育児奮闘中のお母さまに安心安全な保育を

東京都世田谷区
2,420円〜/ 時間
キャンセル1回 / 遅刻0回
5.0 (454回)
30分送迎
家事
病児保育
産前産後ケア
こども庁
一時預かり
待機児童
月齢・人数
3歳〜・対応可能人数2人まで
資格・経験
幼稚園教諭・子育て支援員

自己紹介

得意な保育
工作
折り紙
読み聞かせ
資格
幼稚園教諭
子育て支援員
一時預かり (東京都ベビーシッター利用支援) 対応
こども家庭庁ベビーシッター券対応
受講済み研修
都道府県等が行う子育て支援員研修の地域保育コース
ポピンズ居宅訪問型基礎研修

ご依頼の条件・注意点

★保育対象年齢を4歳以上とさせて頂きます。

★コロナワクチン BA.4-5
 インフルエンザワクチン接種済みです。

★初回は必ず面談をお願いしています。
 面談と同日に保育の場合は、15分程度
 面談の時間を含めてご依頼下さい。

自宅からの移動可能時間:1時間圏内
対応可能な時間: 14:00-22:00
✳︎食事・入浴・寝かしつけの介助致します。
※ご依頼時間は、臨機応変に対応させて頂きます。
お気軽にご相談下さいませ。

初回面談は必須とさせて頂きます。
お子様のご様子、生活習慣、ご家庭での過ごし方、
保育園(習いごと)送迎時の移動方法・注意事項、シッターへの要望等々、安全に安心して過ごせる様にお子様とのお顔合わせも含めて面談をお願いしております。
ご依頼初日の15分〜30分ほどお時間いただくか、事前面談1時間をお願い致します。

どうぞ宜しくお願いいたします。

その他

アレルギー:なし

ペット:なし

料金

2,420円/ 時間

一時預かり2,600円/ 時間

お子様の人数保育料
2人合計金額の1.5倍
3人合計金額の2倍

お子さまが未就学年齢の場合は非課税、小学生以上の場合は税込でいずれも同一料金となります。

単発依頼カレンダー

2025年 5月
27



28



29



30



1



2



3



4



5



6



7



8



9



10



11



12



13



14



15



16
相談可
17



18



19
相談可
20
相談可
21



22
相談可
23
相談可
24



25



26
相談可
27



28



29



30
相談可
31



2025年 6月
1



2
相談可
3
相談可
4



5
相談可
6
相談可
7



8



9
相談可
10
相談可
11



12
相談可
13
相談可
14



15



16
相談可
17
相談可
18



19
相談可
20
相談可
21



22



23
相談可
24
相談可
25



26
相談可
27
相談可
28



29



30



1



2



3



4



5



2025年 7月
29



30



1
相談可
2



3



4



5



6



7
相談可
8
相談可
9



10



11
相談可
12



13



14
相談可
15



16



17



18



19



20



21



22



23



24



25



26



27



28



29



30



31



1



2



全ての時間で対応可能
一部対応可能

定期依頼カレンダー

空きあり
空きなし

レビュー(63)

2025年04月29日(火)

女の子(4歳3ヶ月)・男の子(9歳8ヶ月)の保育

穏やかで安心できるシッターさんでした。
子供達も楽しく過ごしていました。
またよろしくお願いいたします。

2025年03月11日(火)

女の子(5歳10ヶ月)の保育

先日はありがとうございました!
娘の楽しそうな様子がよく伝わりました^_^
また機会がありましたら、ぜひ宜しくお願いします^_^

2025年01月11日(土)

男の子(3歳7ヶ月)の保育

今日はありがとうございました!完了報告書からとても楽しそうな様子が伝わってまいりました。また是非宜しくお願い申し上げます。

2023年04月10日(月)

女の子(7歳8ヶ月)の保育

2023年02月01日(水)

男の子(6歳4ヶ月)の保育

島袋さま、子供の様子を細かく共有下さ大変ありがとう御座います。私の目の届かない所でも安心してお任せ出来ています。引き続き今後とも宜しくお願い致します。

レビューをもっと見る

同じ市区町村のベビーシッターを見る

東京都の他の市区町村からベビーシッターを探す

こども家庭庁ベビーシッター券、福利厚生サービス

「こども家庭庁ベビーシッター券」のご利用や、すくすくエイド、リロクラブ等の「福利厚生サービス」のご利用が可能です。

こども家庭庁ベビーシッター券について詳しくはこちら

福利厚生サービスについて詳しくはこちら

対応可能エリア(順次拡大予定)

ベビーシッターを探す

求人情報


ベビーシッターとして働きたい方へ

ライフスタイルにあわせてポピンズシッターで働きませんか?

まずは登録会へお申し込みください!

最新情報


お知らせはありません
一覧