渋谷区の保育園:点数計算は?渋谷区の「保活」情報:2024年版

石山亜由美

東京都渋谷区で保育園に入園するためには、様々な情報を入手することが大切です。ここでは、渋谷区の概要を踏まえて、選考スケジュールや必要な書類、選考の基準などの保育園情報についてまとめました。

渋谷区での保活にぜひ、お役立てください。

渋谷区の概要

東京都渋谷区は、東京23区の中央部に位置しています。総人口は約23万人、多くの外国人も住んでいる地域です。渋谷駅周辺を中心に、ショッピング店舗や百貨店などの商業施設、飲食店、観光地などが充実し、多くの若者や観光客で常に賑わっています。

子育て支援においては、令和4年の出生人数が1,956人であり、おおよそ毎月160人前後の赤ちゃんが産まれています。渋谷区内の区立保育園や私立保育園、認定保育園などの認可保育園は70園以上あり、その他に認可外保育園も多数あります。待機児童数は令和3年、4年と連続で0人を実現しました。

渋谷区の保育園情報

渋谷区で保活をする場合、申し込みや選考のスケジュール、必要な書類について知っておきましょう。ここでは、それぞれの項目に分けて詳しく説明していきます。

渋谷区・保育園の選考スケジュール

渋谷区の保育園は、毎月1日付で入園となります。入園申し込みの受け付けは、渋谷区役所にある保育課入園相談係で対応しています。これまでは窓口のみの対応でしたが、令和5年からはオンラインでの申し込みも可能になりました。窓口の申し込みと、オンラインまたは郵送の申し込みは締め切り日が異なりますので、注意してください。

提出書類の確認後、保育の利用基準に該当する入園希望者の中でも保育の必要性が高い方から内定になります。先着順や抽選ではないので、不備や間違いのないよう必要書類を準備することをおすすめします。

入園内定者には、利用希望月の利用調整の会議終了後、「保育所等入所内定のお知らせ」が送付されます。その後、内定した保育園から面談・健康診断等が来ますので、その結果をもとに入園が決定します。

渋谷区・保育園申込みに関する提出書類

保育園の申込みをする場合は、ご家庭やお子さんの状況を審査した上で内定、入園が決定します。審査のために必要となる書類が多くあります。書類に不備がある場合は選考対象外になる可能性もあるため、余裕を持って準備し、申込前のチェックを欠かさず行いましょう。

渋谷区の保育園申込みに必要な書類は、次のとおりです。なお、各書類は渋谷区ホームページでダウンロードできます。

令和6年度保育園・認定こども園・幼保一元化施設(長時間保育)入園申し込みについて/渋谷区

必要な提出書類
全員必要
  • 教育・保育給付認定申請兼保育所等利用申込書 または 転園申込書
  • 家庭状況票
  • 児童状況確認票
  • エントリーシート
  • 保育の必要性を確認できる書類
    (就労証明書、医師の診断書、身体障害者手帳の写し、介護状況申告書、就学状況申告書、母子健康手帳の写し など)
該当する場合のみ
  • 状況により必要となる書類
  • その他必要な書類

渋谷区の保育園・選考基準

渋谷区では、申込書や必要書類の内容から「利用調整基準表」に基づき指数(基本指数、調整指数)を計算し、保育が必要な程度を決定します。 ここでは基本指数と調整指数、同一指数になったときの優先順位について詳しく解説していきます。

渋谷区保育園の指数の表

渋谷区が選考の際に基準として設けている指数は、「基本指数」と「調整指数」です。これらを合算した指数の順に、内定者を決定していきます。

「基本指数」とは、保護者の状況によって保育に必要な期間が決まる基準です。保護者の状況としては、次のように区分されています。

保護者の状況 保育必要量区分
①就労 週、1日などの就労時間の細かい区分あり 短い~標準
②出産 出産予定月を中心とした前後2ヵ月、長期間にわたって安静が必要な場合など 標準
③疾病 入院、居宅内 標準
④障害 身体障害者手帳1~4級、精神障害者手帳3級以上 標準
⑤同居親族の介護 入院・施設等付添介護、その他の介護 短い~標準
⑥災害 災害 標準
⑦その他 求職 短い
就学等 短い~標準
不存在等、虐待等 標準

こちらはおおよその分類になります。詳細は、渋谷区ホームページの「令和6年 保育園入園のご案内」をご覧ください。

令和6年 保育園入園のご案内/渋谷区

渋谷区の計算の特徴

保育の利用期間を決めるために、保護者それぞれの基本指数を計算します。保護者それぞれの基本指数を合算して当該世帯の指数を決めます。

就労に関しては、居宅内外の関係なく「週3~5日以上の勤務」と「週16~40以上の勤務」を、事細かに日数と時間を分けて基本指数を出していきます。他にも、介護や求職の項目についても、細かな勤務日数や時間が定められています。

渋谷区では、原則として渋谷区民(転入予定を含む)を優先し、「基本指数」と「調整指数」の合算または減算によって指数の高い方から入園できるよう調整します。

渋谷区の「調整指数」

調整指数は、お住まいの市区町村によって基準や条件が異なります。渋谷区の調整指数22項目あり、減点は最大で-40、加点は最大で+6です。ここでは、22項目の中から一部抜粋してご紹介します。

加点
  • 父母共に、身体障害者手帳1級・2級、愛の手帳1度~3度、精神障害者保健福祉手帳1~3級が交付されている場合 +6
  • 父母共に、不存在(申込時から入園後もその状態が継続するような長期入院を含む。)の場合 +6
  • 生活保護世帯 +6
  • 父母共に、求職中の場合 +4
  • 兄弟姉妹が既に在園している園を利用申込みする場合 +2
  • 双生児以上の申込みの場合 +1
減点
  • 同居の親族等が、補完的な保育にあたれる場合 -2
  • 同一世帯内に保育園利用申込みをしていない兄弟姉妹がいる場合 -2
  • 保護者のいずれかが、就労実績及び収入実績に整合性がないと判断される場合 -6
  • 過去3か月以上の保育料(区立保育室の保育料を含む。)の滞納(卒園児を含む。)がある場合 -6
  • 希望する保育所等に入所できない場合は、育児休業の延長も許容できる場合 -40

こちらは一部抜粋しています。詳細は、渋谷区ホームページの「令和6年 保育園入園のご案内」をご覧ください。

令和6年 保育園入園のご案内/渋谷区

同一指数になったときは?

基本指数と調整指数を合算・減算し指数を計算した結果、同一指数になってしまうこともあるでしょう。この場合、渋谷区では11の優先順位をつけて決定します。

渋谷区の優先順位は、渋谷区民新規→渋谷区民転園→転入予定の順です。その他渋谷区で設定されている、同一指数世帯の優先順位の条件をもとに総合的に判断していきます。

順位 条件
1 生活保護世帯
2 ひとり親世帯
3 基本指数が高い世帯
4 兄弟姉妹在園児と同じ保育園を希望している場合(調整指数の番号9が適用される場合に限る。)
5 既に復職して、利用申込み中の児童を有償で預けている場合(調整指数の番号8が適用される場合に限る。)
6 保護者のいずれかが、就労時間に比して著しく収入が低い等の状況がない世帯(最低賃金を基準とする)
7 保護者の状況(保育を必要とする主たる要件)
①災害 ②疾病・障害 ③保育士等として就労する(注4)④③以外の就労 ⑤出産・介護 ⑥就労内定・就学・求職中
8 祖父母の状況
①別居又は同居だが保育にあたれない場合(祖父母が求職中又は就労内定の場合を除く。)
②同居(同一敷地内居住を含む。)
9 養育している小学生以下の子どもの数が多い世帯
10 前年度の渋谷区での住民税額を基準として保育料の階層を決定した場合、A~D5階層にあたる世帯(未申告の者がいる世帯を除く。)
11 入園希望日において、渋谷区での引き続く住民登録期間の長い世帯を優先する。ただし、過去5年間に転出入があった場合は、過去5年間の住民登録期間を合算した期間を対象とする。(保護者のうち期間が長い者を基準とし、長い者の期間が同一の場合は短い期間の者を基準とする。)

詳細は、渋谷区ホームページの「令和6年 保育園入園のご案内」をご覧ください。

令和6年 保育園入園のご案内/渋谷区

認可外保育園情報

渋谷区は待機児童の公表はありませんが、認可保育園の入園は倍率も高く難しいことでしょう。保活をする上で、認可保育園以外の預け先についても知っておくことが大切です。

ここでは、渋谷区にある認可外保育園として、「区立保育室」「私立保育室」「認証保育所」について詳しくご紹介します。

区立保育室

区立保育室は、渋谷区が設置し、民間事業者に運営を委託している認可外保育施設です。区立・私立保育園に申し込みを行ない、待機児童となった人のみを対象としています。単独でのお申込みはできず、保育園と同時に申込みします。

入園対象は、保護者とお子さんが共に渋谷区民であり、認可保育園の待機となったお子さんのみです。基本保育時間7:30~18:30で、月額保育料30,000円~47,000円になります。18:30以降は延長保育となり、別途で月額4,000円が追加されます。

私立保育室

私立保育室は、東京都の定める設置基準を満たした、産休明けから2歳までのお子さんを預かる小規模な保育施設です。渋谷区の私立保育所は現在、区内に1つの園に限られています。

基本保育時間は7:00~20:00で、18:00~20:00は延長保育となります。月額保育料は54,000円で、別途で延長保育代や冷暖房代が追加されます。

認証保育所

認証保育所は、都市型の保育ニーズを満たすため、東京都が独自の基準で認証した保育施設です。区内には現在、9つの認証保育所が設置されています。

受入れ年齢は、「生後57日~小学校就学前まで」「生後57日~2歳児まで」の2パターンあり、ご家庭の状況によって選ぶことができます。

基本保育時間や月額保育料は、それぞれの保育所のホームページを確認しましょう。また、渋谷区に住んでいる人が認証保育所に入園した場合、月25,000円の減額補助が受けられます。

渋谷区の保育園情報をもとにスムーズな保活をしましょう!

東京渋谷区の保育園情報について、詳しくご紹介しました。ご紹介した情報をもとに、必要な流れをしっかり把握し早めに準備や対応をしましょう。

スムーズに保活ができるよう、申込から入園までの流れや提出に必要な種類などを今一度確認してみてください。

この記事は

石山亜由美

看護師・保健師
Webライターとして働く1児のママ。オンラインで健康相談やメンタルヘルスの相談のお仕事をしながら、医療・健康系の執筆を中心にWebライターとして活動中。

「保活」のその他の記事を見る

まずは無料会員登録!

もっと見る