内閣府ベビーシッター券・福利厚生補助券のご利用ルールなど重要なご案内はメルマガにてご案内しています。
「メルマガ受信設定」を「受け取る」にして必ずご確認ください。
対象① | 対象② | 入力タイミング | 割引タイミング | 電子入力締切 | 紙の郵送締切 |
---|---|---|---|---|---|
昨年度から継続利用 | 5月25日までに券を受領 | 依頼または決済時点 | 決済時点※【1】 | 5月31日 | 6月10日 |
昨年度から継続利用 | 券を受領していない | 依頼または決済時点 | 決済時点※【1】 | 5月31日 | 6月10日 |
新規利用 | 5月25日までに券を受領 | 受領後、依頼または決済時点※【2】 | 券受領後、決済時点※【1】 | 5月31日 | 6月10日 |
新規利用 | 券を受領していない | 入力無 | 弊社にて割引適用 | 5月31日 | 6月10日 |
※【1】決済後の依頼につきましては、以下の方法で補助券の追加・修正による割引適用が可能です。入力締切日までに入力をお願いします。
※【2】 券受領のタイミングによって、5月ご利用分の入力が間に合わない場合、電子券の利用登録または紙の補助券の郵送をもって弊社にて割引適用いたします。
郵便事情を考慮して、2022年4月分より毎月翌月の10日弊社必着(10日が土日祝日の場合は前営業日)でご郵送をお願いいたします。
①補助券未発行の段階で依頼時に使用枚数入力をしていいのか?
→4月以降のお勤め先の制度継続を確認後、入力お願いします。
②4月中に券を受領した場合に、受領前の依頼分は割引適用されるのか?
受領前の依頼分につきましては、以下の方法で補助券の追加・修正による割引適用が可能です。入力締切日までに入力をお願いします。
新年度の券の発券のタイミングによって入力が間に合わなかった場合、4~5月分に限り弊社にて代理入力いたします。
③4月には勤め先の制度が不明、または券が発券されない場合、どうしたらいいのか?
→4月は通常料金でのご利用をお願いします。
券を受領後に5月分と合わせて、5月末の締切までに電子割引券システムへの利用登録または紙の補助券の郵送をお願いします。
新年度の券の発券のタイミングによって入力が間に合わなかった場合、4~5月分に限り弊社にて代理入力いたします。
まずは無料会員登録!