*必ずお読みください*
☆移動可能時間
通常保育の場合:60分
送迎の場合:60分
※上記移動時間以上でも可能な限り対応させていただきますが、移動時間が長い際はご依頼を申し込みされましてもお受けできない場合がありますこと、ご了承願います。
☆初回面談について
・初回面談は必須とさせていただきます。
ご依頼の最初の15分〜30分ほどお時間をいただくか、事前面談1時間をお願いいたします。
・2回目以降も怪我のチェックや当日の保育の確認のため少々お時間を頂戴したく思います。ご依頼内容によってはやはり15分程お時間をいただくかもしれません。お子様の安心安全のためにも必要なこととなりますので、ご了承いただけると幸いです。
☆延長について
保育時間を過ぎてご帰宅されると延長料金が発生致します。保育時間終了の5分前にはご帰宅いただき、シッターからの報告(口頭での当日のお子様のご様子等)のご確認をお願い致します。
☆宅配、訪問について
お子様の安全と業務のルール上お受けすることができません。
☆保護者様がご在宅中の保育について
お子様が1番安心できて甘えたいと思うのは保護者様になります。ご一緒なさると、どうしてもお子様は保護者様の方に向かいがちですので、別室での保育をお願いしたく思います。
※ご自宅での保育の場合です。園見学に付き添って欲しい等の外出時の付き添いに関しましては保護者様もご一緒で問題ありません。
※お部屋の間取り的に難しい場合は大丈夫です。
☆ご兄弟について
当日ご自宅の保育で、ご依頼以外の他のご兄弟様がいらっしゃり、かつ同じお部屋でお過ごしになる場合は保護者様が同席していてもできるだけご兄弟様のご依頼もお願いしたく思います。
※別室か、同室でも保育スペースが分かれている際はご依頼いただかなくても大丈夫です。
※同室で保育スペースが分かれていてもシッターが1人で見る時間があったり関わったりすることがある場合、保護者様がいない場合はご兄弟様のご依頼もお願い致します。
※外出に同行する際、片方のお子様だけみていて欲しいというようなご依頼の際は1人だけのご依頼で大丈夫です。
※お子様の安全の配慮であったり、保険の適用、不要なトラブルを避けるためにもお願い致します。
☆戸外遊びについて
2名以上のご依頼で戸外遊びをご要望の際なのですが、当日の様子やお子様の月齢によっては遊びの内容変更をさせていただくことがあります。
(例① : 遊具の使用→遊具の使用なし、鬼ごっこやベビーカーでのお散歩、手を繋いでのお散歩等
例② : 戸外遊び→室内遊び)
※ご依頼が1名の場合でも、当日お子様の体調が思わしくない、具合が悪くなりそうといった際には戸外遊びの時間を減らすか室内遊びに変更させていただくことがあります。
☆携帯について
お子様のお昼寝中に、完了報告を書かせていただくために携帯を使用させていただくことがあります。
また、保育に必要な際は携帯を触らせていただきます。(ダンスをするために音楽をかける等)
☆メモについて
何時に何をしたか、何があったかなどを保育中に簡易的にメモを取らせていただくことがあります。
(特に長時間ですと忘れてしまうことがあるため)
メモを取る際はお子様から目を離さず安全に配慮しながら取らせていただきたいと思います。
☆病児保育
通常対応、感染症どちらも対応可能です。
※ 感染性胃腸炎(ノロ、ロタなどのウイルスや細菌、寄生虫など)は対応不可とさせていただきます。
☆深夜、宿泊も対応していますが、時間帯やお日にちは要相談とさせていただきます。メッセージにてお気軽にご相談ください。
☆交通費について
自身の最寄り駅まで距離があるため自転車を使用しております。そのため、恐縮ではありますが駐輪場代(100円程)を交通費にプラスしてご請求させていただきたく存じます。
その他何か気になる点・ご相談がありましたらお気軽にメッセージにてご質問ください^_^
*お読みいただきありがとうございます!*
当日は安心安全な保育を心がけたいと思いますので、よろしくお願いいたします!