<保育経験>
幼稚園14年勤務、幼児教室講師、ベビー手話インストラクター、育児経験あり。
<お子さまと関わる上で大切にしていること>
赤ちゃんもお子様も、1人の人として尊重すること。
<取得資格>
日本胎内記憶教育協会認定講師
ベビー手話インストラクター(日本コミュニケーション心理セラピー協会)
心理カウンセラー(日本メンタルヘルス協会)
手相セラピスト(日本手相セラピスト協会)
<保育に関するエピソード>
毎年入園直後の年少クラスの補助に入っていた時、初めてお母様から離れるたくさんのお子様を一度に保育する日々は本当に大変でしたが、その子達が徐々に園に慣れ、日々成長し、卒園していく姿を見送る事は、本当に感慨深く、嬉しくもあり、寂しくもある出来事でした。
<得意な保育>
絵本を読む事。お絵描き。
<どのようなシッターになりたいか>
お子様と同じ視点に立ち、一緒に楽しく歌やお絵描き、遊びを通じて、心の交流ができるシッターを目指しています。
また、お母様の日頃の不安や悩みを少しでも解消し、安心して子育てができる環境のお手伝いができればと思っております。
<保護者さまへのメッセージ>
子ども時代は人の成長にとって根っこを育てる大切な時期だと思っています。その大切なお時間を楽しく、有意義に過ごさせていただきたいと思います。
<移動可能時間>
通常保育の場合:自宅から最寄駅までがバス利用のため30分程かかります。それを含めて片道1時間程度が希望です(相談可能ですが、往復2時間以上の場合は3時間以上の保育ですとお受けしやすいです)
送迎の場合:片道30分程度
交通費:自宅から最寄駅までバスを利用いたします。交通費に往復のバス代が含まれますことを、ご了承ください。
<初回面談について>
・初回面談は必須とさせていただきます。ご依頼の最初の15分ほどお時間をいただくか、事前面談1時間をお願いいたします。
<対応可能人数について>
お2人まで可能ですが、室内で保育の場合とさせていただきます。3人の場合は、状況により検討いたしますので、ご相談ください。
<連続対応可能時間について>
8時間まで。
(状況によっては検討いたしますので、ご相談ください。)
※カレンダーは対応可能な時間として、9:00〜20:00で開けてあります。その内の8時間までとさせていただきます。