<移動可能時間>
通常保育の場合: 1時間以上
送迎の場合: 就業希望時間内に終業できれば何分でも可能
<初回面談について>
・初回面談は必須とさせていただきます。お子様をシッティングするにあたり、必要で細やかな情報の共有をしない方のシッティングには、様々な認識、価値観の違い等、責任が持てない事や勘違い等のトラブルも発生しやすく、こちらの無知ゆえに保護者様の希望に添えないこともあります。ご依頼の最初の15分ほどお時間をいただくか、事前面談1時間をお願いいたします。
<当日対応について>
公開表示としては対応不可としておりますが、なるべく対応可の日はご要望に添いたいと存じますので、対応可否・保育開始時間につきましては、依頼お引受時間等によって、応相談とさせていただきます。
<オンラインについて(有料)>
事前面談をオンラインで済ませておけば、保育の時間をご要望通り、最初の15分~1時間を削ることなく保育にあたる事が可能です。ぜひ積極的にご活用ください。ご希望の際は、Google Meetを使用したいと思いますので、アカウントをお知らせいただければ招待致します。
<土日祝の対応について>
土日祝、年末年始等はお休みを頂いております。大変申し訳ございませんが、リクエスト頂いてもご対応できませんのでご了承ください。
<保育時間について>
カレンダーでは、私の家庭の事情と、遠方や初めてお伺いするご家庭が多いため、基本的に10時~18時or20時としております。距離等によって11時〜や、私用で〜17時の時もございますので、ご了承ください。カレンダーに表示されている時間以上の延長は不可ですので、ご注意願います。
単発で承っておりますので、メール相談・合意せずに見積書提出はお控えください。基本的に
①まずメールにてご相談させていただいて、
②お互い合意してから、
③見積書の提出をお願い致します。(こちらからおすすめ家庭に応募した場合を除きます。)
特に、カレンダー内の11:00(10:00)〜20:00(17:00)の範囲内で、過不足なくご利用いただける方、ぜひお待ちしております。
<複数のお子様のシッティングについて>
2人のお子様がいらして1人のみのご依頼、
3人のお子様がいらして2人のみのご依頼、
他にももう1人用のシッターはつけているけども、私が1人でシッティングしている時間帯があるご依頼
等の保護者様が多数いらっしゃいます。
前のシッターもこれで対応してくれたから、ではなく、ポピンズシッターの規定通りでお願い致します。前のシッター達がどこまでルールを把握しているか存じあげませんが、本来の規定上では、複数のお子様が「同室で」遊んでいるのをシッターが「一時的」でも見守る事がある場合、同室で遊ばれてる人数全員分のご依頼(私がシッター中は、「別室で」保護者様が責任をもって見てくださっている場合は問題ありません。)となります。この規定も、何かあった場合の責任の所在をはっきりさせるためのルールなんだろうなと個人的には解釈しております。何もなければ今まで通りで済むかもしれませんが、事が起きてから、実はルール通りでなかったがためのトラブルの悪化では遅いと思いますので。例にあげると、兄弟喧嘩等の発生でケガがあった時等です。小さなお子様同士は特に別室に分けての保育は難しいと思いますし、同室にいて、私の目の前で担当ではないお子様に大事が起きても、そのお子様については知らないし頼まれてないから私は知らない、で済むのかなという心配もあります。なので、どうしても1人のご依頼をなさるならば、保育する部屋を分けていただく、同じ部屋を使う時間をずらす、分けた部屋の鍵をかける、外出する、入浴するなど、別室で過ごせるようなご協力ができる、もしくは一時的でも同室になるお子様の人数分でのご依頼をお願い致します。