安心安全にご利用いただくために
スマートシッターでは安心安全にご利用いただくために、初めて依頼するシッターとは必ず面談をお願いしています。
面談と保育の同日依頼可能
お急ぎの場合には面談と保育を同日に依頼することも可能です。
お子さまをお預けになりたい時間より早めの時間を設定してご依頼ください。
相性が合うシッターを探す
複数のシッターと面談を重ねて、ご自身やお子様との相性が合うシッターを探すこともできます。
急な用事など、いざというときのために数人面談を済ませておくと安心です。
面談のみの場合は1時間で依頼
面談のみのご依頼の場合は1時間でのご依頼となります。
30分送迎サービスは面談実施後、利用可能です。
- 面談で行うこと
- 今後の保育に必要な情報の共有
- ご自身やお子さまとの相性チェック
前半の時間を面談、後半をお子さまとの相性チェックの時間とする、なども可能です。
- 送迎をご依頼予定の場合
- 今後の保育のため、お子様同伴で自宅での面談をおすすめしていますが、ご都合により外での面談も可能です。
ご依頼の際にスマートシッター上のメッセージ機能にてシッターにご相談ください。
- よろしければ以下のリストをご活用ください。
MYページのメニューからダウンロードできます「保育依頼メモ」もご活用ください。
- ①お子様の体調について
- ②具体的な保育のご希望
- 具体的な保育のご希望内容(やって欲しいこと、やって欲しくないこと)
- 今後のご利用予定(定期/不定期)
- ③送迎がある場合
- 送迎先の施設の名称
- 送迎場所
- 連絡先
- 送迎先のご担当者(担任の先生など)のお名前
- お迎えにあたり準備必要なもの(身分証明書など)
- お迎えの手順
- 移動手順
- ベビーカー、バギー、抱っこひも等の使い方
- 自宅鍵の受け渡し方法
- その他
- ④ご自宅での保育の場合
- 入浴介助や食事介助がある場合はその方法
- 着替えやおむつの場所
- おむつの処理の仕方(捨てる場所等)
- 寝かしつけのルール
- 冷暖房器具の取り扱い方法
- 留守時の来客、電話等の対応
- 健康保険証や母子手帳、救急箱などの置き場
- 連絡を取り合う方法(※緊急時のみ電話を使用)
- ⑤その他
- 保育中のお散歩の場所、近くの公園など
- お散歩時の持ち物(自宅鍵など)