<お知らせ(※随時更新)>
・2023/3/18以降の交通費がJR値上げに伴い、以前と比べ数十円高くなります。
・4月の第2週目は家庭の都合により、10:00~15:00といつもより1時間短い保育時間で活動させて頂きます。
・活動範囲は通常保育の場合、新松戸駅からドアtoドアで30分以内のお宅に限定しており、主に平日10:00~16:00の間の一日3時間以上、6時間未満の御依頼をお受けさせて頂きたく思います。当方の子供がまだ小さい為、あまりお時間の融通が利かずに申し訳ございませんが、ご理解どうぞ宜しくお願い致します。
・病児保育の場合は、1時間以内の移動範囲と条件を緩和させて頂きますので最初にメッセージにて御相談ください。ただし遠方かつ初回の方は10:30以降の御依頼をお願いしております。
・土日祝は基本的に御依頼をお受けできません。御理解どうぞ宜しくお願い致します。
<自己紹介>
趣味:読書
<保育経験>
3歳男子の子育て中
<お子さまと関わる上で大切にしていること>
思いやり ふれあい
<保育に関するエピソード>
子の機嫌が悪くて、中々泣き止まなかったり、オムツを替えさせてくれなくて暴れたり、夜泣きが酷くてこちらも睡眠不足になったり、最初は大変なことばかりですが、よく観察しているとだんだん、何故泣いているのかが分かってきたりします。そのときの発見が毎回嬉しく思います。
<得意な保育>
一緒にお絵かきをしたり、歌を歌ったり、タブレットを使ったゲーム、テーブルゲーム、公園での遊び、英語図書の朗読、かんたんな英会話 など
<どのようなシッターになりたいか>
友達のような大人として担当のお子様と仲良くしていきたいです(*'ω'*)
<保護者さまへのメッセージ>
過去は医療現場で働いており、医療事務管理士、メンタル心理カウンセラーの資格を保有しております。悩み相談や愚痴など…宜しければお話下さい。話せば心が楽になり、体の調子が良くなる事も多いですよ♪
2022.6 研修を終え、内閣府認定ベビーシッターとなりました! 内閣府のベビーシッター券をお持ちの方は是非お使い下さい。
2022.7 研修を終え、東京都認定ベビーシッターとなりました! 東京都の一時預かりベビーシッター券をお持ちの方は是非お使い下さい。
2022.9 研修を終え、東京都待機児童認定ベビーシッターとなりました!東京都待機児童対象の御家庭でも活動できます。
<移動可能時間と場所>
通常保育の場合:常磐線新松戸駅から30分以内の場所
送迎の場合:上記に同じ
<初回の訪問について>
・初回面談は必須とさせていただきます。ご依頼の最初の15分程お時間を頂きます。
・シッター経験が増えてきましたので、お子様の対応人数を1人から2人に変更しました。しかしまだ未熟な為、初回訪問の際は1人のみの対応とさせて頂き、初回面談で状況などを確認させて頂いた上で次回訪問以降、ご希望の場合は2人対応可能とさせて頂きます。
・見積書の依頼が確定となるまで、シッター側から依頼者様の詳しい住所が見られないシステムとなっている為、最寄り駅から御自宅まで、徒歩何分くらいかかるかを予めメッセージでお知らせ頂けると大変助かります。最寄駅から徒歩15分以上かかるお宅に関しては、交通費にタクシー代を加算させて頂きます。
<カレンダー更新について>
スケジュールは随時更新いたします。
<依頼時間について>
基本的に10:00~16:00の間でシッター活動をさせて頂いております。当方も子育て中の為、近場のベビールームに9:00~18:00で預けている為です。場所によって30分前後の融通は利きますので、長く預かってほしい場合はメッセージにて御相談下さいませ。
また、御依頼の際は前日の22時までに御連絡宜しくお願い致します。
但し、17:30~20:30頃は降園お迎え、夕飯、入浴とバタバタしている事が多く、メッセージの確認、返信が遅れる事がございます。御了承願います。
<完了報告書について>
保育当日の22~23時頃に提出する事が多いです。病児保育で遠方の際は電車移動時間中に書く事もありますが、基本はこどもの寝かしつけの後に書いていますので、一緒に寝落ちしてしまうと夜中や早朝になる事もあります。御理解の程、宜しくお願い致します。
・食器洗い(20分), ・お米をとぐ・セット(20分), ・テーブル・テレビなど台ふき(20分), ・窓ふき(30分), ・玄関掃除(30分), ・トイレ掃除(30分), ・洗濯物たたみ(20分), ・洗濯物あらい(10分), ・アイロンがけ(30分), ・夕食下処理(30分~60分), ・おもちゃふき(10分), ・ごみ捨て(15分)