制度
ブランドメッセージ
安心安全の取り組み安心安全の取り組みお得な補助制度お得な補助制度

まずは無料会員登録!

サービス範囲
ご自宅での保育ご自宅での保育
送迎送迎
外遊び外遊び
食事補助食事補助
幼児教育幼児教育
病児保育病児保育
産前産後ケア産前産後ケア
育児相談育児相談
家事家事
お泊り保育お泊り保育
ご自宅での保育ご自宅での保育
送迎送迎
外遊び外遊び
食事補助食事補助
幼児教育幼児教育
病児保育病児保育
産前産後ケア産前産後ケア
育児相談育児相談
家事家事
お泊り保育お泊り保育

便利な使い方

保育園お迎え→習い事送迎
平日でも習い事に通わせられます。
2,420円 / 30分
保育園お迎え→習い事送迎
平日でも習い事に通わせられます。
2,420円 / 30分
保育園お迎え→自宅で保育
お迎えギリギリで、焦って走らないですみます。
2,420円 × 2時間 = 4,840円
保育園お迎え→自宅で保育
お迎えギリギリで、焦って走らないですみます。
2,420円 × 2時間 = 4,840円
2人目出産
きょうだいの送迎に、新生児を連れて行かずに済みました。
2,420円 × 2時間 = 4,840円
2人目出産
きょうだいの送迎に、新生児を連れて行かずに済みました。
2,420円 × 2時間 = 4,840円
残業時に
毎週x曜日は、残業して仕事を片付けます。
2,420円 × 3時間 = 7,260円
残業時に
毎週x曜日は、残業して仕事を片付けます。
2,420円 × 3時間 = 7,260円
産前産後ケア
助産師さんに相談できるので、授乳が安定し、ぐっすり寝てくれるようになりました。
保育料 + 産前産後ケア料金(1,100円~)
産前産後ケア
助産師さんに相談できるので、授乳が安定し、ぐっすり寝てくれるようになりました。
保育料 + 産前産後ケア料金(1,100円~)
思いっきり外遊び
親の体力は持たないので、こどもは大満足でした。
2,420円 × 2時間 = 4,840円
思いっきり外遊び
親の体力は持たないので、こどもは大満足でした。
2,420円 × 2時間 = 4,840円
朝保育園へ送り
急がせずに、こどもを待ってあげられる。靴も自分で履けました。
2,420円 / 30分
朝保育園へ送り
急がせずに、こどもを待ってあげられる。靴も自分で履けました。
2,420円 / 30分
病気のときに
仕事が休めないときに助かります。
病児加算目安
3時間以下+2,420円
3時間超+4,840円
病気のときに
仕事が休めないときに助かります。
病児加算目安
3時間以下+2,420円
3時間超+4,840円
リフレッシュ
自分の時間が二時間でも持てると、心にゆとりがでます。
2,420円 × 2時間 = 4,840円
リフレッシュ
自分の時間が二時間でも持てると、心にゆとりがでます。
2,420円 × 2時間 = 4,840円
東京都ベビーシッター利用支援
待機児童で復職断念しましたが、復帰できました。
150円 / 1時間
東京都ベビーシッター利用支援
待機児童で復職断念しましたが、復帰できました。
150円 / 1時間
こども家庭庁ベビーシッター券
全登録シッターが補助対象なので、費用負担が少なくすみ助かります。
利用額 -2200円
こども家庭庁ベビーシッター券
全登録シッターが補助対象なので、費用負担が少なくすみ助かります。
利用額 -2200円

対応可能エリア(順次拡大予定)

ベビーシッターを探す

ご利用の流れ

DAY1
プロフィール登録
ベビーシッター検索・見積もり依頼
(本人確認審査・1営業日)
DAY2
見積もり確認・確定
見積もり確認・確定
見積もり確認・確定
保育日
初回は15分程度の説明 もしくは 事前面談をお願いします。
面談
面談
保育日
or
翌日
決済・レビュー
シッターが見つかりやすいのは3日後~2週間以内が目安です。
決済・レビュー
決済・レビュー

口コミ/活用事例


口コミ1
■折り紙持参など子どもへの心遣いに感謝です
3年利用させていただきたくさんのシッターさんに来てもらいましたが、ムラがなく安定した対応、なじむのに時間がかかる子どもへの配慮も素晴らしいです。折り紙や粘土を持参して子供を楽しませる気持ちでいっぱいのシッターさんもいて感謝です!
口コミ2
■保育園迎えしてもらい、幸せです
上の子の保育園お迎えをお願いしてるけど、超ラク。親がせっせと育児してイライラするくらいなら、シッターさんにお願いしたほうが、子どもも親もずっと幸せです。
口コミ3
■在宅勤務や幼稚園行事で、助けられてます
夫婦共に実家の遠い私たちは、いつもシッターさんに、助けられています。幼稚園の行事で下の子を見てもらったり、在宅の仕事の時は、公園に連れて行ってもらったり。ちょっとしたことで、一人で子育てしてる感覚が和らぎます

おすすめコラム


コラム1
ベビーシッターについて、利用する際の注意点、安心安全に賢く利用する方法をご紹介します。
お子さまの預け先としてベビーシッターのご利用をぜひ検討ください。
コラム2
おかげさまでポピンズシッターは7周年を迎えることができました!7周年を記念して開催したSNS投稿キャンペーンには、たくさんのご利用者さまにご参加いただき、大変嬉しく思います。ポピンズシッターご利用者さまから寄せられた「ベビーシッターを利用して良かったこと」をご紹介します。
コラム3
保育園に入園すると経験する「慣らし保育」。お子様を初めて保育園に預ける時は、慣らし保育について不安を感じることでしょう。パパやママのお仕事復帰方法や時期にも関わってくるかもしれません。慣らし保育の期間やスケジュール、お子さまが慣れるまでの保育士の関わり方などをあらかじめ知っておくと安心です。

よくある質問


Q. 利用料金は?
A. ポピンズシッターではベビーシッターのスキル・経験に応じてベビーシッター個々に保育料を決めています。
依頼料金は、ベビーシッターの「保育料金 × 時間数 + 交通費(往復)」となります。
Q. 福利厚生・こども家庭庁の割引券は使えますか?
A. 使えます。福利厚生各社や自治体の助成対象になっています。
Q. ポピンズシッターとナニーサービスの違いはなんですか?
A. ナニーサービスは別会社運営となります。
ナニーサービス:時間料金2,750円~の完全コーディネート付サービス
ポピンズシッター:時間料金2,000円~のスマホでご自身で選ぶベビーシッターサービス
詳しくはこちら
Q. キャンセル料はいつからかかるの?
A. 前々日までのキャンセル料は無料です。前日17時まで、保育料の50%、前日の17時以降は、保育料の100%のキャンセル料が発生します。