府中市の保育園:点数計算は?府中市の「保活」情報:2024年版

石山亜由美

東京都府中市で保育園に入園するためには、様々な情報を入手することが大切です。ここでは、府中市の概要を踏まえて、選考スケジュールや必要な書類、選考の基準などの保育園情報についてまとめました。

府中市での保活にぜひ、お役立てください。

府中市の概要

東京都府中市は、東京都のほぼ中央で多摩地域中部に位置する市です。人口は約26万人で、職住近接した生活環境のため、長く住み続けたい街として人気があります。市内には、大企業の研究開発所や工場などの施設や行政機関、商業施設が多く、地域の発展に貢献されています。また、緑や自然が多く、市内全域が居住に適した平坦な土地であり住みやすい街です。

子育てにおいては、年々待機児童数が減少している傾向です。また、府中市の子育て施策として平成27年度から「子ども・子育て支援新制度」がスタートしており、待機児童の解消に向けた保育の量的拡大に取り組んでいます。

府中市の保育園情報

保活において申し込みや選考のスケジュール、必要な書類を確認することは重要です。ここでは、それぞれの項目に分けて詳しく説明します。

選考スケジュール

保育園の入園申込みは、一次募集の場合は郵送または市役所北庁舎3階第4会議室に直接持参、二次募集の場合は市役所東庁舎5階保育支援課に持参して行います。

また、令和7年4月入園の一次募集の締め切りは令和6年11月15日、二次募集は令和7年2月12日までです。

申込み後は、保育の必要性や必要量等を認定し、利用調整を行う場合は基準に基づき選考をします。結果は、一次募集の方には令和7年2月5日、二次募集の方には令和7年3月4日頃、通知が発送されます。

内定した場合は、保育園にて面接と健康相談を受け、その結果により入園が決定します。しかし、一次募集または二次募集で内定が決まらずに待機となった方には、有効期間がある認定証が配布されます。そのため、認定期間内は、再度申込をする必要なく利用調整の対象となります。

提出書類の種類

入園は、ご家庭やお子さんの状況を審査した上で内定が決定します。そして、審査のために必要な書類が数多くあります。ちなみに書類に不備がみられると選考対象外になる可能性もあるため、余裕を持って準備し、申込前のチェックを欠かさず行いましょう。

府中市の保育園申込みに必要な書類は、次のとおりです。なお、各書類は府中市ホームページでダウンロードできます。

令和7年度保育所等申込みのしおり/府中市

必要な提出書類
全員必要 ①認定申請書兼保育所等利用調整申込書

②児童票

③保育要件確認のための書類

④チェックシート

該当する場合のみ ⑥税資料

⑦その他

府中市の選考基準

府中市では、申込書や必要書類の内容から基本指数と調整指数を合算し、保育が必要な程度を決定します。 以下に基本指数と調整指数、同一指数になったときの優先順位について詳しく解説していきます。

府中市の指数の表

選考の際に基準として設けている指数は、「基本指数」と「調整指数」です。これらを合算した指数や優先順位を考慮した上で、内定者を決定していきます。

「基本指数」とは、その児童のおかれている状況等から保育利用の定員を調整するものです。保護者の状況としては、次のように区分されています。

保護者の状況
①就労 自営・内職以外、内職、自営
②出産 入所希望月初日が出産月の前後2ヵ月以内
③傷病・障害 精神性疾患、身体障害者手帳
④同居親族介護・看護 身体障害者手帳1級~4級、介護認定
⑤災害 災害の復旧に当たっている
⑥求職活動中 生計中心者、生計中心者以外
⑦就学・技能習得 学校などに通学、自宅での通信教育
⑧保護家庭 児童の安全のために保育が必要
⑨不存在 児童の両親が不存在
⑩不存在 ひとり親が保育している
⑪特例 就労内定、就学予定、別居親族の介護・看護、その他

こちらはおおよその分類になります。詳細は、府中市ホームページの「令和5年度 保育所等入所のしおり」をご覧ください。

令和7年度 保育所等入所のしおり/府中市

府中市の計算の特徴

保育の利用期間を決めるために、保護者それぞれの基本指数を計算します。保護者それぞれの基本指数と調整指数、世帯に係る調整点を合算して当該世帯の総合点を決めます。

就労に関しては、「自営・内職以外」「内職」「自営」と分類されています。就労時間も「1日、1週間、1ヵ月」単位で、週の就労時間を事細かに設定されています。

府中市の「調整指数」

調整指数は、お住まいの市区町村によって基準や条件が異なります。府中市が設定している基準には、「保護者個人に係る調整指数」と「世帯に係る調整点」があります。

この調整指数、調整点はそれぞれ6項目、16項目あり、減点は最大で-100、加点は最大で+40です。ここでは、一部抜粋してご紹介します。

加点 ・児童の両親が不存在の世帯である +40

・生活保護受給世帯である +1

・新規利用調整の申込みをしている児童が2人以上いる +3

・ひとり親が保育をしている世帯である 0~+10

減点 ・就労時間に対して相当の収入が確認できない -10

・利用調整申込期日において利用者負担を理由なく滞納している -50

・育児休業延長の希望など -100

詳細は、府中市ホームページの「令和5年度 保育所等入所のしおり」をご覧ください。

令和7年度 保育所等入所のしおり/府中市

同一指数になったときは?

基本指数と調整指数を合算・減算し指数を計算した結果、同一指数になってしまうこともあるでしょう。この場合、府中市では7つの順位に基づいて、優先順位を決定します。

順位 条件
1 総合点
2 主たる保護者の指数と従たる保護者の指数の合計
3 主たる保護者の指数
4 主たる保護者の項目
5 従たる保護者の指数
6 従たる保護者の項目
7 年税額の低い世帯

ここで言う「主たる保護者」とは、世帯の中で主に保育に従事している方(主に母親)のことを示しています。詳細は、府中市ホームページの「令和5年度 保育所等入所のしおり」をご覧ください。

令和7年度 保育所等入所のしおり/府中市

認可外保育園情報

府中市の待機児童数は令和4年度で14人となり、前年度の28人から大きく減少しました。ママ・パパは保活をする上で、認可保育園以外の預け先についても知っておくことが大切です。

ここでは、府中市にある認可外保育園として「認証保育施設」「地域型保育事業所」について、詳しくご紹介します。

認証保育施設

認証保育所とは、多様化している保育ニーズに柔軟に対応するため、東京都が独自の基準により東京都から認証を受けた施設のことです。民間事業者などが設置するA型と、個人が設置するB型の2種類があります。府中市では、A型が16施設、B型が1施設設置しています。

保育時間は、7時または7時半から20時または20時半までの間で保育を行っています。対象年齢はA型は「0~5歳」、B型は「0~2歳」です。

保育所によって保育時間や対象年齢、入園料の有無、月額保育料が異なります。それぞれの認証保育所のホームページなどを確認してください。

地域型保育事業所

府中市が設置している地域型保育事業所には、「家庭的保育事業、小規模保育事業、事業所内保育事業」の3つがあります。

家庭的保育と小規模保育は、保護者の就労などの理由で保育が必要な生後57日~2歳のお子さんを対象に、定員数5人や10人といった少人数の保育を行います。基本保育時間は8時半~16時半までの8時間、延長保育も可能になっています。

事業所内保育は、会社等の事業所が主体となり、従業員の児童を対象に保育を行います。保護者の就労などの理由で、保育が必要な生後57日~2歳のお子さんを対象としています。基本保育時間は7時~18時、短期時間であれば8時半~16時半です。

保育施設によって特徴が異なるため、詳しいことや申込については市の子ども家庭部保育支援課認定給付係にお問い合わせすると良いでしょう。

ベビーシッター等の利用は助成金の対象に

府中市では、妊娠中または子育て家庭の家事・育児の負担を軽減し、安心してお子さんとの生活が送れることを目的として、ベビーシッター等の利用にて1時間あたり2,000円の助成金を受けられる制度があります。

サービス対象となる時間は7時~19時までの間で、それ以外の時間は助成対象外のため注意しましょう。対象は府中市に住民登録があり、1歳未満の単胎児・3歳未満の多胎児を育児中で援助が必要なママとパパです。

利用料は一旦すべて支払った後、必要書類を揃えて市へ助成金の申請をします。サービスの利用月より1年以内の申請、1ヵ月分まとめて申請などの注意点があります。

詳しくは、府中市「ふちゅうママパパ応援隊(産前産後家事・育児支援)」をご覧ください。

ふちゅうママパパ応援隊(産前産後家事・育児支援)/府中市

ベビーシッター代が1時間200円に!府中市の「ふちゅうママパパ応援隊」とは?

この記事は

石山亜由美

看護師・保健師
Webライターとして働く1児のママ。オンラインで健康相談やメンタルヘルスの相談のお仕事をしながら、医療・健康系の執筆を中心にWebライターとして活動中。

「保活」のその他の記事を見る

まずは無料会員登録!

もっと見る