【インタビュー】1歳児ママに聞きました!4時間の「自分時間」をつくる方法

ポピンズシッター (旧スマートシッター)【公式】

ベビーシッターを活用しながら1歳児を子育て中のママI様は、仕事をするための時間など、自分のための時間を作る方法を模索し、ベビーシッター活用などで4時間を確保しました。

まずは、インタビューに答えてくださったユーザーさんのプロフィールをご紹介しましょう。

ワーママI様のプロフィール

妻:時短勤務・リモートワーク 
夫:フルタイム勤務(9:00〜18:00)

お子様:1歳
保育園:通っていない
お住まい:東京都在住

I様は自由な時間に働くことができる状況ですが、保育園には落ちてしまいました。

*使用している写真はイメージです

1日のスケジュールを教えて

I様は週3回ポピンズシッターのベビーシッターを2時間週1回「かんたん家事」を30分ご利用いただいております。利用した日のスケジュールを教えていただきました。

15時から「かんたん家事」を

15時半からベビーシッターを利用しています。夕方の離乳食もお願いしているそう。

ベビーシッター利用で「2時間」の自分時間

ベビーシッターに赤ちゃんを預けて在宅ワークをしている写真

I様「保育園激戦区に住んでいることもあり、そして私は時短で働いているため、認可保育園には点数が足りず入れませんでした。

なので、ベビーシッターに、夕方の疲れてくる時間帯に子どもと遊んでもらうのと、離乳食を食べさせてもらうっていうのをお願いしています。

その間に私は仕事をさせてもらいます。育児をしながらですと、仕事も思うように進みません。

また、離乳食3回目の夕方頃になると、赤ちゃん相手に話し相手もいない状態が辛いなと思うこともあって怖い顔をしてしまうこともあったりして。ベビーシッターさんだと優しく”にんじんだよー”なんて言いながら子供に食べさせてくれるのがいいなと思っています」

しかも「こども家庭庁ベビーシッター券利用」で実質0円

I様は「こども家庭庁ベビーシッター券」をご利用いただいております。こども家庭庁ベビーシッター券をご利用いただいた場合は、保育料が実質ゼロ円に。

 

便利でお得な「こども家庭庁ベビーシッター券」とは?

こども家庭庁ベビーシッター券は、「企業主導型ベビーシッター利用支援事業」の承認事業主となっている企業が従業員に配布し、従業員がベビーシッターを利用した際に使用できる券です。1日(回)対象児童1人につき4,400円分の助成が受けられます。

1日2時間ご利用されているI様の場合は、1回の保育料金が0円になります。1か月で最大52,800円の助成が受けられます。

保育料:2,200円~/1時間
お子さまの人数:1人
ご利用時間:2時間

こども家庭庁ベビーシッター券のご利用方法

こちらから

保育料2時間
4,400円
ベビーシッター交通費
620円
こども家庭庁ベビーシッター券:2枚
-4,400円

合計 620円で利用可能

※1時間2,200円の場合です
※交通費は個別に見積もりとなります

 

I様「以前は用事があってどうしても頼みたい日にスポットで利用していました。

こども家庭庁ベビーシッター券が利用できるようになって、仕事をするために定期的にお願いできて助かっています。

保育園の一時預かり保育は、利用したい日の1か月前の朝9時に電話しないと取れないので困っていました」

ネントレをしてさらに「2時間」の自分時間

I様はお子さまが0ヶ月の時からネントレを実践しているそう。お子様は、夜は7時から翌朝の7時半まで、お昼寝は12時半から2時半まで寝てくれるそうです。

*ネントレとは:自分の力で寝ることができるようにスケジュールを決めて習慣づけをするトレーニング

眠る赤ちゃん

I様「先輩ママから、ジーナ式のネントレの本をいただき、実践してみたところ寝るようになってくれました。お昼寝の時間帯にも仕事をすることが多いです」

ジーナ式 カリスマ・ナニーが教える
赤ちゃんとおかあさんの快眠講座 改訂版(ジーナ・フォード著 高木千津子訳)(朝日新聞出版)

さらに自分時間を確保!隔週で料理の作り置き

夫も妻も料理が大好きだというご夫婦。料理は分担して作っているのだそう。効率的な分担方法についてお伺いしました。

I様「離乳食は隔週でまとめて作ります。

買い出しに行き、そうすると翌日の夜までに夫が大量の野菜をバーっと細かく刻んでタッパーに詰めておいてくれます。

それを使って夜に私が2週間分の離乳食を作るという感じでルーティーンができています。

スーパーで買ってきた野菜を刻んで保存

買ってきた野菜は刻んで保存(I様ご提供)

I様「お昼を家族で食べるときには、炊飯器にお米と出汁と、刻んだ野菜と鮭とかを入れ、朝にお昼ごろ炊けるように予約しておきます。

子供はそれを食べていて、大人が食べるときは薄味なのでちょっとお醤油を足したりしています。オールインワンで野菜もタンパク質も取れて便利です。

それまでは、週末に4〜5時間くらいかけて、野菜を刻むところからひとりで作っていました。

夫が1時間半かけて刻んでくれるようになってから、私も調理で1時間半くらい台所に立てばよくなり、

大幅な時間短縮になりました。それまでは、私の土曜日ってなんだろうって思っていたんです」

2週間分を調理して冷凍保存(I様ご提供)

ルーティーン化しておくのはとても良さそうですね。

I様「何を作るか、料理もルーティーンにしておくと、あれこれ考える時間がなくなるって身体が勝手に動くようになるので良いと思います」

夫にも育児や家事参加をしてもらうには?

I様「”やってくれたら嬉しいかも!”」など、伝え方は工夫しています(笑)。

だんだんモチベーションが上がる言葉が、癖になって出てくるようになりました。ポジティブな言葉は今後の子育てでも大切だと思うので、一石二鳥かなと思います。

疲れがたまると、ついため息や不機嫌な態度をとってしまいがちだと思うのですが、そういうときは、正直に”ちょっとしんどい、辛い、疲れちゃった”と伝えます。そうすると、夫も助けなきゃ!となるようです」

I様の夫からもコメントをいただきました。

I様の夫「妻が病院や仕事などで、私が土日にワンオペを経験した時、一日中子供といるといくら子供が可愛くてもイライラしてしまうことがあり、こんなに大変なんだ!と実感しました。

一回でもワンオペを経験すると、考え方が変わると思います。そしてこのイライラが募って態度に出てしまうと、子供にとってもよくないと感じたので、自分が積極的に行動したいと思いました」

自分の時間を何に使っていますか?

スマホで調べ物をするママ

I様「なんだかんだ子どもの教育のこととか、習い事のこととか、保育園のことを調べてしまったり、疲れてボーッとしている間に時間が過ぎています(笑)。子育てのことは右も左も分からないので、調べるのにも時間がかかるんです」

I様の仕事と育児を両立させるポイントとは

今回は、1歳児を子育て中のワーママI様に、気持ちよく効率的に1日を過ごす方法をお伺いしました。

右も左も分からない子育ては不安なこともたくさんあると思います。ベビーシッターはそんな皆さんをお支えする専門家です。ぜひ、安心してご利用いただければと思います。

助成利用でお得にベビーシッターをご依頼いただけます!

ポピンズシッターは、東京都ベビーシッター利用支援事業の認定事業者です。

事業を実施する区市に住んでいる保護者が、一時的に保育が必要とする場合や共同保育(保護者等とベビーシッターによる保育)を必要とする場合に無料でベビーシッターを利用することができる制度です。利用できる時間数の上限はあるものの、「保育認定」が不要で事前の区市への手続きも必要ありません。

24時間365日利用可能*です。一時預かり(東京都ベビーシッター利用支援)を利用すると、なんと最大年間144時間×2500円=36万円分がお得になります!

詳しいご利用方法はこちら

この記事は

ポピンズシッター (旧スマートシッター)【公式】

「ベビーシッター体験談」のその他の記事を見る

まずは無料会員登録!

おすすめシッター

もっと見る