送迎をポピンズシッターで利用する場合の利用方法と注意事項をお伝えします。
■成人の引き渡し・引き受けが必須です。
■お子さまのみの公共機関での待ち合わせは禁止です。
■シッターが運転する車・自転車にお子さまを同乗させる送迎は禁止です。(自転車の伴走も対応不可です)
■引き渡し・引き受け情報、送迎ルート、鍵の受け渡しは、事前共有が必要です。
送迎のご依頼をお掛けいただくにあたり、事前にマイページのプロフィール編集より「お迎えに必要な基本情報」のご入力をお願いいたします。
プロフィールに「お迎えに必要な基本情報」をご入力いただいてますが、依頼作成時にも「今回の依頼で伝えておきたいこと」に施設名やご担当者名を入力してください。
依頼を作成する場合、1時間15分のご依頼までは30分送迎を選択した上で依頼を作成します。 1時間30分以上の場合は、送迎を含むご依頼の場合でも30分送迎の選択は不要です。
詳しい料金体系や時間毎の依頼のかけ方につきましては、こちらからご確認ください。
お子さま自身がキックボードや自転車に乗っての移動につきましては、安全の確保が難しい場合があるため推奨はしておりません。
もしご利用される場合には、ヘルメットの着用、交通ルールの順守、シッターが徒歩で間に合う速度、シッターが止めた場合には必ず止まる等のお約束をお守りください。
安全が確保できない場合には、徒歩での移動に切り替える対応となります。
Q.30分送迎とは?
A.業界最短30分〜ご利用可能です。30分2,420円~で、15分ごとに延長可能です。保育園への送り、幼稚園、学童、習い事への送りなどにご活用ください。
Q.2時間未満の依頼をお願いしたい場合、依頼のかけ方はどうしたらよいですか?
A.1回の最低依頼時間は2時間としておりますが、「30分送迎」のオプションを付けていただくことにより2時間未満のご依頼も可能です。
Q.自宅の鍵はどうやって預けますか?
A.お子さまの通園バックや、ご自宅の鍵付きポストでの受け渡しなど、「お迎えに必要な基本情報」に送迎に必要な情報を入力して、シッターにお知らせください。
Q.保育園には自転車でお迎えしてもらえますか?
A.安全上、ベビーシッターが運転する車・自転車にお子さまを同乗させる送迎は禁止となります。公共の交通機関・タクシー・徒歩での送迎となります。ご了承ください。
Q.送迎時にシッターがタクシーを利用していた場合、どのように清算されますか?
A.特別費用としてシッターが立替えた交通費を完了報告提出時に請求いたします。内訳についてはシッターへ直接メッセージにてご確認ください。
まずは無料会員登録!