~オンライン保育スタート!~
スマートシッターでは、コロナウイルス流行中の今の時期でも、お子さまの心身の健康や成長にプラスになるオンライン保育を開始しました。
1:1でシッターと「zoom」を使って、お話や遊びをします。
シッターにより提供できるプログラムが異なります。
価格は30分1,100円、60分2,200円、2時間以上は通常の保育と同じ価格です。
0-2歳はパソコン画面に集中することが難しいので保護者同伴のプログラム、3歳~は、お子さまが慣れてくれば、保護者が不在でも可能なものもあります。
*外出自粛中の育児の悩みを家族以外に聞いてもらいたい
*お子さまが心を満たせるよう、シッターに話し相手になってもらいたい
という、お悩みにお応えできます。
4/30に実施したオンライン保育の様子はこちら↓
https://note.com/smartsitter/n/n43650a3c8e3f
~こんな使い方がおすすめ!~
*来てもらっていたシッターに、お子さまの話し相手になってもらう
*0歳のベビーマッサージ+新生児・乳幼児オンライン相談
*0-2歳の育児相談
*3歳以上の運動・ダンス・手遊び
*5歳以上の実験・英語
シッターさんへのこの時期ならではのお悩み相談や、お休みになったお子さまの習い事代わりにもご活用いただけます。
※各シッターによって保育内容が異なります。予めメッセージで相談した上で、保育内容を決定、依頼していただきますようお願いいたします。
※zoomが使える環境が必要です
※30分送迎2,200円で依頼をして、クーポン1100円でオンライン保育の価格となります
まだ新規登録されていない方はこちら↓
<ご依頼方法>
1.オンライン保育対応シッターの中から、依頼したいシッターを選び、メッセージを送って日程調整をする
オンライン保育可能ボタンを押すと、オンライン可能なシッターが表示されます。
プロフィール欄に対応可能な保育内容が記載されていますので、ご確認ください。
▼こちらからも対応可能なシッターを探せます。
https://smartsitter.jp/parent/online_sitters
2.オンライン保育限定の1100円引きクーポンを取得する
三本線の「メニュー」-「保有クーポン」画面から、クーポンコード「online200610」を入力してください。
※このコードは、6/10-6/30の期間中有効です。7/1以降は新しいクーポンコードをお知らせいたします。
有効期限は1日なので、必ずご依頼の直前に取得するようにしてください。
オンライン保育の使用に限ります。他の依頼にご使用された場合、クーポンを取り消させていただきます。
2時間以上のご依頼には使用できません。
シッターとご相談の上、ご兄弟も一緒に参加される場合も、メインのお子様でお1人分の依頼をかけてください。
2.クーポンを使用し、30分送迎で依頼をかける
指定の日時で、担当のシッターに30分送迎を依頼してください。
<オンライン保育のQ&A>
Q.1 オンライン保育のクーポンは何回も使えますか?
ご使用いただけます。
今回ご案内したクーポンコードをご入力いただくことで、オンライン保育のご依頼1回につき1回ずつ何度でもご使用可能です。
ただし、今回のクーポンコードは7月1日以降、ご登録できなくなりますのでご注意ください。(新しいクーポンコードをメルマガでお知らせします)
Q.2 オンライン保育のクーポンが消えてしまった。どうすればよいですか?
もう一度クーポンコードを入力し、クーポンを取得してください。
オンライン保育限定クーポンは、取得後1日で消えてしまうので、取得後すぐにご依頼をかけていただくようお願いします。
Q.3 1時間以上依頼したいときはどうすればよいですか?
以下のようにご依頼をかけていただくようお願いします。
<1時間依頼する場合>
30分送迎で依頼(クーポン1枚使用)+30分送迎で依頼(クーポン1枚使用)
費用:(2,200円-1,100円)+(2,200円-1,100円)=2,200円
<2時間依頼する場合>
通常の面談・保育で2時間依頼
費用:2,200円×2=4,400円
※費用は、1時間2,000円のシッターの場合
オンライン保育のご利用は、30分、1時間の場合は30分送迎として依頼、2時間以上は通常保育としてご依頼下さい。(45分、1時間30分などの依頼はできません)
Q.4 福利厚生チケットや内閣府ベビーシッター券は使えますか?
内閣府ベビーシッター券はご利用いただけません。
福利厚生チケットにつきましては、
企業により、オンライン保育にご使用可能かどうかの判断が異なる場合がありますので、お勤め先にご確認ください。
30分、1時間のオンライン保育を利用される場合は、オンライン保育クーポンと福利厚生チケットの併用利用はできません。必ずオンライン保育のクーポンのみご利用ください。
30分、1時間のオンライン保育で福利厚生チケットを利用した場合は福利厚生チケットを事務局にて取り消しさせていただきます。
2時間以上の場合は、補助額が利用料金を超えない場合に限り、スマートシッターのシステム上はご利用いただけます。
Q.5 必ず保護者の付き添いが必要ですか?
0,1,2歳児は、親子向けのプログラムとなっておりますので、必ず親子でのご参加をお願いします。
3歳児以上のお子様に関しては、初回は必ず保護者様の付き添いをお願いしていますが、次回以降は、シッターとご相談の上、お子さまのみのご参加も可能です。
<オンライン保育参加方法>
①ZOOMをダウンロードしてください
▼iPhoneをご利用の方はこちら
https://apps.apple.com/us/app/id546505307
▼Androidをご利用の方はこちら
https://play.google.com/store/apps/details?id=us.zoom.videomeetings
▼パソコン(Windows/Mac)をご利用の方はこちら
https://zoom.us/download#client_4meeting
②接続テストをしてみましょう
インストールが完了したら、こちらのリンクをクリックして接続テストをしてください。
http://zoom.us/test
③希望保育の開始日時5分前に接続しましょう
ログインURL、パスワード、ミーティングIDは担当のシッターから連絡されます。
④表示名をお子さまの名前に変更してください
1.zoomホーム画面の参加ボタンをクリックしてください。
2.ミーティングIDを入力した後、名前の変更をしましょう。
参考:https://makehealthbeauty.com/web/zoomname/
⑤開始時刻になったら、シッターの画面を固定しましょう
1.上部のビデオ固定したいユーザー画面にカーソルを合わせて「・・・」のアイコンを選択してクリックします。
2.一覧に「ビデオの固定」が表示されます。これを選択すると選んだユーザーが画面固定できます。
3.解除するときは画面固定したユーザー画面にある南京錠のアイコンの右横「ビデオのピン留めを解除」を選択してクリックします。
参考:https://app-story.net/zoom-screen-fixed/
シッターとお子さまの映像を並べて表示したいときには...
右上の「スピーカービュー」または「ギャラリービュー」ボタンを「ギャラリービュー」にすると、お子さまとシッターの映像が並んでうつるようになります。
ご不明な点がございましたら、スマートシッター事務局(support@smartsitter.jp)にお問い合わせください。
ストレスがたまりがちな外出自粛の今の時期、
オンライン保育を活用して、楽しい時間をお過ごしください!
まずは無料会員登録!