<移動可能時間>
通常保育の場合:1時間
送迎の場合:送迎のみ不可
<初回面談について>
・初回面談はご依頼の最初の15分ほどお時間をいただくか、ご都合悪い場合メッセージでのやり取りも可能です。
<保育経験>
※8月30日正午以降作成されたご依頼分より時間料金の変更を予定しております。
時間料金:現状2200円→変更後2310円
より充実した保育を提供してまいりますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
2人の男の子の子育を終え、子育ての大変さを実感しています。
(現在は2人ともドイツで大学生をしています)
自身の子育て経験から、今は余裕をもってお子様に接する事が出来ます。
また一緒に遊んだり歌ったりする事も大好きです。
お子様の大きな可能性を信じて、おひとりおひとりに寄り添って見守る事をモットーにしています。
私も子育て時代は沢山の人に助けてもらって過ごして参りました。おひとりで悩むよりまずはご相談下さい。
カレンダー上が対応可能の場合でも先にご相談されている方もいらっしゃいます。
その場合、ご依頼を受けるのは先にご相談されている方を優先させていただいてますのでご了承ください。
ご依頼先まで1時間以内、保育時間3時間(相談可)〜承ります。
まずは見積書を提出する前にメッセージでご相談いただけると大変助かります。
メッセージでは保育日時、保育場所、お子様の年齢、人数をお伝えいただきますと
スムーズにお話を進めさせて頂く事ができます。
どうぞよろしくお願い致します。
<お子さまと関わる上で大切にしていること>
本人の意思を尊重する。見守る。
<移動可能時間>
通常保育の場合:1時間
送迎の場合:送迎のみ不可
<初回面談について>
・初回面談はご依頼の最初の15分ほどお時間をいただくか、ご都合悪い場合メッセージでのやり取りも可能です。
アレルギー:なし
ペット:なし
保育日2025年3月31日まで:
2,310円/ 時間
保育日2025年4月1日から:
2,420円/ 時間
一時預かり2,600円/ 時間
病児保育 | 追加保育料/回 |
---|---|
通常対応(3時間以下) | +2,200円 |
通常対応(3時間超) | +4,400円 |
感染症対応(3時間以下) | +3,300円 |
感染症対応(3時間超) | +6,600円 |
病児保育 | 追加保育料/回 |
---|---|
通常対応(3時間以下) | +2,420円 |
通常対応(3時間超) | +4,840円 |
感染症対応(3時間以下) | +3,630円 |
感染症対応(3時間超) | +7,260円 |
お子様の人数 | 保育料 |
---|---|
2人 | 合計金額の1.5倍 |
3人 | 合計金額の2倍 |
お子さまが未就学年齢の場合は非課税、小学生以上の場合は税込でいずれも同一料金となります。
2025年02月09日(日)
楽しかったようで、お帰りになった後もシッターさんのお名前を繰り返し口にしていました!本日も本当にありがとうございました!
2025年02月06日(木)
本日も優しく接してくださり本当にありがとうございました!たくさん抱っこしてもらえて嬉しそうでした。またどうぞよろしくお願いいたします。
2025年01月31日(金)
本日もありがとうございました!すっかりすやすやのようで…!笑笑 また是非よろしくお願いいたします!
2025年01月29日(水)
優しく接してくださり、今日も本当にありがとうございました!
2024年12月15日(日)
お気軽にご相談ください
2,200円
個性に寄り添ったサポートを心掛けています
2,200円
保育歴12年!笑顔溢れる時間を提供します
2,420円
現在お休みさせていただいています。
2,200円
寝かしつけが得意です。
2,860円
二人の子育て経験あり。全力で遊びます!
2,200円
《ご依頼受付休止中》
2,200円
明るくおおらかです。英会話、スペイン語会話も得意です!
2,420円
子どもが大好きです!お任せください。
2,200円
小児科30年経験あり。病児も大丈夫です
2,310円
子育て、保育園勤務経験あり。
2,200円
保育士歴10年以上、絵本の読み聞かせ好き
2,200円
大きな女の子2人のママさんです
2,200円
【小学生特化】学童で勤務!遊びの提案も✨
2,200円
ご依頼のお引き受けをお休みしております。
2,640円
子育て3人、小学校受験経験ありです。
2,200円
お子様との対話、読み聞かせ、歌が大好き!
2,200円
小学受験のお手伝いができます。
2,310円
小学生の保育経験あり。読み聞かせが得意。
2,200円
保育経験5年。気持ちに寄り添う事を大切に
2,200円
「こども家庭庁ベビーシッター券」のご利用や、すくすくエイド、リロクラブ等の「福利厚生サービス」のご利用が可能です。
こども家庭庁ベビーシッター券について詳しくはこちら
福利厚生サービスについて詳しくはこちら
まずは無料会員登録!
ライフスタイルにあわせてポピンズシッターで働きませんか?
まずは登録会へお申し込みください!