最寄り駅までバスを利用します。
<移動可能時間>
通常保育の場合:45分
送迎の場合:30分
<初回面談について>
・初回面談は必須とさせていただきます。
ご依頼の最初の15分ほどお時間をいただくか、事前面談1時間をお願いいたします。
<保育経験>
保育士0.1.2.3-5歳児クラス担任、保育士補助計7年 子育て11歳、17歳
<お子さまと関わる上で大切にしていること>
丁寧な言葉がけや活動の安全を第一に考え、自らのやってみたいを見守り、寄り添うよう心がけています。
<保育に関するエピソード>
お友だちとの関わりがうまくできず、ひとりで過ごしがちの子どもに寄り添い、活動を共に過ごす中で、他児とのかかわりが自然とは増え、自ら遊びの輪に入り関わりを安定させて行くことができるようになったとき、またその保護者のかたに「先生に相談してよかった」と言われ悩まれてた気持ちが軽くなったのだなと感じた時
<得意な保育>
幼児 絵本、工作、おままごと
乳幼児 ブロック、リズム活動、おさんぽ
<どのようなシッターになりたいか>
安心して過ごせ、楽しかったと共に感じ、穏やかな時間を過ごしていきたいと思います。
<保護者さまへのメッセージ>
ひとりひとりの個性を大事にした子育てのお手伝いをしたいと思います。
私自身の保育士経験、子育て経験が何かの役にたつことがあればとても嬉しいです。
最寄り駅までバスを利用します。
<移動可能時間>
通常保育の場合:45分
送迎の場合:30分
<初回面談について>
・初回面談は必須とさせていただきます。
ご依頼の最初の15分ほどお時間をいただくか、事前面談1時間をお願いいたします。
▼対応可能な家事と目安時間
・食器洗い(20分)
・テーブル・テレビなど台ふき(20分)
・窓ふき(30分)
・玄関掃除(30分)
・トイレ掃除(30分)
・洗濯物たたみ(20分)
・洗濯物あらい(10分)
・アイロンがけ(30分)
・おもちゃふき(10分)
・ごみ捨て(15分)
アレルギー:なし
ペット:なし
2,420円/ 時間
一時預かり2,600円/ 時間
かんたん家事 | 2,200円(税込)/時間 |
---|---|
対応家事 | 掃除・洗濯 |
お子様の人数 | 保育料 |
---|---|
2人 | 合計金額の1.5倍 |
3人 | 合計金額の2倍 |
お子さまが未就学年齢の場合は非課税、小学生以上の場合は税込でいずれも同一料金となります。
2025年07月28日(月)
到着後すぐに丁寧にヒアリングしてくださり、息子も初対面で最初はドキドキした様子でしたが私が出かける頃には慣れた様子でした。
帰宅後は息子の兄姉たちにも声かけしてくださり、とっても、和やかムードで楽しかったです。
私自身も少しお話しさせていただき楽しかったです。
ありがとうございました。
2025年07月23日(水)
本日はありがとうございました!
娘がとても楽しかったと喜んでおりました。
またご依頼させて頂きたいです!
子育て・保育経験有。子どもが大好きです!
2,420円 一時預かり 2,600円
保育補助の経験あり。
2,420円 一時預かり 2,600円
お子様との対話、読み聞かせ、歌が大好き!
2,420円 一時預かり 2,600円
幼児教室での経験からお子様と関わります。
2,420円 一時預かり 2,600円
小学受験のお手伝いができます。
2,420円 一時預かり 2,600円
長時間も短時間も、送迎のみでもOKです♪
2,530円 一時預かり 2,600円
お子様の個性を大切にしたいです。
2,750円円
海外経験あり、英語対応できます。
2,420円 一時預かり 2,600円
保育園園長経験有、乳児が得意なシッター
2,420円 一時預かり 2,600円
お子さんの個性や発達に寄り添う保育
2,420円 一時預かり 2,600円
子育て3人、小学校受験経験ありです。
2,420円 一時預かり 2,600円
子育てと保育園勤務経験あり。
2,420円 一時預かり 2,600円
保育士歴19年。読み聞かせが得意です。
2,420円 一時預かり 2,600円
現役保育士•3人兄弟の子育て経験あり
2,420円 一時預かり 2,600円
2,420円 一時預かり 2,600円
保育士資格あり。2人の子育て経験あり。
2,530円 一時預かり 2,600円
オールマイティにマンツーマンで保育します
2,420円 一時預かり 2,600円
自己紹介・ご依頼の条件確認後ご相談下さい
2,420円 一時預かり 2,600円
保育士歴20年以上育児経験あり★
2,420円 一時預かり 2,600円
ピアノ、英語、料理が得意
2,420円 一時預かり 2,600円
「こども家庭庁ベビーシッター券」のご利用や、すくすくエイド、リロクラブ等の「福利厚生サービス」のご利用が可能です。
こども家庭庁ベビーシッター券について詳しくはこちら
福利厚生サービスについて詳しくはこちら
まずは無料会員登録!
ライフスタイルにあわせてポピンズシッターで働きませんか?
まずは登録会へお申し込みください!