戻る

よくあるご質問

自治体助成・福利厚生

【利用の流れ】幼保無償化

ポピンズシッターは幼保無償化の認定事業者です。
全てのシッターへの依頼が対象となります。

既に「保育の必要性の認定」を受けており、自治体への「提供証明書」などの提出が必要な場合、以下より申請をお願いいたします。
※必要月ごとに申請をお願いいたします。
※各書類の発行には2週間~1ヵ月お時間を頂きます。期限に余裕を持ってご申請ください。

  • 特定子ども・子育て支援の提供に係る領収証兼特定子ども・子育て支援提供証明書
  • 特定子ども・子育て支援の提供に係る領収書

など

【幼保無償化】自治体提出書類記入依頼フォーム

 

対象となるお子さま

  • 3~5歳児クラス:月額3.7万円まで無償
  • 0~2歳児クラス:住民税非課税世帯が対象。月額4.2万円まで無償

※自治体に「保育の必要性の認定」を受けた場合にご利用いただけます。
その際、就労等の要件を満たす必要があります。
保育所、認定こども園等を利用できていない方が対象となります。(幼稚園を利用されている方は対象となります。)

ご自身が対象であるかは、お住まいの自治体へお問い合わせください。

幼児教育・保育の無償化について(内閣府)

 

利用料の全てが対象になりますか?

自宅での保育が対象となります。
送迎は対象ではありませんが、ご自宅での通常保育は幼保無償化対象となります。(送迎は通常料金、自宅保育は幼保無償化の申請ができます)
以下は対象外となります。

  1. 保育に関係しない雑費
    (一例)シッター交通費・お子さまのおやつ代・娯楽費などの雑費
  2. 保育に付加価値をつけるためのオプション料金
    (一例)英会話・ピアノ・工作レッスン、家庭教師・家事オプション

 

ポピンズシッターでの利用金額が毎月3.7万円まで還付されるのですか?

他のベビーシッターサービスや自治体のファミリーサポートなどを併用している場合は、全サービスのご利用料金を合算した金額(最大 3.7万円)が還付されます。

 

他の福利厚生補助券との併用はできますか?

併用できる事業

  1. こども家庭庁ベビーシッター券
    ※ こども家庭庁ベビーシッター券割引後の金額が無償化の対象となります。
  2. 弊社が取り扱う各自治体補助
    ※ 併用の条件を設けている自治体あり。
  3. 弊社が取り扱う民間の福利厚生補助券
  4. 東京都ベビーシッター利用支援
    一時預かり、待機児童、全て対象(ただし0~2歳は住民税非課税世帯のみ)

 

自治体に提出する書類はどんなものがありますか?

お住いの自治体によって異なります。補助をうけるためには、お住いの市区町村から「保育の必要性の認定」を受ける必要があります。

ポピンズシッター側での自治体への提出書類(提供証明書等)の記入が必要な場合は、以下フォームより申請をお願いいたします。※必要月ごとの申請をお願いいたします。

【幼保無償化】自治体提出書類記入依頼フォーム

 

注意事項

  • 領収書の個別発行は行っておりません
    例)きょうだいで領収書を分けたい場合
    ご兄弟それぞれ、別のシッターにご依頼をお掛けください

関連するよくあるご質問

利用できる福利厚生補助券、自治体助成などの種類自治体助成や福利厚生補助券関連で提出が必要な書類の申請【利用の流れ】幼保無償化法人コードの入力方法

戻る

対応可能エリア(順次拡大予定)

ベビーシッターを探す