ページにアクセスして下さりありがとうございます!
<保育経験>
11歳男児の子育て。
赤ちゃん時代からとにかく元気な子で幼少期は片時も目が離せず大変でしたが、徹底した外遊びの結果、今では筋金入りのスポーツ少年に成長。
幼少期には毎晩寝る前に12冊読み聞かせをするのが習慣で、今では推理小説の速読が特技です。
勉強との両立を目指す、毎日がドラマの熱血スポーツ少年です。
<お子さまと関わる上で大切にしていること>
子どもが興味を持ったものを大事にし、徹底的に付き合う事。
<保育に関するエピソード>
海外生まれの息子を、現地では海外風(自分の意見が持てるように)に、4歳で帰国してからは日本風(周囲との調和を大切に)に育てました。
<得意な保育>
英語、読み聞かせ、スポーツ
<どのようなシッターになりたいか>
まずはお子様の気持ちを理解し、一緒に遊び、仲良くなりたいです。その結果、お子様が次の来訪を心待ちにしてくれるようなシッターになれたらと思います。
子どもは可能性に満ちていて、その子にしかない「何か」を必ず持ってます。その可能性を最大限引き出し、「何か」を見つけるお手伝いをさせていただければ、こんなに嬉しいことはありません。
<保護者さまへのメッセージ>
自身の経験を生かしつつ、保護者様のご希望に沿った形でお子様と関わらせていただければと思います。
保護者様にも喜んでいただけるよう頑張りますので、よろしくお願い致します。
■移動時間は片道30分程度。
■恐縮ではございますが2025年4月より、9時台~15時台までの範囲内にて、3時間以上の保育に限定させていただきます。
待機児童様も多数おられる昨今、日々ご依頼のメールを沢山いただいておりますが、スケジュールが空いておらずほとんどお断りさせていただく現状を心苦しく思っております。
お子さまの安全を最優先にしつつ最大限有意義な時間とさせていただくために、一日一組様にて活動させていただいておりますので、3時間以上という条件をつけさせていただきました。
ご理解いただけますと幸いです。
・食器洗い(20分), ・お米をとぐ・セット(20分), ・テーブル・テレビなど台ふき(20分), ・窓ふき(30分), ・玄関掃除(30分), ・トイレ掃除(30分), ・洗濯物たたみ(20分), ・洗濯物あらい(10分), ・アイロンがけ(30分), ・夕食下処理(30分~60分), ・おもちゃふき(10分), ・ごみ捨て(15分)