共働き夫婦の時短大掃除!手早く済ませるコツとポイント

遠藤舞衣

共働きの家庭にとって、年末の大掃除は一大イベントです。普段は掃除に時間をかけられないからこそ、家中まるっとキレイにしたい、と考える方も多いでしょう。

しかし年末年始はせっかくのまとまった休み。掃除に多くの時間をかけることもできないものです。そこでこの記事では、共働き家庭におすすめの「大掃除の時短方法」について、ご紹介します。

共働き家庭を悩ませる「大掃除」!世間の実施度は?

毎日が忙しく過ぎていく共働き家庭にとって、掃除はつい後回しになりがちな家事です。そのため、大掃除の際に「まとめて家中キレイにしたい」と考える方も多いのではないでしょうか。とはいえせっかく家族でのんびり過ごせる年末。本音を言えば掃除に時間をかけるのではなく、家族と過ごす時間を大切にしたいですよね。

実際に株式会社ダスキンが2020年に行った『ダスキン2020年末大掃除実施意向調査』によると、大掃除実施率は2017年末〜2019年末まで、毎年60%以下であることがわかります。

大掃除実施率(2018年末):ダスキン 大掃除に関する意識・実態調査より

 

全体のおよそ4割強の人が大掃除をせず、別のことに時間を割いていたといえます。

しかし汚れた場所の見て見ぬフリも、ストレスが溜まるもの。なるべく家族との時間を確保しつつ、短時間で家をキレイにしたいですよね。

共働き家庭の大掃除はササっと!手早く終わらせるポイント

忙しくて普段は時間が確保しにくい共働き家庭だからこそ、年末年始のお休みは子どもやパートナーと過ごす時間を優先したいものです。そこで共働き家庭に知っておいてほしい、年末の大掃除を時短で終わらせるポイントについて、解説します。

1:大掃除に割ける時間を計算

まずは年末の大掃除に割ける時間を計算してみましょう。大掃除は「仕事が休みで時間が許すから……」と、つい時間をかけてしまいがち。最初にあまり時間をかけてしまうと、ほかの場所の掃除に手が回らないばかりか、年末の大切な時間を犠牲にしなくてはなりません。

忙しい共働き家庭にとって、年末年始の休みは貴重な時間です。掃除もプライベートも充実させるためには、あらかじめ年末年始の予定から、大掃除にどれほど時間を割り振れるのか計画を立ててみましょう。

2:掃除をしたい場所のリストアップ

掃除に割く時間を決めたなら、次は大掃除をしたい場所をリストアップしてみましょう。さらにリストアップされた場所に優先順位をつけてください。あらかじめ決めていた大掃除に割ける時間から、優先順位の何位まで掃除ができそうか、ざっくりと確認しておきましょう。

3:完璧を求めない

優先順位と大掃除に割ける時間を見比べてみると、中には残念ながら時間が割けなそうにない場所も出てくるはずです。その部分の掃除は諦めるか、全体にまんべんなく時間を割く代わりに1ヵ所ごとの掃除を時短するのか判断がしやすく、今年の年末大掃除の計画が立てやすくなります。

少ない時間内で100%を目指すのは難しいもの。完璧を追い求めてプライベートの時間を潰さないように、注意しましょう。

夫婦で役割分担を決めよう

高い場所や力のいる場所の掃除は夫、磨き掃除や汚れがひどいところは妻など、あらかじめ役割分担を決めておくと大掃除がスムーズに進みます。

お互いに「掃除に割ける時間は限られていること」「そのため掃除の深追いはできないこと」を頭に入れたうえで、担当場所の掃除計画を練りましょう。

大掃除の開始日は、ゴミの日から逆算が必須!

一般的に、年末年始はゴミの回収がお休みになります。捨てるタイミングを逃すとゴミと共に年を越さなくてはなりません!

大掃除に取り掛かる日は年内の最終ゴミ回収日より前に行うのが鉄則。また、ゴミがたくさん出ることも想定して、ゴミ袋を多く用意しておくことも忘れないようにしてください。

【場所別】共働き家庭におすすめ!時短掃除の方法

大掃除に関する計画ができたなら、いよいよ大掃除に取り掛かりましょう。

共働きの家庭は、年末ぎりぎりまでお仕事がある場合も多く、大掃除にかけられる時間が限られています。時短の掃除方法を取り入れて、少ない時間と労力でも広い範囲の掃除ができる工夫をしてみましょう。

1. 風呂場は「オキシ漬け」におまかせ

お風呂場の掃除は、大流行中の「オキシ漬け」がおすすめです。

オキシ漬けとは、「オキシクリーン」などの酸素系漂白剤を使用する掃除方法を指します。通常の漂白剤よりにおいなどの刺激が少ないにも関わらず、大掃除に必要な洗浄力を持っているのが酸素系漂白剤の特徴です。おふろの湯あかや雑菌で汚れる場所全般に使用できます。

  1. 浴槽に100Lのお湯と酸素系漂白剤をれる(オキシクリーンなら、付属のスプーンで10杯程度)

  1. 浴槽の中に風呂桶・風呂椅子・子どものお風呂用おもちゃなどを入れて放置
  2. 風呂の排水口は、ビニール袋を広げて水を溜めて口を縛り、水が流れないようにする

  1. 風呂場の床全体に酸素系漂白剤を撒き、シャワーのお湯で床を浸したらこれも放置
  2. 2時間経ったら、浴槽も風呂床もお湯を抜いて漬けていた部分・アイテムをシャワーでよくすすぐ
  3. 浴槽にもう1度お湯を溜めて追い焚きをしてから再び抜く
    ※浴槽内の水栓に残った酸素系漂白剤を流す目的です。

※注意

素材によっては漂白剤の影響で傷みが発生する可能性があります。心配な方は取扱説明書をよくご覧いただき、ご自身の判断でお試しください。

オキシ漬けは放置しておく時間が長いため、その間に別の部分をお掃除しましょう。

2.キッチン周りの油汚れは100均アイテムで解消

キッチン周りの油汚れは、100均アイテムを使うのがおすすめです。

油汚れシートで換気扇周りを掃除

100均で販売されている「油汚れシート」は、安価でありながら油への吸着力の高さが魅力です。さらに、油を吸った後はそのまま捨てられるため、雑巾での掃除に比べて手間が減ります。

油汚れがひどい換気扇周りの掃除に、活用しましょう。

3.レンジやコンロは重曹で

電子レンジやコンロなど、食品に近い場所のこびりつきや焦げ汚れは、重曹で掃除をしましょう。重曹は体への影響が少ないため、小さなお子さんがいるご家庭では特にキッチンの掃除に適しています。

重曹を少量の水で溶かしペースト状にしたら、焦げ周りに貼り付けましょう。5〜30分放置をした後に軽く擦れば、汚れが手早く落とせます。軽い汚れなら、重曹水をスプレーするだけでもOK。

こちらもお風呂同様、放置する間に別の場所の掃除に取り掛かりましょう。

4.玄関は掃き掃除&泥部分だけ擦り洗い

玄関の汚れは、掃き掃除→掃除機→泥の付いた部分だけを擦り洗い、という流れでかなりキレイにします。

玄関はすぐに汚れてしまう場所。一生懸命になりすぎず、さっとポイント掃除で済ませるのがコツです。部分的な掃除であっても、汚れがなくなることでかなりすっきりするでしょう。

5.不要な書類・紙類・食品は年を越させない

部屋が散らかって見える原因のひとつは、郵便物や書類、プリントといった紙類です。紙類がダイニングテーブルに散らばっていたり、冷蔵庫に貼り付けたままになっていたりすると、雑然とした印象に。

忙しくて処分・処理が済んでいない紙類の処分は、比較的時間をかけずにスッキリできる掃除のひとつです。この機会にすべて片付けましょう。

日頃の「ササっと掃除」が共働きの年末を助ける

大掃除を時短で済ませるには、日頃の「ササッと掃除」がカギ。日頃の簡単な掃除が、大掃除の手間を大きく減らしてくれます。

「平日は忙しくてとてもじゃないけど手が回らない」と思うかも知れませんが、「ササッと掃除」は歯磨きやトイレなど、なにげない日常動作の合間に取り入れればOKな内容です。大掃除の時短を叶えるために、日頃から「ササッと掃除」を取り入れてみましょう。

歯磨きをしながら洗面台掃除

歯磨きをするタイミングで、洗面台を軽く磨いてしまいましょう。磨く道具もわざわざスポンジを用意する必要はなく、ティッシュで充分です。

水滴が飛んだ鏡、水垢がこびりついた排水口、ピンクカビが発生しやすい蛇口周りなどは歯磨きのタイミングごとに、ティッシュで軽く拭いておけば、汚れの蓄積を防げます。

入浴の後、バス用洗剤を風呂場全体に撒く

お風呂やシャワーなどを浴びた後は、出る間際にバス用洗剤でのササッと掃除を済ませておきましょう。

市販のバス用洗剤は泡の力で汚れを浮かび上がらせるタイプが多くあります。湯垢や石けん垢の気になる場所にスプレーを撒き、擦らずにそのまま30秒程度放置して流しましょう。汚れを落とせるだけでなく、新たな汚れの予防にも効果を発揮します。

電子レンジを待つ間に拭き掃除

電子レンジで、たとえばご飯を温め直しているなど数分の間に、キッチン周りの拭き掃除を済ませてしまいましょう。

コンロに残った油汚れ、シンクに溜まった水垢、作業台のシミなどは、濡らしたキッチンペーパーに洗剤を染み込ませて、軽く拭き掃除をするだけで手早く落とせます。

寝る前にシンクの水滴をキッチンペーパーで拭う

寝る前には、シンクの水滴をキッチンペーパーで拭っておくのがおすすめ。水滴がなくなることで水垢や雑菌の増殖を防ぎます。習慣づけることで、常にキレイなシンク周りが実現するでしょう。

物は増やさない&出しっぱなしにしない

ササッと掃除の行く手を阻むのが、出しっぱなしになった日用品です。たとえばシンクの水回りを拭おうと思ったのにキッチンペーパーが物に阻まれて取り出しにくかったり、作業台の掃除をしたいのに物が多すぎてどかさなくては掃除ができなかったり…といった経験はないでしょうか。

物が出しっぱなしになっていると、掃除の手間が増えてしまいます。大掃除をラクにするササッと掃除を習慣づけるためにも、こまごましたものこそ日々、意識して片付けるようにしましょう。片付けが苦手な場合は、物を増やさないように意識すると◎です。

時短の大掃除、ベビーシッターサービスの活用を!

大掃除の計画を立てても、思わぬ部分でプランニングが崩れることがあります。そして、その「思わぬ部分」の引き金になりやすいのがやはりお子さんではないでしょうか。

大掃除中に子どもがぐずってしまったり、アクシデントが発生したりすれば、掃除の手は止まってしまいます。その結果、大掃除の時間が伸びて年末年始のスケジュールが狂ってしまう……なんてことも考えられるでしょう。

「大掃除の間だけでも子どもを誰かに見ていてほしい!」そんなときは、ベビーシッターサービスを活用してみてはいかがでしょう。

【日経DUAL1位】30分〜利用できるポピンズシッター

入会金・年会費無料。30分送迎、1時間2200円~、自分でシッターを選び、スマホで簡単に予約できます。病児保育や送迎のみもOK。シッターは子育て経験・保育経験者のみ。ACSA加盟。働くママ・パパを応援します。

例:【2時間利用の場合】買い物〜大掃除まで一気に家事を片付けたい。その間、子供を公園で遊ばせてほしい!

●福利厚生補助券ご利用で
通常料金4,400円→2,400円
1,000円×2枚=2,000円もお得

●東京都ベビーシッター利用支援事業利用で
通常料金4,400円→0円
2,200円×2時間=4,400円もお得

※いずれもシッター交通費は実費となります。
※国指定研修未受講シッターは1時間2000円~となります
※未就学の場合は非課税、小学生以上は税込料金となります

まとめ

 

共働き家庭が大掃除を時短で済ませるには、掃除内容の工夫や日頃の習慣、サービスの活用などを取り入れた方がスムーズです。「まとまった時間が取れたから精一杯がんばろう!」とムリをしすぎず、力を抜けるところは抜いてくださいね。

すっきりした家で、健やかな1年を迎えましょう。

この記事は

遠藤舞衣

WEBライター兼校正者。子育て・インテリア関連・ライフハック系の記事を複数企業のオウンドメディアにて執筆中。男児2人の母として奮闘する日々を過ごす。

まずは無料会員登録!

もっと見る