習い事はいつから始める?子供の人気の習い事&費用大調査

お子様が成長してくると気になるのは”習い事”ではないでしょうか?お子様の興味や関心を引き出し、能力や可能性を伸ばすために習い事をさせてあげたいと思うのが親心ですよね。

とはいえ、習い事には費用も時間もかかります。一旦始めると毎月の固定費となりますし、送り迎えなどもなかなか大変です。

そこで、習い事をしている家庭が、習い事はいつからはじめ、どれくらいの費用がかかっているか、そして習い事送迎について徹底的に調査しました。

習い事を始めるのはいつから?

ベネッセ教育総合研究所「幼児の生活アンケート」によると、下記のグラフのように6歳までの間に習い事をスタートするご家庭が非常に多いことがわかります。また、4歳ごろから習い事を始めるお子様が多いようです。

 

未就学児に人気の習い事は?

未就学児(6歳以下)のお子様に人気がある習い事を調べてみました。

  • 水泳
  • 音楽(ピアノなど)
  • 球技(野球やサッカーなど)
  • 英会話教室
  • 通信学習教材

これらがお子様たちに人気の習い事です。

どれもなじみがあるものが多く、納得の結果ではないでしょうか。中でも通信学習教材と水泳は男女ともに人気が高いことがわかります。通信学習講座は自宅で行えるところがメリットで、多くのお子様が利用しているようです。

約半数が複数の習い事をかけもちしている

習い事はスポーツ系、芸術系、勉強系などのカテゴリーに分けられます。

  • スポーツ系…水泳、野球、サッカーなど
  • 芸術系…ピアノ、バイオリンなどの楽器系や絵画教室など
  • 勉強系…英会話教室、公文や学研教室、そろばんや学習塾など

小学生は低学年が35%、高学年は40%が2つ以上の習い事をかけもちしているというデータがあります。一方、未就学児は3歳未満だとまだ習い事をしていないお子様が多く、習い事をしているのは2割以下です。保育園でいうところの乳児クラスの年齢は、習い事をしている方が少数派ということですね。

しかし3歳以上になると、習い事をしているお子様の割合が年々高くなっていきます。

未就学児・年齢別習い事している割合

 

3歳から就学前のお子様はこのような結果になりました。

4歳からはかけもちも増える

4歳になると、半数近くのお子様が習い事をはじめていることがわかりました。また、習い事はひとつだけとは限りません。未就学児であっても半数近くは、複数の習い事をかけもちしているようです。

バンダイこどもアンケートレポート Vol.252「子どもの習い事に関する意識調査」結果より

降園後や休日に習い事のかけもちをしているお子様は、かなり忙しいスケジュールをこなしているといえますね。

未就学児の習い事のきっかけはママパパ!?

未就学児でも、半数以上のお子様が習い事をしていることがわかりました。4歳以上になるとかけもちも珍しくなく、幼稚園や保育園の活動以外の時間は習い事にあてているということですね。

しかし、未就学児の場合はお子様が「やりたい」と言って始めるより、保護者が「習わせたい」と思って始めることが多いのではないでしょうか。

早ければ3歳から習い事をしているお子様もいることを考えると、お子様が自発的に始めることは少ないことは納得できますね。しかしそれ自体が良くないことではありません。まだ経験や知識の少ない未就学児さんですから、パパやママが「これ楽しそうだね」「1回やってみようか」ときっかけを作ってあげるのもよい方法ではないでしょうか。そこからお子様の興味や得意なことにつながれば素敵ですね。

気になる、習い事の費用は?

続いて気になるのは「みんな子どもの習い事にどれだけ費用をかけているの?」ということではないでしょうか。

子どもの習い事費用の平均

年齢別・お子様ひとりあたりの平均額がこちらです。(通信、オンラインの習い事ではなく、教室に通う習い事の集計になります)

未就学児 小学生低学年 小学生高学年
習い事平均数 1.61 2.02 2.14
ひと月の習い事にかかる合計費用 9,838円 1万3,323円 1万6,114円
習い事ひとつあたり平均費用 6,129円 6,608円 7,522円

引用元:『ケイコとマナブ』2017年 子どもの習い事ランキング

子どもに人気の習い事はいくらくらい?

お子様の習い事として人気が高いものの相場を調べてみました。

月謝相場 他にかかる費用 安価で習いたい場合
水泳 6000〜9000円 水着や指定バッグ代 自治体プールの講習

水泳教室の短期講習

ピアノ 7000〜10000円 ピアノ代や発表会代 自治体のピアノ教室等
サッカー 6000〜7000円 ユニフォームや靴代、合宿費や遠征費(交通費) 保護者が運営するチームで習う
英会話 8000〜11000円 教材費、検定費 オンラインのレッスンという手も
通信学習教材 2000〜5000円 通信費 タブレット教材にする
算数 7200〜7560円

(1教科週2回)

とくになし 市販のドリルを自宅で行う

(初月無料体験できるが、他割引はなし)

バレエ 7000〜10000円(週1回) 発表会代10万〜20万 公民館で行われているバレエ教室に通う

上記以外に、習い事には入学金も必要になります。また、空調費がかかるところもありますし、通う場所によっては交通費や駐車場などが必要になることも…。

バレエは月謝はそれほど高くありませんが、発表会などの費用(衣装やチケット代など)がかなり高額なことが多いようです。

ワーママ必見!習い事送迎を利用しよう

お子様の習い事のネックはお金がかかることだけではありません。毎回、送迎する必要も出てきます。特に夫婦共働き家庭にとって「習い事の送迎」は負担ではないでしょうか。

お子様の習い事は、意外と平日しかやっていない教室も多く、平日フルタイムで働いているパパやママは頭を悩ませることでしょう。

そんなパパやママには、”ベビーシッターに習い事の送迎をお願いする”のがおすすめです。ポピンズシッターなら、30分2,200円で平日の習い事の送迎を依頼することができます。その後は15分ごとに延長可能。手軽に使える定額制サービスです。

保育園にお迎えに行ってもらう→習い事の送迎、ということもできるので、仕事があって送迎できないパパやママも、お子様の習い事を諦めなくてすみますね。

まとめ

  • 習い事は3歳以降に始めるお子様が多い
  • 年齢があがると複数の習い事のかけもちをしているお子様が増える(小学生高学年で40%)
  • 習い事ひとつあたりの平均額は、約6000〜7600円である
  • お子様ひとりに対してひと月の習い事平均額は、約9800〜16000円である
  • 習い事費用目安は年収の10〜15%が目安だが、将来のためそれより抑える方が望ましい
  • 習い事は費用がかかるだけでなく、お子様の「送迎」もネックになりやすい
  • 送迎が難しい方は、ベビーシッターに送迎を頼むのがおすすめ
  • 働いているパパやママが安心して仕事しながら、お子様に習い事に通わせることもできる!

習い事送迎にもぴったり!ポピンズシッターの30分送迎

ポピンズシッターの送迎サービスは業界最短の「30 分」からのご依頼が可能! 安心安全かつ、手軽に便利に。経験豊富なベビーシッターが安全に十分留意して送迎させていただきます。

30分 一律 2,200円

※送迎が30 分を超える場合はベビーシッター個々の保育料に基づき15 分単位で追加料金が発生します。

習い事に通わせてお子さまの興味を伸ばしてあげたい。でも、習い事の送迎が難しくて通わせられない。ベビーシッターに頼めば、保育園にお迎えし習い事教室に送り届けます。

送迎の例

16:00  保育園にベビーシッターがお子様をお迎え
16:30  習い事教室に到着、お子様をお引渡しして終了
17:30  お母さまが習い事教室にお迎え

送迎できるベビーシッターを探してみよう

まずは無料登録!

この記事は

横森さや

認可保育園で13年働いていた保育士。ベビーシッター、家事代行経験もあり。2児の母でワーママとして頑張るライター。

まずは無料会員登録!

もっと見る