*1/25 プロフィール更新しました
・2023/1月より、平日(月〜金)は昼間に別のお仕事をしています。シッターはWワークとして、平日はお近くの方を優先に18:00-21:00の間で週1日、週末は土日どちらか1日程度、お仕事したいと思っています。
・現在、2月・3月は、ほぼ全枠ご予約いただきました。
・2023/1月、保育士試験に合格しました
・中野区にお住まいの保護者様を応援したいです
2022/10月から始まった「東京都ベビーシッター利用支援事業(一時預かり)」の利用方法をご説明いたしますので、お気軽にメッセージください。今後、シッターを利用するにあたって、まずは一度どんな感じか試してみたい、という方も歓迎です(一度きりのご利用でも構いません)。区内でしたら、予定ありの週末でも時間を作れたらいいな、と思います。
・新型コロナウイルスワクチン【4回目】・インフルエンザワクチン 接種済です(2022/11)
<保育経験など>
・24年のサラリーマン生活の後、2022/4月、ポピンズシッターに登録しました。たくさんのお子様と保護者様に出会い、いろいろなことを教えていただけるこのお仕事の魅力を感じながら日々勉強中です。特別なことはできませんがお困りの際はお気軽にお声かけください…
・15歳の子育て(思春期です!笑。でも、とてもいい子です♪「うちにもベビーちゃん(=自分のこと)いるんだよ~!」と嫉妬しています!笑)
<お子さまと関わる上で大切にしていること>
お話をよく聞くこと、気持ちを推し量ること
<保育に関するエピソード>
娘が小学四年生のときにくれた手紙に「いつも仕事に行ったり怒ったりしてくれてありがとうございます」と書いてありました。娘の目には私自身がこのように映っているのか…と少しショックを受け、それ以降は娘の話をよく聞いたりあなたのことが大事だよと伝わるようにしてきました。
<どのようなシッターになりたいか>
「また来てね」「今度いつ来るの?」と言ってもらえるような、親戚のおばさんのような存在になりたいと思います。一方で、保護者様のご要望に淡々と応えられる、「お仕事しに来てる人」でもありたいと思います。
<保護者さまへのメッセージ>
時間の多くを過ごすのはお子様ですが、保護者さまともしっかりとコミュニケーションをとりながら、少しでも日々の緊張や疲れを癒せるような関わりをしてまいります!
<保育時間>
・一回のご利用は基本的に3時間以上からお願いいたします
<保育可能人数>
お一人です。保育可能な保護者様が在宅されている場合(※)は、ほかにお子様がいらっしゃっても大丈夫ですが、私が保育するのはお一人となりますのでご理解ください。
※別室で在宅勤務等お仕事をされている場合や就寝されている場合は対象外となります
<移動可能時間>
通常保育の場合:30分(超える場合もご相談ください)
送迎の場合:現在、送迎のみは承っておりません
<初回面談について>
・初回面談は初回ご利用日に最初の15分ほどお時間をいただくか、「事前面談1時間」のご活用をお願いいたします。オンラインでも対応いたします。難しい場合はメッセージにて対応いたしますのでご協力お願いいたします。
<カレンダー更新について>
スケジュールは適宜更新いたします。「対応できます」の表示でも、先に相談中の方がいらっしゃり、お受けできないこともあります。ご了承ください。 また、逆に「予定あり」の日でも時間や場所によってはお受けできることもありますので、お困りの際にはお気軽にメッセージください。
~オンライン面談~
・事前に面談を行うことが可能でございます。
(希望の保育内容の確認、送迎時対応、食事提供方法・アレルギー有無確認など)
対象:何歳でも可