<自己紹介>
趣味: 家庭菜園 、家族旅行
保護者皆様
はじめまして。ご覧いただきありがとうございます。
私はこれまで8年間にわたり認可外保育園を経営し、その後は認証保育園にて3年間勤務してまいりました。(令和7年3月に体調で離職) 0歳から就学前のお子さままで、幅広い年齢の保育に携わってきた経験があり、お子さま一人ひとりの個性や発達に合わせた丁寧な関わりを大切にしています。
ベビーシッターの仕事はこちらでお世話になってもう4年になります。
これまでの経験を活かし、ベビーシッターとしてもご家庭に寄り添い、安心してお子さまをお預けいただけるよう努めております。
これから、より充実した保育を提供してまいります。
どうぞ宜しくお願いいたします。
<保育経験>
平成25年から認可外保育園を経営いたしまして、コロナなどの要因で令和3年3月で閉園してしまいました。
これまでの保育経験を活かせて、今後も大好きなお子様と関わっていきたいと思っております。
ご縁がございましたら、全力で子育てのサポートをさせていただきます。どうぞ宜しくお願いいたします。
<お子さまと関わる上で大切にしていること>
お子さまと関わる際には、まず「安心感」を大切にしています。お子様の個性を尊敬し、子どもたちが自分らしくいられるよう、温かく見守り、気持ちに寄り添うことを心がけています。また、一人ひとりの個性やペースを尊重し、信頼関係を築いていくことも大切にしております。
子ども一人ひとりが持つ個性や感情に丁寧に向き合い、その子らしさを尊重した関わりを大切にしています。「できた」「わかった」という小さな成功体験を積み重ね、自信につながるようサポートしています。
<保育に関するエピソード>
保育園で働いていた時にみんな「すい先生」と呼んでくれたので、すい先生と呼んでいただけたら、嬉しいです。
<得意な保育>
手遊び歌や絵本の読み聞かせ、公園遊びなど…
<どのようなシッターになりたいか>
私は、子どもたちにとって「安心できる存在」であり、「楽しい時間を一緒に過ごせるベビーシッター」になりたいです。一人ひとりの性格やペースを大切にしながら、信頼関係を築いていきたいと考えております。また、保護者の方にも安心して任せてもらえるよう、責任感を持って丁寧に対応することを心がけしております。
<保護者さまへのメッセージ>
大切なお子様と信頼関係を築き、これからも安心・安全な保育を心がけて、そして今までの経験を活かし、ベビーシッターとしてもご家庭に寄り添い、お子さまをお預けいただけるよう努めております。一緒に楽しく過ごせたら…
ご依頼をお待ちしております、どうぞ宜しくお願いいたします。
<移動可能時間>
通常保育の場合:
カレンダー上にはフリーにしておきます。基本的に月〜日曜日までは対応可能でございます。
但し、月・水・金曜日の夕方からは別の仕事で難しい場合があります。ご相談いただけたら幸いです。
通勤時間は最寄り駅から90分以内とさせて頂きます。
どうぞ宜しくお願いいたします。
※ 土日曜日、祝祭日は基本的に対応可能です。
送迎の場合: 30分くらい
<初回面談について>
・初回面談は必須とさせていただきます。ご依頼の最初の10分ほどお時間をいただくか、事前面談1時間をお願いいたします。
<カレンダー更新について>
スケジュールは毎月25日に更新いたします。
病児保育はお受けいたしますが、お医者さんの病名診断が必要となります。
病院受診をお願いいたします。医師からの診断結果が病児保育可能な病名の場合、依頼が可能となります。
※受診したが診断結果が当日出ない場合、病児保育に切り替えは不可です。
オンラインで事前面談もできるようになりました。ご相談をいただけますと幸いです、宜しくお願いいたします。