せたがや子育て利用券がポピンズシッターで利用できるようになりました!

世田谷区にお住いの2歳までのお子さまをお持ちの方に朗報です。
ポピンズシッター(旧スマートシッター)で、世田谷区の「せたがや子育て利用券」が利用できるようになりました。
助産師ベビーシッターによる産前産後ケア、保育経験豊富なベビーシッターによる送迎、一時預かり、病児保育にぜひご利用ください。
せたがや子育て利用券について
対象者
- 「妊娠期面接」を受けた妊婦の方
- 2歳までのお子さまをお持ちの家庭
配布内容
1セットあたり額面10,000円の産前・産後サービスを受けられる利用券
500円券(14枚)、100円券(30枚)
※対象者、配布内容の詳細は、世田谷区ホームページをご確認ください。
ポピンズシッターでのご利用方法
ご利用いただいた1ヶ月分の利用券をまとめて、表紙から離さず冊子のまま、月末締め翌月5日(5日が土日祝日の場合は前営業日)必着にてお送りください。
<利用券の送付先>
〒150−0012
東京都渋谷区広尾5-6-6
株式会社ポピンズシッター 福利厚生補助券 担当
利用券到着月の月末までに領収書を発行いたします。また、利用券の割引を適用し、クレジットカード上にて返金いたします。
※ポピンズシッターのシステム上で、せたがや子育て利用券の利用についての入力は必要ありません。
※2歳以上のお子さまのご依頼には、利用券を使用できません。
※キャンセル料には利用券を使用できません。
活用例
産前産後ケア
助産師さんに相談できるので、授乳が安定し、ぐっすり寝てくれるようになりました。
保育園お迎え→自宅で保育
お迎えギリギリで、焦って走らないですみます。
病気のときに
仕事が休めないときに助かります。
ポピンズシッター 【公式】
「お得情報」のその他の記事を見る
-
【令和6年度保存版】一時預かり(東京都ベビーシッター利用支援)ご利用方法まとめ
一時預かり(東京都ベビーシッター利用支援)とは? 事業を実施する区市に住んでいる保護者が、一時的に保 […]ポピンズシッター 【公式】
-
ベビーシッターを利用する際は、企業や自治体から割引や助成を受けられます。ベビーシッターの費用負担が不 […]
ポピンズシッター 【公式】
-
【2024年度保存版】「東京都ベビーシッター利用支援事業」ポピンズシッターでの利用方法
東京都ベビーシッター利用支援事業 「東京都ベビーシッター利用支援事業」とは、東京都が実施しているベビ […]ポピンズシッター 【公式】