🌷【ごあいさつ】
はじめまして。
中嶋賢美(なかじま ますみ)と申します。
現在、中1(女)・小5(女)・年長(男)を育てながら、シッターとして活動しています。
保育園勤務や自主保育専属保育士、親子向け体験教育に15年以上携わり、
現在もシッターの傍ら、教育プログラムディレクターとして、
“子どもたちの生きる力を育む体験の場づくり”に取り組んでいます。
また、心のコーチ・講師として、
「自己肯定感」「非認知能力」「子どもとの関わり方」などをテーマに、保護者や教育者向けの講座も担当。
そして何より、私自身も子育て真っ最中のママ。
だからこそ、ママたちの「わかるよ…!」に寄りそいながら、
子育ての“ひとりじゃない安心”を届けたいと願っています。
🕊【シッターとして大切にしていること】
お子さまが安心して、のびのびと“自分らしく”過ごせること。
そして、日々の暮らしの中で「できた!」「役に立てた!」と感じられるような関わりを大切にしています。
おもちゃだけが遊びではありません。
料理のお手伝い、ぞうきんがけ、洗濯物をたたむこと、野菜をちぎること…。
そうした“暮らしの中の体験”こそが、子どもたちにとっての大切な遊びであり、学びです。
わたしは、子どもたちと一緒に“暮らしをともにする時間”をとても大切にしています。
その中にある「やってみたい」「ありがとう」「自分っていいな」と思える瞬間を、ていねいに育んでいきたいと思っています。
👪【保護者さまへ】
大切なお子さまをお預かりする立場として、
ご家庭の想いや子育ての方針に耳を傾け、安心してお任せいただける関係性を築いてまいります。
🍳ご希望に応じて、食育につながる料理体験や、
忙しい日のための栄養バランスを考えた作り置きにも対応いたします。
家事や暮らしの中で“子どもが自然に関われること”もご提案できますので、
「お手伝いさせたい」「生活力を育てたい」という想いにもお応えできます。
ママにとっても、お子さまにとっても、
“まるごと安心できる存在”でありたい。
そんな気持ちで、心を込めて寄りそっています。
🔖【資格・経験】
・保育士
・教育プログラムディレクター
・育児歴14年目(三児の母)
・心のコーチ/講師(自己肯定感・非認知能力・対話)
・料理体験/食育サポート/作り置き対応可
👋 初回面談について(必須)
安心してご依頼いただくために、初回面談をお願いしています。
🔹以下のどちらかの方法で対応いたします:
① ご依頼当日の最初の15分間を使った簡単な面談
② 事前に60分ほどの面談(オンラインまたは対面)
※どうしてもお時間がとれない場合は、メッセージのやり取りにて丁寧にお伺いさせていただきます。
どの形でも、ご家庭の方針やお子さまのことを事前にしっかり共有できるよう心がけています🍀
🚍️交通費について
最寄り駅までバス代220円✕往復の440円がかかります。
ご了承ください。
▼対応可能な家事と目安時間
・作り置き3日分(60分)
・作り置き7日分(90分)
・食器洗い(10分)
・テーブルやテレビなど台ふき等(20分)
・窓ふき(30分)
・玄関掃除(20分)
・トイレ掃除(10分)
・洗濯物たたみ(20分)
・洗濯物あらい(10分)
・アイロンがけ(20分)
・おもちゃふき(20分)
・ごみ捨て(15分)