内閣府ベビーシッター券・福利厚生補助券について、ご利用ルールやスケジュールの重要なお知らせが多いため、毎月メルマガをお送りしております。
「メルマガ受信設定」を「受け取る」にして必ずご確認ください。
電子割引券の入力締切:7月31日(日)
紙の券の郵送締切:8月10日(水)必着
4~5月分としてご利用予定だった内閣府ベビーシッター券のうち、電子割引券システムに利用登録が無い券につきまして、7月20日頃に割引取消させていただきます。
6月分、7月分の内閣府ベビーシッター券のうち、7月末までに電子割引券システムに利用登録が無い券につきましては、割引取消させていただきますので、締切日までのご利用登録をお願いいたします。
利用登録後、どの電子割引券をいつ使ったか分からないとのお問い合わせをいただいております。
弊社でも利用登録いただいた券以外は確認できないしくみとなっているため、電子割引券のチケットコードを控えておいてください。
内閣府ベビーシッター券(電子)の登録内容を修正したい場合は、内閣府ベビーシッター電子割引券 | 返却フォームに入力し、券の返却後に再度利用登録していただくようお願いいたします。
※福利厚生補助券の返却については、以下よりご回答ください。
福利厚生補助券 返送・返却依頼フォーム
--------------------------------------------------------------
クレジットカード明細やご利用明細をご確認いただき、もしご認識と異なる部分があった場合がございましたら、下記よりご連絡ください。(調査には1週間~最長1カ月ほどお時間を頂戴いたします)
補助券の発券が遅れるなどの事由で割引適用できなかった補助券につきましては、下記フォームより申請いただき、確認後、割引適用をいたします。
内閣府ベビーシッター券(電子)の登録内容を修正したい場合は、以下フォームより回答いただき、券の返却後に再度利用登録していただくようお願いいたします。
割引適用外となりました福利厚生補助券の返却を希望される場合は、下記フォームより申請をお願いいたします。
紙の補助券の返却には450円(郵送料250円+事務手数料200円)を頂戴いたします。郵送は、補助券が金券と同様の扱いになることから「ゆうパケット」にて発送いたします。あらかじめご了承ください。
--------------------------------------------------------------
〒150−0012
東京都渋谷区広尾5-6-6
株式会社ポピンズシッター
内閣府ベビーシッター券 福利厚生補助券 担当
補助券・割引券の利用方法は、よくあるご質問にも掲載しておりますのでご確認ください。
多くの方に内閣府ベビーシッター券、福利厚生補助券をご利用頂いており、内閣府および福利厚生各社からも遅延のない補助券処理を求められております。
皆さまのご理解・ご協力のほどをお願い申し上げます。
まずは無料会員登録!