歌と絵本、工作が好きな3児の母

東京都杉並区
2,200円〜/ 時間
キャンセル0回 / 遅刻0回
5.0 (66回)
30分送迎
家事
病児保育
産前産後ケア
こども庁
一時預かり
待機児童
月齢・人数
3ヶ月〜・対応可能人数2人まで
資格・経験
保育士・子育て経験あり

自己紹介

得意な保育
工作
トイレトレーニング
お絵描き
読み聞かせ
折り紙
外遊び
資格
保育士
待機児童 (東京都ベビーシッター利用支援) 対応
一時預かり (東京都ベビーシッター利用支援) 対応
こども家庭庁ベビーシッター券対応
受講済み研修
東京都ベビーシッター利用支援事業 補足研修
東京都ベビーシッター利用支援事業 ガイダンス研修

ご依頼の条件・注意点

<移動可能時間>
通常保育の場合:30分
送迎の場合:30分

<初回面談について>
・初回面談は必須とさせていただきます。
ご依頼の最初の15分ほどお時間をいただくか、事前面談1時間をお願いいたします。

杉並区(自宅最寄り駅周辺まで)をメインに、地域密着形のシッターを目指しています。

最寄り駅までは自転車利用のため、交通費のほか駐輪料金(時間と場所により100円〜200円)を頂戴いたします。
また、ご自宅等の場所によっては自転車でお伺いさせていただく事がございますので、ご依頼時にご相談させていただけると幸いです。

その他

アレルギー:なし

ペット:なし

料金

保育日2025年3月31日まで:

2,200円/ 時間

保育日2025年4月1日から:

2,420円/ 時間

一時預かり2,600円/ 時間

お子様の人数保育料
2人合計金額の1.5倍
3人合計金額の2倍

お子さまが未就学年齢の場合は非課税、小学生以上の場合は税込でいずれも同一料金となります。

単発依頼カレンダー

2025年 2月
26



27



28



29



30



31



1



2



3



4



5



6



7



8



9



10



11



12



13



14



15



16



17



18



19



20



21



22



23



24



25



26



27



28



1



2025年 3月
23



24



25



26



27



28



1



2



3



4



5



6



7



8



9



10



11



12



13



14



15



16



17



18



19



20



21



22



23



24



25



26



27



28



29



30
相談可
31
相談可
1



2



3



4



5



2025年 4月
30



31



1



2



3



4



5



6



7



8



9



10



11



12



13



14



15



16



17



18



19



20



21



22



23



24



25



26



27



28



29



30



1



2



3



全ての時間で対応可能
一部対応可能

定期依頼カレンダー

空きあり
空きなし

レビュー(7)

2025年02月05日(水)

男の子(1歳3ヶ月)の保育

5ヶ月の頃よりずっとお世話になっています。とても丁寧に保育してくださり、報告書から子どもを観る目がとても専門的でかつ優しさに溢れていて親も安心して任せています。子どもも馬場さんと遊ぶのが大好きでママと離れるときもバイバイと楽しそうです。

2025年01月17日(金)

男の子(3歳5ヶ月)の保育

2024年11月26日(火)

女の子(2歳3ヶ月)の保育

とてもいい方で、いつも安心してお任せできます!
ありがとうございます!!

2024年10月26日(土)

女の子(1歳0ヶ月)の保育

慣れない利用にも関わらず、大変おせわになりました!娘も人見知りがまだまだ多いのですが、それでも大好きなお散歩に連れていってくれたりして、今後少しずつ慣れていければなと思います。助かりました、ありがとうございました。

2024年10月22日(火)

男の子(1歳1ヶ月)の保育

丁寧なシッティングとあたたかいご対応に大感激いたしました。ぜひまたお願い致します!

レビューをもっと見る

同じ市区町村のベビーシッターを見る

東京都の他の市区町村からベビーシッターを探す

こども家庭庁ベビーシッター券、福利厚生サービス

「こども家庭庁ベビーシッター券」のご利用や、すくすくエイド、リロクラブ等の「福利厚生サービス」のご利用が可能です。

こども家庭庁ベビーシッター券について詳しくはこちら

福利厚生サービスについて詳しくはこちら

対応可能エリア(順次拡大予定)

ベビーシッターを探す

最新情報


お知らせはありません
一覧