<自己紹介>
お子さまに合わせた対応を心がけております。
認可保育園12年、病棟保育士としての勤務を経験しながら16年保育の仕事をさせて頂いています。
絵本の読み聞かせや手遊び、季節に合わせた製作や感触遊びなど。
お子さまの年齢や発達、興味にあわせた遊びを取り入れながら楽しく安心した時間を過ごせるよう
に心がけていきたいと思っています。
趣味:お笑い
職歴:保育士 病棟保育士 ベビーシッター
<保育経験>
認可保育園12年
病棟保育士、ベビーシッター ウエディングなど。
<お子さまと関わる上で大切にしていること>
ご家庭の保育方針を大切にすること。
信頼関係が築けるよう、気持ちに寄り添うこと。
<保育に関するエピソード>
発達面に特徴のあるお子さまや保護者さまとも
数多く関わらせて頂きました。
よい信頼関係を築いていけるよう心がけてまいりました。
自身も二児の母です(成人しました)
男女一人ずつおります。
一人は極度の人見知り、おとなしいが頑固なタイプ。
もう一人は活発すぎるタイプでした。
お陰さまで?
片寄ることなく保護者さまのご苦労が
わかるようになったことは
子どもたちに感謝です(^^;
<得意な保育>
手遊び 読み聞かせ 工作など
<どのようなシッターになりたいか>
また会いたい!と思って頂けるようなシッターになりたいです。
<保護者さまへのメッセージ>
カレンダーはおおよそのスケジュールとなります。
ご依頼前にメッセージでのご相談をお願いいたします。
ご利用は勝手ながら2時間〜とさせて頂いております。
よろしくおねがい致します(^-^)
◇◆病児保育について◇◆
風邪症状がありますお子様のお預かりは
抗体検査を済ませられたケースのみ(陰性)とさせて頂きます。
◇◆1名さま以上のお預かりについて◇◆
基本室内でのお預かりとさせて頂きます。
長時間のご利用はお断りさせて頂くことがございます。ご了承くださいませ。
<移動可能時間>
通常保育の場合:1時間
最寄り駅までのアクセスが悪く、勝手ながら
駐輪場代金のお願いをしております(交通費に¥100させて頂きます。)
<初回面談について>
・初回面談は必須とさせていただきます。
ご依頼の最初の15分ほどお時間をいただきたいと思います。
<カレンダー更新について>
常時更新していきます。
おおよその時間帯となります。
ご相談ください。