<移動可能時間>
通常保育の場合:30分
送迎の場合:30分
<初回面談について>
・初回面談は必須とさせていただきます。ご依頼の最初の15分ほどお時間をいただくか、事前面談1時間をお願いいたします。
<カレンダー更新について>
スケジュールは毎月1日に更新いたします。
時間料金の変更を予定しています。2月末以降作成されたご依頼分より料金現状2530円ですが
変更後2970円となります。
より充実した保育を提供して参りますので今後ともどうぞよろしくお願い致します。

楽しい子育てのお手伝い!







自己紹介
趣味: 映画鑑賞
職歴: 化粧品販売
<保育経験>
4人の子育てとベビーシッター
<お子さまと関わる上で大切にしていること>
子供の目線で寄り添い
愛情持って接して行きます
<保育に関するエピソード>
子供4人育てたので色んな経験があります
5歳までは頑張って下さい
5歳から楽になります。
<得意な保育>
寝かせつけ、おかたずけの仕方
<どのようなシッターになりたいか>
子供が又会いたいと思ってくれて楽しくお留守番出来る様に寄り添います。
<保護者さまへのメッセージ>
66歳のおばぁちゃんですが
子供に寄り添い愛情を持って
一緒にいて楽しく安心してもらえる時間を心がけてまいります。
ご依頼の条件・注意点
その他
アレルギー:なし
ペット:犬
料金
2,970円/ 時間
お子様の人数 | 保育料 |
---|---|
2人 | 合計金額の1.5倍 |
3人 | 合計金額の2倍 |
お子さまが未就学年齢の場合は非課税、小学生以上の場合は税込でいずれも同一料金となります。
単発依頼カレンダー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
定期依頼カレンダー







レビュー(84)
2025年02月22日(土)
男の子(6歳8ヶ月)の保育
本日もサポートありがとうございました!
2024年06月05日(水)
男の子(0歳4ヶ月)の保育
2024年02月19日(月)
男の子(6歳1ヶ月)の保育
公園での保育依頼予定でしたが、雨が降ってしまいました。臨機応変に対応して下さりました。ありがとうございました。
優しい雰囲気のシッター様で、初めてのご依頼でしたが子どもは安心して過ごせたようです。次の予約はあつ?とお迎えの際に申しておりました。
また是非宜しくお願いいたします。
本当にありがとうございました。
2023年11月26日(日)
男の子(2歳5ヶ月)の保育
2023年10月24日(火)
女の子(5歳5ヶ月)の保育
昨日はありがとうございました。
優しく子供と同じ目線で接していただき、はじめてとは思えないほどすぐに安心感をもって接していました。
こちらの事情にも臨機応変に対応いただき大変助かりました。
またどうぞよろしくお願いいたします。
他のベビーシッターを見る

保育士 こどもと関わるのが大好きです!
2,420円 一時預かり 2,600円

保育士経験9年☆保育だけでなく家事も得意
2,420円 一時預かり 2,600円

助産師としての経験を活かして!体を動かす事大好き!
2,640円円

3人の子育て経験、カウンセラー資格有🍀
2,420円 一時預かり 2,600円

現役保育士9年目笑顔で明るい性格です☺︎
2,420円 一時預かり 2,600円

赤ちゃんとのお喋りが大好きです
2,530円 一時預かり 2,600円

保育士経験10年以上!
2,420円 一時預かり 2,600円

4人の子育て(双子含む)の経験があります★
2,420円 一時預かり 2,600円

幸せな子育てのお手伝いをさせて下さい!
2,420円 一時預かり 2,600円

子育て経験有り健康運動指導士介護福祉士
2,420円 一時預かり 2,600円

充実した時間にしましょう!
2,420円 一時預かり 2,600円

子供と遊ぶのが大好きです!
2,420円 一時預かり 2,600円

おうちでおそとでたくさんあそびましょう
2,420円 一時預かり 2,600円

ピアノ、歌、読み聞かせが得意です!
2,420円 一時預かり 2,600円

保育経験20年以上
2,420円 一時預かり 2,600円

お子さまの気持ちに寄り添います
2,420円 一時預かり 2,600円

男女2人の母です。安心安全保育を第一に!
2,420円 一時預かり 2,600円

現在ご依頼受け付けておりません
2,420円 一時預かり 2,600円

ホームヘルパーの経験有り
2,420円 一時預かり 2,600円

歌とスポーツが好きな2人兄弟の母です♪
2,420円 一時預かり 2,600円
こども家庭庁ベビーシッター券、福利厚生サービス
「こども家庭庁ベビーシッター券」のご利用や、すくすくエイド、リロクラブ等の「福利厚生サービス」のご利用が可能です。
こども家庭庁ベビーシッター券について詳しくはこちら
福利厚生サービスについて詳しくはこちら
まずは無料会員登録!
対応可能エリア(順次拡大予定)
■その他
求人情報
ベビーシッターとして働きたい方へ
ライフスタイルにあわせてポピンズシッターで働きませんか?
まずは登録会へお申し込みください!