<子育て経験>
子供も大学生2年生となり、学業だけでなくサークルや友人関係が充実した生活を送っている様子です。
去年の春は子離れが上手に出来ず、喪失感でいっぱいでしたが、シッターを始めてから娘とも良い距離感で接することが出来る様になったのかなと感じております。
お仕事をさせていただきながら保護者様とお子様に育てていただいているなと日々痛感しております。
感謝の気持ちを忘れずに自分の人間力を高めて、お子様や保護者様に還元出来れば有り難いです。
趣味はヨガで7年通ってます。
レッスン通い回数1000回を去年越えました。
2月には喘息が30年ぶりに再発してしまい、シッターは休み休みになってしまいましたが、前から予約をしていたフランスに行って来ました。
人生後半戦を楽しむ為にピラティスを始め、登山にも挑戦してみたり体質改善に努めております。
今度は水泳を始めようかと調べている所です。
色々な種類の本も読んで、見聞を広げる様にしています。
語学も勉強して更に旅行を楽しみたいです。
良い所があればご教示くださいましたら幸いでございます。
<お子さまと関わる上で大切にしていること>
お子様の気持ちに寄り添い、肯定的な言葉を心掛け、自分で考えて能動的に動ける様に手伝いすぎない様にしています。
お洋服は赤ちゃんが触れるので赤ちゃんにも優しい洗剤で洗ってます。
<保育に関するエピソード>
出産後、すぐに夫の転職で知り合いが誰も居ない横浜に引越ワンオペ育児で孤独との戦いでした。
当時はまだ仕事やリフレッシュの為に子どもを預けるのは子どもが可哀想と言われ、わたしも自分の心より世間体を優先してしまい、保育園や託児に預けられませんでした。
2歳まで頑張りましたが限界を迎え、近所のジムで託児所があったので、身体を動かしてる間の週1だけ預けてみたら、開放されて心が救われ、お迎えに行ったら娘も友達や先生と楽しそうで周りの助けを借りることは大事だなと目から鱗でした。
自慢に出来ることではないですが人生で子育てを一番頑張りました。
<得意な保育>
寄り添う事が育児を心がけてました。
夏場以外は平日毎日公園や児童館に行ってました。
入園してからも保育園からの5分の帰り道も子どもと寄り道しながら1時間かけて帰り、朝は忙しのですが子どもを急かしたくないため、親子でスキップしながらの登園でした。スキップは小走り位早いのに疲れず子供ものりのりでお勧めです笑
<どのようなシッターになりたいか>
事故や怪我がないのは勿論の事、一緒に過ごす中でお子さまの成長に寄与したく思います。
<保護者さまへのメッセージ>
どんどん人の手を借りて、多くの人たちで育てて行く方が良いと思います。
手を抜く所は抜くと心にゆとりが出来てその後子供に優しく出来るなと個人的には思います。
そのお手伝いが出来たら嬉しいです。
<移動可能時間>
通常保育の場合:40分
<初回面談について>
・初回面談は必須とさせていただきます。
ご依頼の最初の15分ほどお時間をいただいております。
恐れいりますが、保育園等の送迎は現時点ではお子様の安全の為にお受けしておりません。
私事で申し訳ないのですが長いお付き合いをしたい為にご新規様は0歳のお子様で乗り換えが1回までの所で駅から10分以内の所を優先しております。
お休みで出している時も多いのですが、月水金土日は10時からの5時間〜7時間でご近隣でしたらお伺いが出来る事もございますのでお近くの方はご相談くださいませ。
去年夏に、毎日満員電車に乗っていたらシッティング前に体調を崩してしまいまして、その時に定期的に行かせていただいておりました、とても信頼している保護者様に相談をいたしまして、その後から東急東横線、目黒線の御宅には始発終着で座って行けて、帰りの乗り換えも1回で帰れる市営地下鉄グリーンラインから行かせていただいております。
いつも皆様の優しい心遣いにとても感謝しております。
ご依頼の際にはどのような状況でのご依頼なのかの記載をお願いいたします。(出掛けるため・保護者さまも在宅で上のお子さまを見ているため・自宅外でのシッティング希望・保護者さまは在宅ワークで自宅にいらっしゃる等)
表現が少し難しいのですが、喘息もあるのと両親も高齢な為に積極的に病児ちゃんを診ていると言うわけではないのですが、お仕事や大事な用事等で保護者様もご予約をされていると思いますので、予めご予約をいただいた方には、出来うる限り対応させていただきます。
規定の為に、保育前に必ず病院を受診していただいて病名のお教示をお願いいたします。
予め、予約をされていない場合には、前日や当日の病児ちゃんのご予約はご辞退させていただいております。
私の場合、医療資格が無いものでお子様の安全面を考えてお熱の出ていない軽症や回復期のお子様をお受けしております。
お子様やご家族様が体調不良の場合は前々日でも判った時点でお知らせくださいませ。
大変申し訳ないのですがお知らせいただけない場合は次回のご予約はご辞退させていただくことをご了承くださいせ。
お子様の為にもお互いの信頼関係が築くことが出来るご家庭に伺いたく思います。
何卒よろしくお願いいたします。
アレルギー:埃、ダニ、花粉、小児喘息が30年ぶりに再発して咳が出やすいです。
ペット:2024年10月から保護猫2匹🐾 ワクチン接種済。