マイページより、依頼日別に領収書を発行いただけます。
領収書が必要な方は、以下の手順にて発行いただけますと幸いです。(PC環境・ブラウザはGoogleChromeでのご利用をおすすめいたします)
領収書の発行方法

2.領収書ページからダウンロードしたい月を選択し、「表示」を押す

3.指定月の依頼一覧が表示されるので、発行したい日のご依頼をチェック
※その月のすべての依頼の領収書を発行したい場合は一番上のチェックボックスにチェックをつけて下さい。
※シッター要件証明書のチェックボックスは、以下に該当する場合のみ表示されます。
一時預かり(東京都ベビーシッター利用支援)をご利用の方は、[ベビーシッター要件証明書も一緒に発行する]にチェックを入れてください。

4.「領収書プレビュー」でページのイメージを見られる

5.右上の「印刷する」のボタンから印刷できる

領収書の項目に含まれるもの
ご利用明細の費目は、領収書発行時、以下内訳での記載となります。
保育料
交通費
その他
- 病児保育追加料
- かんたん家事
- 産前産後ケア
- 特別費用(保護者さま希望でのシッターのタクシー利用、お子さまのお食事代など)
割引額
以下、各種割引き
注意事項
- 領収書の印刷・郵送は事務局では行っておりません。印刷はご自身でお願いいたします。
- 領収書発行は原則1回までとなります。宛名をよくご確認のうえ発行をお願い致します。
- 領収書の宛名を変える場合、「プロフィール編集」からご登録の保護者様氏名を変更してください。
例)奥様の氏名での登録だったが、ご主人の企業のベビーシッター補助制度を利用するため、ご主人の氏名に変更する
- 福利厚生サービス各社の割引及び内閣府ベビーシッター券の割引前の金額を表示します。
- 印刷は、PC環境でのご利用をお勧めいたします。