<移動可能時間>
通常保育の場合:60分
送迎の場合:30分
<初回面談について>
・初回面談は必須とさせていただきます。
ご依頼の最初の15分ほどお時間をいただくか、事前面談1時間をお願いいたします。
沖縄県石垣市のお子様のお世話も承ります
【研修・認定・資格】
※居宅訪問型保育研修
※心肺蘇生法研修
※子育て支援員研修
※子育て支援員地域型保育研修
※子育て支援拠点事業研修
※国際ナーシングドゥーラ協会認定ナーシングドゥーラ®Pro
※ヨガインストラクター資格(全米ヨガアライアンス認定のRYT200、マタニティヨガ)
<保育経験>
2人の子育て経験(発達障害育児含む)あり、NICU勤務7年、産婦人科勤務2年、保育園勤務2年、区役所子育て支援課勤務10年、横浜市産前産後ヘルパー事業5年、石垣市居宅訪問型認可外保育施設営業5年、ヨガインストラクター10年
<お子さまと関わる上で大切にしていること>
お子様と保護者様のご意向やお気持ちやに寄り添い、心地よく楽しくお過ごしいただくために、遊びや色んな事を一緒に考えたり体験するように意識しております
<保育に関するエピソード>
産後ドゥーラもしており、出産直後から訪問している双子ちゃんが数年経った現在も訪問する度に成長をご一緒に喜べて嬉しいです
<得意な保育>
乳幼児の抱っこや体を使った遊び、歌遊び、リズム遊び、絵本、おままごと
<どのようなシッターになりたいか>
月齢や年齢の成長に合わせた対応で、お子さまの気持ちに寄り添って関わっていきたいと思います
<保護者さまへのメッセージ>
2人の娘の育児を経験し(成人してます)、自身の育児で困ったことや失敗したこと等の経験や、発達障害の育児を経験したことで色んな方に助けられ勉強になりました。
保護者さまと一緒に考えながら、お子様と保護者さまに寄り添っていきたいと思います。
<移動可能時間>
通常保育の場合:60分
送迎の場合:30分
<初回面談について>
・初回面談は必須とさせていただきます。
ご依頼の最初の15分ほどお時間をいただくか、事前面談1時間をお願いいたします。
▼対応可能な家事と目安時間
・食器洗い(20分)
・お米をとぐ・セット(20分)
・テーブル・テレビなど台ふき(20分)
・窓ふき(30分)
・玄関掃除(30分)
・トイレ掃除(30分)
・洗濯物たたみ(20分)
・洗濯物あらい(10分)
・アイロンがけ(30分)
・夕食下処理(30分~60分)
・おもちゃふき(10分)
・ごみ捨て(15分)
アレルギー:エビ、カニ、イカ等の甲殻類、猫
ペット:犬
保育日2025年3月31日まで:
2,310円/ 時間
保育日2025年4月1日から:
2,420円/ 時間
一時預かり2,600円/ 時間
かんたん家事 | 1,650円(税込)/時間 |
---|---|
対応家事 | 料理・掃除・洗濯 |
病児保育 | 追加保育料/回 |
---|---|
通常対応(3時間以下) | +2,200円 |
通常対応(3時間超) | +4,400円 |
※感染症対応は受け付けていません
かんたん家事 | 2,200円(税込)/時間 |
---|---|
対応家事 | 料理・掃除・洗濯 |
病児保育 | 追加保育料/回 |
---|---|
通常対応(3時間以下) | +2,420円 |
通常対応(3時間超) | +4,840円 |
※感染症対応は受け付けていません
お子様の人数 | 保育料 |
---|---|
2人 | 合計金額の1.5倍 |
3人 | 合計金額の2倍 |
お子さまが未就学年齢の場合は非課税、小学生以上の場合は税込でいずれも同一料金となります。
2025年02月18日(火)
9か月の男の子を自宅にて見ていただきました。
初回で6時間以上、しかも前日の急な依頼でしたが、事前に丁寧なメッセージを下さり、安心してお任せすることができました。
途中で、離乳食を完食したことや、昼寝をしていることなど、子供の様子を報告して下さりとても安心しました。
子供も、吉丸さんの帰った後は寂しそうに玄関を見ており、楽しかったのだろうなと思いました。
子育て、保育園勤務経験あり。
2,200円
対応エリア:沖縄県石垣市
保育士、幼稚園教諭、乳児院勤務歴あり✮
2,200円
対応エリア:沖縄県石垣市
現役子育て中の保育士です
2,200円
対応エリア:沖縄県石垣市
お子様の個性を大切に
2,310円
対応エリア:沖縄県石垣市
休止中
2,200円
対応エリア:沖縄県石垣市
保育士資格 子育て経験あり
2,200円
対応エリア:沖縄県石垣市
3月から那覇市で活動予定!!
2,200円
対応エリア:沖縄県石垣市
学童保育で勤務していました。
2,200円
対応エリア:沖縄県石垣市
「こども家庭庁ベビーシッター券」のご利用や、すくすくエイド、リロクラブ等の「福利厚生サービス」のご利用が可能です。
こども家庭庁ベビーシッター券について詳しくはこちら
福利厚生サービスについて詳しくはこちら
まずは無料会員登録!
ライフスタイルにあわせてポピンズシッターで働きませんか?
まずは登録会へお申し込みください!