<移動可能時間>
通常保育の場合:60分
送迎の場合:45分
<初回面談について>
・初回面談は必須とさせていただきます。
ご依頼の最初の15分ほどお時間をいただくか、事前面談1時間をお願いいたします。
自宅から最寄り駅迄バス利用なので片道220円かかります。
<保育経験>
子育て経験:26歳 双子18歳 3人
<お子さまと関わる上で大切にしていること>
お怪我、誤飲などに気を付けて、何よりも安全第一に責任をもってお預かりいたします。
<保育に関するエピソード>
子供が好きで公民館でボランティアをしたり、よくお友達のお子さんのお預かりもしておりました。
<どのようなシッターになりたいか>
安全第一に関わりたいです。
<保護者様へのメッセージ>
なんでもご相談ください。
よろしくお願いいたします。
<移動可能時間>
通常保育の場合:60分
送迎の場合:45分
<初回面談について>
・初回面談は必須とさせていただきます。
ご依頼の最初の15分ほどお時間をいただくか、事前面談1時間をお願いいたします。
自宅から最寄り駅迄バス利用なので片道220円かかります。
▼対応可能な家事と目安時間
・食器洗い(20分)
・テーブル・テレビなど台ふき(20分)
・窓ふき(30分)
・玄関掃除(30分)
・トイレ掃除(30分)
・洗濯物たたみ(20分)
・洗濯物あらい(10分)
・アイロンがけ(30分)
・おもちゃふき(10分)
・ごみ捨て(15分)
アレルギー:スギ花粉
ペット:なし
2025年05月08日(木)
初めましてでしたが、娘は泣くことなく遊び始めたので安心しました。
また機会がありましたら、よろしくお願い致します!
2025年04月14日(月)
本日はありがとうございました!ママがいないと泣いてしまうことが増えたので大丈夫かなと少し不安だったのですが、とても懐いていたようでさすがだなと思いました。また機会がございましたら是非よろしくお願いいたします。
2025年04月10日(木)
2025年04月08日(火)
休息時間を取りたくてシッティングをお願いしました。娘が楽しそうに遊んでいたので安心して休むことができました。普段あまり昼寝してくれないのですが、お昼寝もさせてくださって有り難かったです。
2025年03月26日(水)
今回初めてお願いしましたが、子どもの様子を丁寧に観察しながら、一緒に楽しく過ごしていただけたようで安心しました。
バスやドクターイエローなど好きな遊びを通してしっかり関わってくださり、児童館でもお友達やお兄ちゃんたちと自然に混ざって遊ぶ様子を見守ってくださったことがよく伝わってきました。
「やだー」と言って帰りたがらないほど楽しい時間を過ごせたようで、親としてもとても嬉しく思います。
また、お話もたくさんしていただいたようで、子どもにとって良い刺激となる時間になったと思います。
今後もぜひお願いしたいと思います。ありがとうございました!
話をする聴く・身遊びが得意な現役ママです
2,420円 一時預かり 2,600円
穏やかで優しい時間を過ごせますように。
2,420円 一時預かり 2,600円
保育士経験16年、いつも学びを忘れず…!
2,420円 一時預かり 2,600円
楽しい時間のお手伝い致します。
2,420円 一時預かり 2,600円
2〜4歳児担任経験アリ保育士☆
2,420円 一時預かり 2,600円
お子様と保護者様に寄り添います
2,420円 一時預かり 2,600円
幼稚園担任、子育て、保育園経験あります。
2,420円 一時預かり 2,600円
赤ちゃん大好き♡歌が得意です!
2,420円 一時預かり 2,600円
保育士歴13年 シッター歴2年
2,420円 一時預かり 2,600円
助産師です!!産前産後のママの味方です
2,640円円
子育て経験あり。楽しい時間を過ごしましょう
2,420円 一時預かり 2,600円
保育士、幼稚園教諭資格を持っています🌼
2,420円 一時預かり 2,600円
幼稚園と託児所勤務経験あり。子育て中です
2,420円 一時預かり 2,600円
保育士です!英語での保育もできます!
2,420円 一時預かり 2,600円
2,420円 一時預かり 2,600円
シッター経験あり★体力自信あります!
2,420円 一時預かり 2,600円
海外での出産子育て経験あり 男女の母
2,530円 一時預かり 2,600円
いまご対応していません.
2,420円 一時預かり 2,600円
体調不良時などお気軽にご相談ください。
2,420円 一時預かり 2,600円
子どもの気持ちに寄り添った保育を心がけます!
2,420円 一時預かり 2,600円
「こども家庭庁ベビーシッター券」のご利用や、すくすくエイド、リロクラブ等の「福利厚生サービス」のご利用が可能です。
こども家庭庁ベビーシッター券について詳しくはこちら
福利厚生サービスについて詳しくはこちら
まずは無料会員登録!
ライフスタイルにあわせてポピンズシッターで働きませんか?
まずは登録会へお申し込みください!