ご依頼の条件・注意点
直前の依頼はお受けしかねます。
<移動可能時間>
通常保育の場合: 50分
送迎の場合: 30分
<初回面談について>
・初回面談は必須とさせていただきます。ご依頼の最初の15分ほどお時間をいただくか、事前面談1時間をお願いいたします。
<カレンダー更新について>
スケジュールは毎月25日に更新いたします。
<自己紹介>
趣味: 読書、音楽鑑賞
職歴: デパートでの販売、商社での営業事務
<保育経験>
10歳、8歳、6歳の子育て中です。
<お子さまと関わる上で大切にしていること>
話をきちんと聞くことです。
<保育に関するエピソード>
2歳差で3人の子供(女男女)がいるので、それぞれの子に対しての接し方は少しずつ変えています。特に真ん中の子は一番気をつけて、接するようにしています。
<得意な保育>
絵本の読み聞かせです。
<どのようなシッターになりたいか>
お子さんの頼れるよりどころおばさん。
<保護者さまへのメッセージ>
私は3人子供がいます。2歳差のため、乳児の頃は記憶がないくらい大変でした。
シングルファザーの家庭で育ったので、実母に頼ることもできませんでした。
近所のおばさんに「今が一番大変ね。みんなが通ってきた道よ」と言われすごく嬉しかったのをよく覚えています。
ほんの少しの共感の気持ち、頑張りを認めてもらえること、些細なことですがそれが踏ん張れるちからになることもあると思います。
シッターとして保護者様のお手伝いさせていただき、疲れた時のよりどころ、ガス抜きおばさんになれればな、と思っております。
よろしくお願いします。
ご依頼の条件・注意点
直前の依頼はお受けしかねます。
<移動可能時間>
通常保育の場合: 50分
送迎の場合: 30分
<初回面談について>
・初回面談は必須とさせていただきます。ご依頼の最初の15分ほどお時間をいただくか、事前面談1時間をお願いいたします。
<カレンダー更新について>
スケジュールは毎月25日に更新いたします。
▼対応可能な家事と目安時間
・食器洗い(20分)
・お米をとぐ・セット(20分)
・テーブル・テレビなど台ふき(20分)
・窓ふき(30分)
・玄関掃除(30分)
・トイレ掃除(30分)
・洗濯物たたみ(20分)
・洗濯物あらい(10分)
・アイロンがけ(30分)
・夕食下処理(30分~60分)
・おもちゃふき(10分)
・ごみ捨て(15分)
アレルギー:なし
ペット:なし
2022年05月17日(火)
2日後にどうしてもお願いしなければならなくなり、急遽シッターさんを探してお願いしました。
急な依頼にも関わらず、丁寧にメッセージ対応してくださり、安心でした。当日も、明るく穏やかな対応で、子供を安心して預けられました。戻ってからも、子供は落ち着いて遊んでいて、その日の様子も丁寧に教えてくださいました。お昼寝もして、お昼ご飯も完食したのを聞き、子供も安心して過ごせたのだと分かりました。
子育てのご経験も豊富なので、兄弟のアドバイスも頂いたりと、本当に助かりました。またお願いしたいと思います。
シッター経験11年。安全、安心第一です!
3,190円円
子育て3人、小学校受験経験ありです。
2,420円 一時預かり 2,600円
お子様との対話、読み聞かせ、歌が大好き!
2,420円 一時預かり 2,600円
幼児教室での経験からお子様と関わります。
2,420円 一時預かり 2,600円
助産師経験20年です
2,640円円
保育園園長経験有、乳児が得意なシッター
2,420円 一時預かり 2,600円
新生児、対応致します。乳児保育が得意!
3,190円円
保育経験10年以上、子育て経験有。
2,420円 一時預かり 2,600円
乳児院での勤務経験あります
2,530円 一時預かり 2,600円
お子様の個性を大切にしたいです。
2,750円円
学童の経験あります!
2,420円 一時預かり 2,600円
お子さまの安全を一番にお預かりします^^
2,420円 一時預かり 2,600円
子どもの笑顔が大好きです。
2,420円 一時預かり 2,600円
子育てと保育園勤務経験あり。
2,420円 一時預かり 2,600円
2,420円 一時預かり 2,600円
オールマイティにマンツーマンで保育します
2,420円 一時預かり 2,600円
自己紹介・ご依頼の条件確認後ご相談下さい
2,420円 一時預かり 2,600円
保育士歴20年以上育児経験あり★
2,420円 一時預かり 2,600円
1歳~3歳までの保育依頼が多いです
2,420円 一時預かり 2,600円
二人の子育て経験あり。全力で遊びます!
2,420円 一時預かり 2,600円
「こども家庭庁ベビーシッター券」のご利用や、すくすくエイド、リロクラブ等の「福利厚生サービス」のご利用が可能です。
こども家庭庁ベビーシッター券について詳しくはこちら
福利厚生サービスについて詳しくはこちら
まずは無料会員登録!
ライフスタイルにあわせてポピンズシッターで働きませんか?
まずは登録会へお申し込みください!