【自己紹介】
出身:横浜
趣味:お散歩、読書、カフェでおしゃべり(混んでいる時間はカフェ等の飲食店に入る事を控えており、空いている時間に時々入る程度です)
好きな食べ物:具だくさんのおみそ汁、和食
※ポピンズシッター事務局より、これまでの保育実績と保護者様からの声を評価していただき、時間料金を上げさせていただく運びとなりました。
8月30日の正午以降に作成されたご依頼分より、現在の2970円→3080円に変更させていただきます。
今後はより一層充実した保育を行ってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
※ポピンズシッターのコラムで紹介された、シッターインタビューの記事です。
https://smartsitter.jp/column/sitter/sitter-11661/
https://smartsitter.jp/column/sitter/sitter-11681/
⤴記事内に、父の日のネクタイカードの工作写真が載っております
※ポピンズシッターのコラムで紹介された記事です。
【母の日作品展応募作品】
1.母の日、折り紙ブーケ
https://smartsitter.jp/column/post-3749/
【夏の遊び作品展応募作品】
1.ひんやり!ゼリーでおままごと
https://smartsitter.jp/column/post-4400/
【落ち葉やどんぐりを使った工作】
4.小石で作る秋の仲良しファミリー
https://smartsitter.jp/column/sitter/sitter-8093/
【雛祭り作品展応募作品】
7.壁掛けたまごびな
https://smartsitter.jp/column/post-3395/
(自身に子どもはいないのですが、誤記によりシッター紹介欄に子育てと記載されております…)
【外遊びについての記事】
https://smartsitter.jp/column/post-5878/
【人見知りのお子様との打ち解け方についての記事】
https://smartsitter.jp/column/post-4241/
【平仮名の教え方についての記事】
https://smartsitter.jp/column/sitter/sitter-11053/
【外遊びを楽しむコツについての記事】
ページ下の「危ない時はすぐにストップを」の更に下の、「1歳代のお子様の場合」から始まるシッターSの吹き出しです。
https://smartsitter.jp/column/post-5625/
【保育経験について】
ご覧いただきましてありがとうございます。
5年保育園勤務経験があります(私立認可保育所)。シッターの仕事を始めてから4年半以上経ち、現在5年目になります。
現在はポピンズシッターの仕事のみをしております。
知的障がい児入所施設で、4年学習支援ボランティア経験がございます。
【保育士になる前の職務経験について】
保育士になる以前の20代の時は、接客業をしておりました。4年百貨店勤務をした後に別の会社(絵画の販売)に就職し、営業部に配属になりました。忙しくも充実した日々を送る中、28〜30歳頃になると仲の良い友人達が出産をして、自身もお家に遊びに行きよくお世話やお手伝いをさせてもらっておりました。友人達から「こういう保育士に自分の子どもを見てもらえたら嬉しいなぁ」と言ってもらえた事もあり、一念発起して30代で福祉の4年制大学に入学。保育士資格と共に、社会福祉主事、知的障害者福祉司、身体障害者福祉司、児童指導員の資格を取得致しました。
【保育経験について】
5年保育園勤務経験があり、乳児クラス(0歳児、1歳児)の担当経験がございます。
また保育園勤務の傍ら知的障がい児入所施設で学習支援ボランティアを4年しており、工作やお絵描き、宿題を見る事をさせていただいておりました。小学生〜高校生のお子様の学習支援をさせていただく中でお絵描きや工作が好評だったようで、「工作の澤木さん」と呼んでくれるお子様もいました。
・上記の経験を踏まえて、工作やお絵描きを取り入れた保育を行う事ができます。
・お子様のご性格や個性に応じた保育に、重点を置いております。得意な事は更に得意になるような働きかけをし、苦手な事はお子様のご負担が少ないように、ご様子を見ながら無理なくチャレンジできる働きかけを心掛けております。
・シッターと過ごす時間が、保育園や幼稚園等の集団保育に馴染むための足がかりになる事を、常に意識しております。
・0〜1歳のお子様の寝かしつけが得意ですので、安定した睡眠リズムを定着させる事もできます。(定期依頼の場合)
今まで何十件も、ご家庭での睡眠リズムを安定・定着する事に成功いたしました。
・お子様のご家庭での動画視聴が習慣化していてお困りの場合は、歌や手遊び、ごっこ遊び、工作、お絵かき等を保育に取り入れる事で、動画無しで過ごす事を定着させる事ができます。(定期依頼の場合)
こちらも今までに数件、動画無しで過ごす事を定着させた実績がございます。
・保育中のお子様のご様子を、毎回レポート(保育終了後に提出する完了報告)で、かなり詳しくお伝えさせていただいております。
お蔭さまで「完了報告がとても詳細なので、離れている時の子どもの様子が目に浮かぶ」「読んでいて励みになるので、何度も読み返している」とのお声を数多く頂戴しております。
【保育についての考え】
・保育園勤務時代に毎日たくさんのお子様をお預かりさせていただく中で、改めてお子様は一人一人性格や体質や興味の対象が違う事を実感しました。
特に0歳児クラスの担任をしていた時に、「0歳でも既に1人1人個性が違うのだから、人間は1人1人違って当然、違うからこそ素敵なんだな」と感じるようになりました。
その経験を踏まえてベビーシッターの仕事ではお子様の個性を尊重し、1人1人に合う遊びを提供する事を重視しております。
・お子様がご自分で決めて、自発的に遊べる事を重視しております。具体的には室内ではごっこ遊びやお絵かき・工作、戸外ではお散歩や公園遊びで、お子様に喜んでいただる事が多いです。
また保育終了時間になり私が帰る際に、お子様が泣いて名残惜しそうにしてくれたり、私のお預かりが無い日にもお子様が私に会いたがっていたお話(保護者様談)をお聞きすると、シッターになって良かったと感じます。
・ご依頼日までに日数があり(2週間以上)お子様に好きなキャラクターがある場合は、イラストを描いてプレゼントさせていただいております。
ご希望の方はメッセージにてお伝えくださいませ。
・保護者様には口頭と完了報告(終了後に提出するレポート)で、保育中のご様子を丁寧にお伝えいたします。
日々育児やお仕事、家事を頑張ってらっしゃる保護者様のお力になりたいため、保護者様からもお気軽にご希望や疑問点、ご心配な点についてお伝えいただけますとありがたいです。
・保育士の他にも社会福祉主事、知的障害者福祉司、身体障害者福祉司、児童指導員の資格を持っております。
【カレンダーについて】
カレンダーが閉じていても、メッセージを頂ければカレンダーを開けて対応できる場合がございます。
お気軽にメッセージを頂けますと嬉しいです。
【ワクチンについて】
※2024年10月20日に、インフルエンザワクチン接種をしました。
※2023年11月2日に、7回目の新型コロナウィルスワクチン接種をいたしました。
・1回目 2021年7月6日
・2回目 2021年8月3日
・3回目 2022年3月5日
・4回目 2022年8月5日
・5回目 2022年12月8日
・6回目 2023年6日1日
・7回目 2023年11月2日
現在も大人数の会食への参加は、控えております。
3ヶ月に一度歯科健診を受けてクリーニングもしており、口腔内の健康にも気を配っております。
【移動可能時間】
・片道1時間程度とさせていただきます。
・最寄り駅から保護者様のご自宅までバスの場合は、事前にメッセージで教えてくださいませ。
(駅からバスで何分、バス停から徒歩何分)
・駅から徒歩の場合も、何分位かかるかを教えていただけますとありがたいです。
【面談について】
・お子様に充実した時間を過ごして頂きたいので、初回は必ず面談をお願い致します。10分〜15分面談のお時間を頂戴しております。
・面談や事前メッセージでは、保育に関する保護者様のご要望について、質問させていただいております。保護者様からもご要望や疑問等がございましたら、お気軽にお伝えいただければ幸いです。
・可能でしたらお預かりの日とは別日に、事前に慣らし保育のお時間も作っていただけますとありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
【新規のお客様へ】
・新規のお客様にはお会いする前にお子様について色々教えていただきたい為、事前メッセージでお子様の好きな遊びやキャラクター、歌や手遊びについてお聞きしております。 事前メッセージでのやり取りついて、ご協力をよろしくお願いいたします。
・現在送迎込のご依頼や、夕方の時間から始まるお預かりは、控えさせていただいております。
【ペットがいるご家庭のお客様へ】
お昼寝やその他の活動に影響が出る可能性がある為、保育は別の部屋でさせていただきたいと思います。ご協力をよろしくお願いいたします。
私自身は動物好きで、自身が9歳〜26歳まで実家で犬を飼っておりました。譲って貰った雑種犬で、17年間病気1つせずに長生きしてくれました。
【病児保育で承れる事について】
・風邪をはじめとする比較的感染力の弱い「通常対応の病児保育」のみ対応可能です。
・アトピー性皮膚炎のお子様のお肌のケア、沐浴や処方薬を塗る事も対応可能です。
・解熱していて医師から登園許可が出ており、保護者様判断で念の為登園を自粛なさる場合は、‘’病後児保育‘’としてのお預かりになります。
この場合通常保育ではない為、料金は病児保育と同じになります
※ポピンズシッターの病児保育ルールとしても、記載されております。
・投薬は医師に処方された薬のみ投与可能です。
・ご依頼の際は、ポピンズシッターのサイトからダウロードできる病児保育書類のご用意を、よろしくお願いいたします。
【病児保育経験について】
病児保育も承る保育園内の病児室で室内遊びをしたり、病児メニューの提供をした経験がございます。
(他の園も含め、保育園勤務経験は計5年です)