<保育経験>
東京都江東区内の認可保育園で0〜2歳の保育補助としてフルタイム勤務しています。令和4年度末に神奈川県限定保育士資格取得見込(保育士証申請中)です。
小さなお子さんのお世話と遊びに慣れておりますが、合同保育時には一緒に遊ぶこともありますし、現在小4と4歳の甥姪もいるので、3歳以上児さんでもお勉強も含めて対応可能です。
<お子さまと関わる上で大切にしていること>
子どもを子ども扱いせずに一人の人間として扱うこと。子どものする話に耳を傾けること。
<得意な保育>
寝かしつけ、歌、絵本の読み聞かせ、発達障害やギフテッドと疑われる子との関わり
<教えられること>
英語、国語(古文・漢文含む)、算数、理科(生物、化学)、ピアノ(ブルグミュラー25終了まで)、茶道(表千家)、書道、パズルの解き方
<どのようなシッターになりたいか>
子どもたちの得意なことを伸ばしたり発見出来たりするような関わりをしていきたいです。
<保護者さまへのメッセージ>
こんにちは。現在、保育園で3歳未満児の保育補助をしています。保育士資格は令和4年度末に神奈川県限定資格を取得見込です。お子さまと楽しく遊んだり少しお勉強もしたりと、お子さまの成長を一緒に見守って行ければと思います。よろしくお願い致します。
<趣味・特技>
読書、書道、茶道、華道、乗馬、ピアノ、声楽、ITスキル(事務系、音響、映像、プログラミング)
語学(CEFR):英語(B2)、フランス語(A2)、日本語古語(C2)、日本語手話
<好きな玩具、ゲーム>
マグネットブロック、ジェンガ、パズル、カタン、ルービックキューブ、レゴブロック、知恵の輪、数独、トランプ、チェス、百人一首かるた、NintendoSwitch&3DS
<保育に関するエピソード>
勤務園の子どもたちの間では、現在『Row, row, row your boat』の手遊びが大流行しています。これは大人と一対一で向かい合わせになり、両手を繋ぎ合って舟を漕ぐ真似をしながら『Row, row, row your boat』を歌うというシンプルな身体表現です。が、なにぶん一人ずつのためか、日々「Line up, please!!」と子どもたちにお願いをしているからか、一人とやり始めると気付けば長い行列に……あれ?君たち自分で並べたの?と驚くとともに、子どものチカラを感じた瞬間でした。
<移動可能時間>
通常保育の場合:1時間半
送迎の場合:1時間まで
<送迎・平日保育について>
平日の送迎は、2023年3月31日まで江東区内東雲・有明エリアの勤務園と系列園以外で対応可能です。朝は京浜東北線・りんかい線沿線で8時頃まで、夜間は勤務先から近ければ18時30分以降になります。ご相談ください。
<交通費について>
自宅から最寄駅までバスで移動致します。料金は片道220円です。
平日夜は勤務先から直行します。最寄り駅はりんかい線東雲駅または各線豊洲駅です。江東区シェアサイクル利用の場合、交通費は頂きません。
2023年4月1日に転居・転職予定で、自宅最寄り駅が南武線矢向駅、職場は尻手駅になる見込みです。
<初回面談について>
・初回面談は必須とさせていただきます。ご依頼の最初の5分ほどお時間を頂くか、事前連絡をお願い致します。
<外遊び・運動について>
3歳未満児の保育に慣れており、自身も外遊びをするタイプではなかったので、マット運動や逆上がり等の補助は難しいです。お外では、保育園と同様にお子さまと一緒にのんびり楽しく過ごしたいと思います。
・食器洗い(20分), ・お米をとぐ・セット(20分), ・テーブル・テレビなど台ふき(20分), ・洗濯物たたみ(20分), ・洗濯物あらい(10分), ・夕食下処理(30分~60分), ・おもちゃふき(10分), ・ごみ捨て(15分)
アレルギー:キノコ類、山芋、バラ科・アブラナ科・ユリ花粉
ペット:セキセイインコ