<お子さまと関わる上で大切にしていること>
日々の保育では、絵本の読み聞かせや遊びを通してお子さまが自己肯定感を育めるような雰囲気作りや言葉かけを心がけています。一人ひとりの...
<お子さまと関わる上で大切にしていること>
日々の保育では、絵本の読み聞かせや遊びを通してお子さまが自己肯定感を育めるような雰囲気作りや言葉かけを心がけています。一人ひとりの成長に寄り添い、お子さまが物事に対して不思議に思う気持ちや新しい発見などを共有して、一緒に喜び合えるような丁寧な保育をしてまいります。
<保育に関するエピソード>
慣らし保育中でご不安な様子のお子様と少しずつ仲良くなり、まだあまり言葉をお話しになれない年齢にもかかわらず、名前を覚えてもらい信頼してもらえ、名前を呼ばれた時は大変嬉しく思いました。
<得意な保育>
工作を得意としているため、手先の器用さを養う活動にも力を入れています。お子さまが自分で何かを作り上げる喜びを感じられるよう、楽しい工作の時間を提供しています。
保育園では、主に0歳児から2歳児と接しており、離乳食やお食事を嫌がらずに召し上がっていただけるようにプラスのお声掛けをして楽しい雰囲気でお食事が出来るように工夫しながら行なっております。
<どのようなシッターになりたいか>
一人一人のご成長に合わせて、ゆっくりと向き合い良いところを発見して、より伸ばして差し上げられるシッターを目指しております。
<保護者さまへのメッセージ>
二人の息子の幼稚園、小学校、中学校受験を経験し、ご縁をいただいております。ご要望がありましたら、基本的な生活習慣はもちろん、お受験に必要な知育や巧緻性を高める活動もお手伝いさせていただきます。
お子さまの笑顔は何よりの宝物です。その笑顔をたくさん見ていただけるよう、そして安心してお預けいただけるよう努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
<移動可能時間>
通常保育の場合:60分
送迎の場合:30分
<初回面談について>
⚫︎初回面談は必須とさせていただきます。
ご依頼の最初の15分ほどお時間をいただくか
事前面談1時間をお願いいたします。
⚫︎病児保育(感染症は対応しておりません)は、通常保育のお子様が保育中急遽病児に切り替える際に承ります。
都合によりお断りをさせて頂く場合もございます。
ご本人以外のご家族様が感染症等に罹患されている場合も対応できない旨、ご承知おきください。
他のご家庭への配慮も含めまして、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
▼対応可能な家事と目安時間
・食器洗い(20分)
・テーブル・テレビなど台ふき(20分)
・窓ふき(30分)
・玄関掃除(30分)
・洗濯物たたみ(20分)
・洗濯物あらい(10分)
・アイロンがけ(30分)
・おもちゃふき(10分)