<保育経験>
2人の男女の子育て(中2、小2)、小児科勤務経験、保育園経験、ベビーシッター経験3年
<お子さまと関わる上で大切にしていること>
お子様の気持ちに寄り添い、主体性を大切にしている
<保育に関するエピソード>
お母さんが大好き!と言われ、ぎゅーっと抱きしめてくれたこと/シッターでは、0歳から見ている子が大きくなって喋れるようになり「やなぎさわさん」と言ってくれたこと/「だいすき」と書かれたお手紙をもらったこと/帰る際に玄関までお見送りに来てくれて名残惜しそうに抱きしめてくれたこと
<得意な保育>
絵本/おままごと/絵を描く/手遊び/乳幼児には慣れています
<どのようなシッターになりたいか>
子どもの気持ちに寄り添い、第二の保護者のような安心して楽しくあたたかい時間を一緒に過ごせるシッターになりたいです。
<保護者さまへのメッセージ>
中学生と小学生の男女の子どもを育てています。
ベビーシッター以外の活動では、母乳育児のボランティアを13年、図書館や小学校でよみきかせのボランティアを8年、継続中です。
お母様とお子様の気持ちに寄り添えるシッターでありたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
<移動可能時間>
通常保育の場合:片道1時間以内
送迎の場合:20分
<初回面談について>
・初回面談は必須とさせていただきます。
ご依頼の最初の15分ほどお時間をいただくか、事前面談1時間をお願いいたします。
ご依頼時間は多少前後可能な場合もありますので、メッセージでご相談ください。
カレンダーで「相談可」となっている日に、すでにご依頼のご相談を受けていたり、時間調整中の場合があります。
また、相談可となっている日にちについてはご依頼前にメッセージをいただけると幸いです。
Wワークをしているため、予定がすぐにわからない日にちはカレンダーを予定ありにしています。
予定がわかり次第、「相談可」や「対応可」にします。
土日は基本的にはお引き受けしておりません。
(定期のお客様のどうしてもの用事の際などには都合が合えば対応することがあります)
自分自身も子育て中のため、子どもの予定があり、直前にならないと予定がわからないことがあります。
カレンダー更新は、予定がわかり、空き次第、更新します。
よろしくお願いいたします!
※3月までの予定が、定期を中心にほぼ埋まってしまっているため、あまり多くはお引き受けできない状況です。。
状況が変わり次第、カレンダーの相談可にする予定です。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
▼対応可能な家事と目安時間
・食器洗い(20分)
・テーブル・テレビなど台ふき(20分)
・洗濯物たたみ(20分)
・洗濯物あらい(10分)
・おもちゃふき(10分)
・ごみ捨て(15分)