ご覧くださり、ありがとうございます。
*8月:枠が埋まりました。
*9月:調整中です。
→他の方と調整中の場合がございますので、ご依頼申請前に、まずはご相談のメッセージをお願いいたします。
*新規・単発の方は、定期の方の予定が決まり次第、ご返答させていただきます。
急なキャンセルなどで発生した空き枠は、カレンダーでご確認いただくか、お問い合わせください。
*保育料について
9月1日以降の保育より、時間料金の変更を予定しております。
時間料金:現在【3,080円】→ 変更後【3,190円】
より一層、お子さまに合ったご提案や保育を提供してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
ぜひ、自治体やこども家庭庁券などの助成、お勤め先の福利厚生などをご活用ください。
◎依頼について
※基本3時間~お願いしております。
※現在【送迎のみ】は、受け付けておりません。
*************
《自己紹介》
・東北出身/関東在住 18年目
・シッター歴:6年目を迎え、依頼件数は 3000件を超えました!ありがとうございます。
・保育園勤務歴:10年以上(現役保育士)
※現在も保育園にフリー保育士として勤務し、全学年を担当。(クラス担任経験あり。保育園/託児所/家庭保育所などでの経験あり。)
・一般企業での就業経験あり
【資格、経験など】
◯保育士資格
◼️保育内容◼️
私の保育方針は、見守る保育です。
お子さまが生まれながらにして本来持つ『育もうとする力』を信じて関わることで、見守りながら学習(成長)する機会を提供します。
「子育てに正解はない」と言われておりますが、「子どもの成長のプロセス」は確かにあります。どの時期にどのような関わりをすると、どう育つのか、ご存知でしょうか?
お子さまの今の課題や、次のステップへのアシストの仕方は見えていますか?
自立と自律を育みながら、非認知能力(何かに熱中する意欲/他者への思いやり/気持ちをコントロールする力/やりぬく力)、他者との関わり方、問題解決力の向上、基礎的な学力の育み方など、総合的なアプローチを提供させていただいております。
保護者様からは「教えてもらったことを実践したら、スムーズにいくようになった」「育児が(子どもの成長を見るのが)楽しくなった」「悩みが晴れた」などのお言葉をよくいただきます。
また、ご家庭や児童館・図書館などでの保育の他に、お買い物、レジャー施設への同行や、長距離移動の帯同、クッキングなど、幅広く対応いたしております。
お手伝いできたら幸いです。ご連絡お待ちしております。
★新規/単発ご依頼の相談時は、下記をお伝えください★
①お子さまの年齢
②日時
③最寄駅(徒歩所要時間も)
※ご自宅の場所によって開始時間が決まるため、最寄駅からご自宅までの所要時間を教えてください。
④希望する保育内容
例)
・保護者様 在宅中の保育
・外出時の保育の場合は、ご自宅を出る時間もお知らせください。
◎ご依頼可能年齢
0歳3ヶ月~(小学生以上も可)
同時お預り人数:2人まで
◎対応可能時間帯(応相談)
9:00~21:00
◎保育
3時間~可能(3時間以下、応相談)
◎送迎
※現在、お受けしておりません
◎病児保育
ご依頼を受けたことがあるご家庭限定
◎子ども家庭庁(旧 内閣府)ベビーシッター券 対象シッター
◎東京都ベビーシッター利用支援事業 対象シッター